沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策



2011年02月01日

リニューアル♪ 軽っ@@

沖縄県内の不動産情報誌でおなじみの、住ism(すまいずむ)さんのサイトが、リニューアルOPENしました。


アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?

以前よりだいぶ軽くなって、より使いやすいサイトに変貌しています。
検索もスムーズで〜す。
☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ

先ほど物件情報を更新しましたところ、TOPページの新着情報に更新が反映され掲載されています。
ブラウザのサイズが自動変更されず、掲載する方も、お探しの方も使いやすくなりました。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2011年01月28日

測量図の座標。地図で探す♪

土地の境界を土地家屋調査・測量士さんに依頼すると、地積測量図を作ってもらえます。
その測量図には色んな情報が詰まっており、現地の境界状況や建物の設計等にも使う座標値も入っています。

現地の状況とは、境界をどのように記したのかも記入される事が多く、例えば、プラスティックの杭を打ち込んであるとか、ブロック塀に刻みやペンキで記しているとかを表していたりします。

座標値の入っている測量図は、実に嬉しい。^^
敷地の形をトレースする時、より正確にPCに取り込めます。

でも、この座標値って、GPS(経緯度)での位置がσ(^^;)には分りません。
GoogleMapでその数値を入力しても、経緯度とは異なるので、どこなのか分らないのです。><
ジャングルと化した土地の公図や測量図を頂いても、地主さんも私も場所の特定が出来ないときがあります。
高台から指して、ダイタイ、あの辺...って、感じで概ねの場所しか分らない...

測量を頼めば判明するのですが、契約前の段階で、更には土地売却依頼の初めの段階で踏み切る方は中々少ないのが現状です。
地主さんの記憶を頼りに、現地で境界票を探したり、測量図を頂いたり...

座標値で経緯度が分ればな〜と、自然に思いますよね〜。
いらっしゃいました。
北海道の土地家屋調査士さんが、座標値を経度緯度に変換してくれるソフトを開発していらっしゃいます。
すご〜っ@@
早速、入力してみると、バッチリ♪
ブラウザで見ることができるし、とっても便利。感謝です。

ほんっと検討も付かない場所だと、困りますもんね〜。助かります。
早く紹介して!って感じですよね。^^;
このブログの調査用リンクに追加しました。



M’z Room さん (トップページ)
http://www.n-survey.com/

平面直角座標 ⇔ 経度・緯度変換 With Google Map
http://www.n-survey.com/online/gmap.htm



那覇で探してみた土地は、15系にセットするとバッチリきました。
連続入力で、面積計算までしてくれるなんて、さすが土地家屋調査士さんです。
良いソフト開発に感謝!

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2010年12月21日

一緒に住みたいペットの種類は?

アンケートを作ってみましたるんるん




どうぞ、ご参加くださいませ。^^

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2010年06月11日

不動産取得税の軽減措置。

これから不動産をお買いになる方は、不動産の価格以外にどれくらい出費があるか、気になるところですよね〜。
買った後に必要になる、税金のひとつに、不動産取得税という、都道府県税があります。

土地を買って、住宅を新築した場合でも、中古の住宅でも、自己居住用の住宅ですと、土地も建物も軽減措置があります。^^

自分(所有者本人)が住んでいる住宅。50u〜240uの床面積。昭和57年1月1日以降に新築されたもの。
これが、既存(中古)住宅の場合の条件です。もちろん、所有者が住んでなければ受けれません。親兄弟等が住むために所有者になった場合は、所有者が住まなければ条件から外れてしまいます。
事項証明書(登記簿)と、住民票の提出が必要ですので、それで判定されると思います。
国税の住宅ローン減税を受ける、用件の中の一部と同じです。

例えば、中古マンションを購入した場合、専有部分への取得税と、土地の取得税が、それぞれかかり、取りあえず納付書が送られてきます。
土地は、持分で按分されます。

納付書が来たら、軽減措置の申請をします。
専有部分は、マンションが建てられた時期によって、控除額が変わって来ます。
評価/公課証明書に載っている価格、掛ける、3%(住宅)が納税額。
控除額は、昭和51〜平成9年以降になっていて、350万円〜1,200万円になっています。

