フィリピンの東の海上に台風11号が発生しているようです。昨日は熱帯低気圧で、今日の後半辺りから天気が崩れ始め、しばらく天気が悪くなりそうな週間予報になっていました。
ここのところ良い天気が続き、雨が殆んど降っていないので、あちらこちらで川が干上がり始め悪臭が出始めています。小さくても川が近くにあると、悪臭や増水、氾濫、地盤の緩さ等が懸念されます。でも時には、シラサギが飛んできたりして、それらを払拭させる自然と触れ合うことができます。土地探しの際に、この辺りも念頭にあると良いですね。^^
さて、今は小さい台風11号ですが、予報進路がまたまた沖縄へ向かっています。恵みの雨をもたらしてくれるかもしれません。台風に耐え、恵みを受ける気持ちで、台風通過後のお掃除を想像しているσ(^^*)でした。
2011年08月24日
ナンマドル(台風11号)



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年08月23日
早い成長
午前中に姪っ子と会う機会がありました。まだ5ヵ月の姪ですが、私の顔を見て、ニヤッと笑ったりしてとても可愛い。^^
手をグー、パーとゆっくり見せていると、同じように真似てくれるし、別れ際の短い時間の中で、またね〜と手を振ると、初めてバイバイと手を振りました。
ぉお(゚ロ゚屮)屮 この子覚えるの早いかも♪ 成長の早さにちょっとビックリしたのでした。^^
眠い時のグズリ始めでも、私の顔を見てよく笑ってくれるし、懐くと言うか仲良くなれそうです。
ハイハイしだすと、追いかけるのが大変だろうなと思いつつ、飽きずに遊んでいそうです。
優しい伯父さんでいよっと♪
手をグー、パーとゆっくり見せていると、同じように真似てくれるし、別れ際の短い時間の中で、またね〜と手を振ると、初めてバイバイと手を振りました。
ぉお(゚ロ゚屮)屮 この子覚えるの早いかも♪ 成長の早さにちょっとビックリしたのでした。^^
眠い時のグズリ始めでも、私の顔を見てよく笑ってくれるし、懐くと言うか仲良くなれそうです。
ハイハイしだすと、追いかけるのが大変だろうなと思いつつ、飽きずに遊んでいそうです。
優しい伯父さんでいよっと♪



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年08月17日
ヘンなニワトリ
近所に、昼夜を問わず鳴いているニワトリ君がいます。
昨日は夕方も鳴いていて、明け方の空が白みだした頃も鳴いていましたが、鳴き方が変なんです。
はじめは普通に「コーケコッコォ〜」と、元気よく鳴いていましたので気になりませんでしたが、途中から「コーケコッッ!!」で、止まっちゃったのです。詰まったような感じ?何かに襲われたのかな?気になる〜〜〜!と、そこでもう一発「コーケコッッ!!」。(゚▽゚;)
それからは、「コーケコッ〜〜〜...」εミ(ο_ _)ο ドテッ…
ずっと、「コーケコ〜〜〜...」最後のコ〜は何処行った〜って感じです。
トーンが下がっていく「コーケコ〜
」も時折混ぜて鳴きます。
因みに、「コケコッコ」の事を、昔の沖縄では「ケ〜ケレッケ〜」と呼んでいたようです。
英語なんかではクックドゥードゥルドゥーとか聞きます。
Googleの翻訳ページでは、多くの外国語の発音が聞けるので楽しいですよ。^^
http://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=TT
コケコッコーと入力 ⇒ 音声を聞く
スペインとドイツがキッキリキみたいな近い発音で、イタリアとフランスはスペルは似ているものの全然違うのにはオドロキでした。フランス語のコケコッコが一番(?)長くてフランス語っぽくない感じで面白かった〜。興味のある方は是非聞いてみて下さい。^^
昨日は夕方も鳴いていて、明け方の空が白みだした頃も鳴いていましたが、鳴き方が変なんです。
はじめは普通に「コーケコッコォ〜」と、元気よく鳴いていましたので気になりませんでしたが、途中から「コーケコッッ!!」で、止まっちゃったのです。詰まったような感じ?何かに襲われたのかな?気になる〜〜〜!と、そこでもう一発「コーケコッッ!!」。(゚▽゚;)
それからは、「コーケコッ〜〜〜...」εミ(ο_ _)ο ドテッ…
ずっと、「コーケコ〜〜〜...」最後のコ〜は何処行った〜って感じです。
トーンが下がっていく「コーケコ〜

