すごい、豪雨

大雨の中、久々のバイクでした。
トラックは年末の大掃除で出た、草木の処分のために使いました。
1t車でちょうど一杯。
積み込んでコンポースト工場へ持って行くと、ゲートでは事前に受付していた番号を伝え、計量を終えるといよいよ中へ。
赤い破線を頼りに、2階まで車で自走すると、自動ドアがあります。
車が近寄ると、開き、中は大きな空間に更にたくさんの扉があり、ごみ収集車がゴミを排出しています。
建物が新しくなってからは入った事はありませんが、そう言えば小学生の頃、見学に来たのを思い出しました。
出て行くときも、自動ドアから...
何だか、SF映画に出てくるような、基地みたいな感じでかっこ良かったです。
帰りも計量し、清算します。
ですが、家庭ごみの草木は、持込の場合でも、燃料としての資源化物と言う扱いで、無料で引き取ってもらえました。
枝も1m以内に裁断していたのが、良かったみたいです。^^
年末の大掃除で出たゴミでお悩みの方は、各市町村で相談すると良いかもしれませんね〜。
資源化物として再利用できるかもしれません。
那覇市−家庭ごみの出し方−自己搬入について
http://www.city.naha.okinawa.jp/kurasi/joho/dailyGomiDasikata.html#jikohannyuu