マンションの場合の土地は、その土地を有効活用されているという事で、ほぼ全額控除されるような、計算式になっているようです。

軽減措置を受けるために、申請を行い、控除が確定すると、他の都道府県は分かりませんが、沖縄では納税額0円の納付書が送られてきます。
最初から、コチラを送ってくれれば、買主さんもびっくりしなくて、最初に送ってきた納付書も節約できるのにと思っちゃいます。^^;
申告時期には、住宅ローンを組んでいる場合、住宅ローン減税の申告書等を国税へ提出するので、そこを連携すればと思います。

不動産の所有権移転登記をした後、県税から通知がくる訳ですから、法務局とは情報がつながっています。
法務局とはつながってるんだから、軽減措置に関する情報も国税と繋がって欲しいものです。
そしたら、無駄遣いを省く事にもなるし、不動産を買った方も、びっくりしなくてすみますよね〜。^^

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2010年05月17日

定期、物件回り。雨天時の様子。

梅雨らしい雨が続いております。
この時期に降らないと、真夏の水不足が心配される反面、土曜日から(3日間)強く降り続けているので、今度は土砂崩れが心配です。
お客様からお預かりしている、売地も心配なので、これから見回りに行きます。

定期的に物件を見て回ると、周辺の変化も見えます。
先日行った物件は、地主さんもあまり行かない土地でしたので、隣地が柵を設けているのに気が付きませんでした。
図面は持っていませんでしたが、柵の位置が明らかに越境しています。(かるく2m以上)
隣地はヤードになっているので、たぶん、土地の使用者と、地主さんは別だと思われます。近くに人がいないので、その日はそのまま帰りました。

お預かりしている物件の地主さんに、電話で状況の報告と、隣地からの連絡があったのか確認してみましたが、知らないとの事でした。
その後は、地主さんから隣地へお話ししてもらう事になりました。

定期的に見てくるって大切ですね〜。普段は、看板の確認くらいですが、雨天の日とかも、変化が見られる事もあるので重要だと思います。
買う方は、お天気の良い日に見られる事が多いので、雨の時はどうですか?と、聞かれる事もよくあります。

他業者さんの取扱っている物件の下見に行った時に、物件の道向かいの川が氾濫して、道路も冠水している状態。ガードレールがなかったので、川と道路の境が見え難い状態。怖いですね〜。
結局、購入希望者様をご案内する事は、ありませんでした。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2010年05月13日

瑕疵担保責任 −心理的瑕疵−

P1000551.jpg昨日は先日から話していました、宅建主任者の資格更新の為に、朝から講習へ行きました。
スケジュール表を見ると、学校の時間割のようになっています。^^;
50分授業(講義)、10分休憩のペースで、6時限ありました。
実務に沿った内容で、かなり広範囲なので、講義する方も忙しい...と、言うかイッパイいっぱい。
まだ、話し足りないので、5分オーバーとかになっている方もいました。(休み時間5分になっちゃった)
定められた内容だと思うので、省けないんでしょうね〜。

お昼時間には、お茶と豪華なお弁当もありました。

後半は、民法、価格査定、不動産税法のお勉強。
どの授業でもそうでしたが、特に民法や、税法は、紛争事例を元に講義を行ってくれ、とても意義深い内容でした。
実際に起こった場合、どう判断するか、微妙な所のつっこんだお話しもありました。

内容は、結構シビアなものですので、ご興味のある方は、追記をご覧ください。

講義内容は全体的に、宅建主任者の多くが勤める、宅建業者自身を守る事が前提ではなく、媒介なら売主様、買主様双方の紛争が起こらないように取引をするに は、どうしたら良いのかとなっていました。
普段からしっかりと、色んな事例を勉強したい部分です。^^

続きを読む

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2010年04月14日

運転免許や宅建主任者の資格。住所変更は早目がいいですね☆

P1000516.jpg沖縄県宅建協会へ講習の申込へ行きました。
受付中に、私に対応して下さっていた方に、電話が入り宅建主任の申込について聞いているようでした。

名前が変わった事と、住所変更したが、まだ届け出ていないと言う内容でしょう。
変更の手続き手順を案内してましたが、私が思うに、更新通知のハガキがきていないんでしょうね。きっと...