因みに、「コケコッコ」の事を、昔の沖縄では「ケ〜ケレッケ〜」と呼んでいたようです。
英語なんかではクックドゥードゥルドゥーとか聞きます。
Googleの翻訳ページでは、多くの外国語の発音が聞けるので楽しいですよ。^^
http://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=TT
コケコッコーと入力 ⇒ 音声を聞く
スペインとドイツがキッキリキみたいな近い発音で、イタリアとフランスはスペルは似ているものの全然違うのにはオドロキでした。フランス語のコケコッコが一番(?)長くてフランス語っぽくない感じで面白かった〜。興味のある方は是非聞いてみて下さい。^^



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年08月16日
釣りバカ日誌♪

昨晩はまったりTVを見ていると、大分を舞台にした釣りバカ日誌が始まりました。あまりちゃんと見たこと無かったのですが、引き込まれていくと言うか、全部みちゃいました。楽しかった〜。^^
ス〜さん事、三國さんがかっこよかった。偉大な俳優さんなんですね。
そそ、昨日の映画に出ていた、佐藤浩市さんって、三國さんと親子のようです。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年08月10日
ユインチホテル

先日佐敷の丘の上にあるユインチホテルへ行きました。スポーツ施設やウォータースライダー等の設備もあり、ホテルの中で遊べます。しかし、台風の直後だったので、屋外レジャープールは閉鎖...スタッフの皆さんが一生懸命にお掃除をしていました。(屋内プールへは入れました。)
天気は霧が出るなど悪かったのですが、レストランや大浴場の大きな窓からは、海をメインに眺める景色で、とても楽しく過ごした週末でした。
明後日からの3日間は旧盆です。新暦のお盆も重なっているので、東京から来る家族ともタイミングが合います。昼は親戚回り、夜はエイサーを見たり。宴会したり。^^
お盆休みは、何をして過ごしますか?