そう、引っ越したけど、未届けで気になっている、あなたですよ〜。
ハガキの発送が始まっているので、急いだ方が良いと思います。
県の方で第2回講習会への調整をお願いした方がいいんじゃないでしょうかね〜。
もちろん、間に合えばそれに越した事はありません。^^

私が県庁で住所変更した様子はこんな感じでしたよ。
県庁10階⇒エレベーターを降りて北側棟左廊下へ⇒右奥が建築指導課。
宅建に関しては、突き当たり手前、奥の扉からお入りくださいとなっています。
地下駐車場に車を停め、手続きを終えて車で出て行くまで、30分も掛からなかったと思います。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2010年04月08日

ココだけの話し(中古住宅情報)です。アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄)ナヌッ?

住宅用地や中古住宅の、需要が高い首里石嶺地域。
ちょびっと、外れていますが、石嶺団地自治会広場近くに、中古住宅があります。
所在地は、西原町字幸地です。

お客様とのご相談の多くは、那覇市内の小学校へ通いたいとの内容が多いのですが、石嶺町では供給と言うか物件の方が少ないかもしれません。

幸地は石嶺に隣接しているのですが、市町村を跨いで隣接校に行くのは難しいようです。
私が子どもの頃はいた様な気もしますけどね...^^;
幸地ですと、西原高校近くの坂田小学校へ通うよりも、城東や石嶺小学校の方が断然近いですし、夜道も明るいし、路地が多かったので車も安心。
なので、昔は西原町幸地から那覇市内の学校へ...

昔の話です...

さて、中古住宅の情報ですが、業者預かりの物件なので、同業者様すみません(ご相談しましょう)。一般のお客様向けの情報でございます。探しに行っちゃいますかね?^^;

県営幸地高層住宅近く
土地66.54坪
建物34.14坪
地上2階建て/RCB造/築32年

お問合せはこちら
電話0988841555
営業:花城まで

本物件情報有効期限
2010年4月15日迄

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2010年03月19日

中古住宅3LDK仲井真中区域で探しています。

中古住宅を探していて、お客様のご予算に合いそうならと、土地の方も平行して探しています。
土地情報はドンドン集まってきますが、中々条件にあう中古住宅が、みつかりません。

情報をお持ちの方、土地建物のご売却をお考えの方、ご連絡くださいませ。<(_ _)>

規模 : 3LDK〜  (中古一戸建て住宅)
区域 : 仲井真中学校区域

土地のみの物件は、建築条件の付いていない方をお願い致します。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



2010年03月15日

自販機80円  申告忙し終わった〜^^v 税金。控除を探す。

更新がだいぶ空いてしまいました。無更新中も応援して頂き、ありがとうございますexclamation

確定申告は、本日までとなっていますが、皆さま如何でしょうか。追い込みでラストスパートを掛けている方も多いのではないでしょうかね〜。
ウチの会社の申告は既に終わっていましたが、去年、土地を売った地主さんを担当している税理士さんからご連絡を頂いたり、買った方からは、住宅ローン減税のご相談を受けたり、まだまだ、経理作業を続けていました。

金融機関から融資を受け、自己居住用に不動産を取得した場合、色々な要件がありますが、住宅借入金等特別控除の適用を受ける事が出来れば、所得税の控除に繋がります。適用要件は「続きを読む」で引用しています。

居住の日が平成21年1月1日以降ですと、10年OR15年と選択できたのがこれまでのとは違い、10年のみとなっています。しかし、控除を受けれる最高額が、50万円(平成21年)となっています。今年(平成22年)、居住の用に供した場合最高額40万円となっています。
今年も、自己居住の為の住宅は買い時のように思います。

こちらは少し勉強不足ですが、住宅取得資金に掛かる贈与税に関しても、一定要件を満たすと500万円を上限に、税金が掛からないものも施行されています。(No.4405)
受けられる控除は、ドンドン受けて、節約に繋げる事は、良い事だと思いますので、この時期は毎年勉強です。


話しは変わりますが、沖縄の自動販売機では、缶コーヒーが110円で買えます。法務局や税務署へ行くと買いたくなります。
法務局へ行くと、那覇でも、宜野湾でも、名護でも、局内にある自販機のジュースの値段が、一律10円安くなっています。缶コーヒーが100円。^^
税務署へ行くと〜...
なんと、80円で売っています。@@
何の差なんでしょうね〜
やっぱ、国内各税務所一括契約って事で、設置台数で下げるんでしょうね。だとすると、入札を行って決まっているのでしょう...か?^^
凄い台数でしょうね〜。余談でした。続きを読む(住宅借入金等特別控除要件)

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site