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年08月09日
アロマキャンドル

透明のロウは中のほうまですぐ柔らかくなるようで、芯が倒れてしまいます。そして、ロウもあまり染み込んでいないのか、燃え尽きてしまいました。代替芯として、紙紐を適当な長さに切ってロウの中に差し込むと、溶けたロウを吸い上げて
ちゃんと燃えてくれました。
週明けは、台風の処理がまだまだ残っています。BSのアンテナが向きを変えてしまい映らないところも出てきたので、また、方向の修正に行かなくてはいけません。(前回の修理)那覇ですと南南西に向け、角度を60度くらいにセットすると、映る様になりました。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年08月04日
ファンベルト破損?
先日車を運転中、信号待ちをしていると、何の前触れも無くホント急に、ガタガタガラガラ・・・とデッカイ音が出始めました。Σ(`0´*)ヌォ
キーOFFで即エンジン停止。RPMの低下と共に音もなくなりました。
ε=( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄〃)ほっ
って、この危機をどうやって脱しよう?T字路の交差点を左右に曲がるための信号は2番目で待ち状態。青になったら、どちらかに右左折しなくてはいけない。右へ行けば下り坂が急な方だし、事務所へも近い。
青になり、再度エンジンを掛け、騒音を発しながら右折、そして停車。ボンネットを開けエンジンルームを確認すると、ファンベルトがダラリとしています。引っこ抜いてみて、エンジンを掛けてみると騒音が止んでくれません。どうやら、ベルトを回すプーリーが壊れているようです。
知り合いの車屋さんに引き取ってもらい、状態と見積りの連絡を頂きました。
クランクプーリーが壊れているとのことでした。走行距離も10万kmに近いのでタイミングベルトの交換と、エアコンのファンベルトの交換(その他色々)を薦められ、金額を聞いてみると15万円オーバー。
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
そろそろタイヤの交換も必要なので、それを考えると20万円必要になっちゃいます。車の買い替えも容易じゃない(お金ない)し、困りました。><古い車だし、原野へ、山林へ、調査に向かうために酷使しているし、きっと、大掛かりに修理しても、他の部分でガタがきていそうです。もう少〜しだけ頑張ってもらうため、プーリーの修理だけお願いしました。が、部品が外注になり台風の影響を考えると時間が掛かるとのこと。しばらくは、雨の日も風の日もバイクになりそうです。今までよく頑張ってくれたミレーニアの帰りを待っている。
キーOFFで即エンジン停止。RPMの低下と共に音もなくなりました。
ε=( ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄〃)ほっ
って、この危機をどうやって脱しよう?T字路の交差点を左右に曲がるための信号は2番目で待ち状態。青になったら、どちらかに右左折しなくてはいけない。右へ行けば下り坂が急な方だし、事務所へも近い。
青になり、再度エンジンを掛け、騒音を発しながら右折、そして停車。ボンネットを開けエンジンルームを確認すると、ファンベルトがダラリとしています。引っこ抜いてみて、エンジンを掛けてみると騒音が止んでくれません。どうやら、ベルトを回すプーリーが壊れているようです。
知り合いの車屋さんに引き取ってもらい、状態と見積りの連絡を頂きました。
クランクプーリーが壊れているとのことでした。走行距離も10万kmに近いのでタイミングベルトの交換と、エアコンのファンベルトの交換(その他色々)を薦められ、金額を聞いてみると15万円オーバー。
ガ━(゚Д゚;)━ ン !!!
そろそろタイヤの交換も必要なので、それを考えると20万円必要になっちゃいます。車の買い替えも容易じゃない(お金ない)し、困りました。><古い車だし、原野へ、山林へ、調査に向かうために酷使しているし、きっと、大掛かりに修理しても、他の部分でガタがきていそうです。もう少〜しだけ頑張ってもらうため、プーリーの修理だけお願いしました。が、部品が外注になり台風の影響を考えると時間が掛かるとのこと。しばらくは、雨の日も風の日もバイクになりそうです。今までよく頑張ってくれたミレーニアの帰りを待っている。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年08月03日
マールボック(台風10号)
台風9号の接近で、明日から大変だろうな〜と感じつつ天気図を見ていると、小笠原諸島(南鳥島?)辺りに台風10号が発生しているようです。9号、10号の間に熱低あり。次から次へとやってくる台風。いったい幾つくるんでしょうね。コマめに台風情報のチェック中です。
家庭菜園をしている恩師から、台風で被害を受ける前に庭で育てているゴーヤーの収穫をしたから、もらいにおいでと、声を掛けてもらいありがたく頂きました。^^
これも、台風対策ですね。
週末は友人数家族と泊りがけで遊びに行く予定ですが、これもどうなることやら...数年前は、ペンションへ行き、着いたとたん暴風域に入り、外へ出れず仕舞いでした。今回もそうなっちゃうのかな〜。丘の上のホテルなので、返し風の状況を見ながらになりそうです。
家庭菜園をしている恩師から、台風で被害を受ける前に庭で育てているゴーヤーの収穫をしたから、もらいにおいでと、声を掛けてもらいありがたく頂きました。^^
これも、台風対策ですね。
週末は友人数家族と泊りがけで遊びに行く予定ですが、これもどうなることやら...数年前は、ペンションへ行き、着いたとたん暴風域に入り、外へ出れず仕舞いでした。今回もそうなっちゃうのかな〜。丘の上のホテルなので、返し風の状況を見ながらになりそうです。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年08月01日
停電対策
何だか台風の進路予報が、ちょ〜嫌〜な感じで、沖縄本島へまっしぐらです。><
このまま直撃したら、きっと停電になると思い、ロウソクを買ってきました。
ダイソーで探したのですが、色んなロウソクがあるんですね。普通のロウソク、アロマなロウソク。
他にも電池タイプのラジオも準備したいのですが、シンプルなものが見つからなくて、昨日は買うのを断念しました。それより、停電になったら携帯電話のワンセグが活躍しそうです。この充電器を買う方が良いのかな?ラジオとどっちにしようか迷っていると、どちらも装備した、防災グッズって増えているんですね。しかし値段の割には、ちゃっちい気もするし、もっとシンプルなのが壊れにくい、欲しいと思うのでした。
以前から持っている、9Vの乾電池から携帯電話への充電器を用意すれば足りそうです。電池も2つあるので、事前に充電しておけば安心かな。充電式の扇風機も充電しておかなければです。窓も開けれないですから、夜は必需品です。
このまま直撃したら、きっと停電になると思い、ロウソクを買ってきました。
ダイソーで探したのですが、色んなロウソクがあるんですね。普通のロウソク、アロマなロウソク。
他にも電池タイプのラジオも準備したいのですが、シンプルなものが見つからなくて、昨日は買うのを断念しました。それより、停電になったら携帯電話のワンセグが活躍しそうです。この充電器を買う方が良いのかな?ラジオとどっちにしようか迷っていると、どちらも装備した、防災グッズって増えているんですね。しかし値段の割には、ちゃっちい気もするし、もっとシンプルなのが壊れにくい、欲しいと思うのでした。
以前から持っている、9Vの乾電池から携帯電話への充電器を用意すれば足りそうです。電池も2つあるので、事前に充電しておけば安心かな。充電式の扇風機も充電しておかなければです。窓も開けれないですから、夜は必需品です。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年07月30日
TVスピーカーの増設

バラエティ番組を見る分には、タレントさんが声を張っているので、とても聞き取りやすいのですが、映画や落ち着いたしゃべり方、台詞の時は、聞き取り辛い。音量を上げて人の話しが聞き取りやすい音量にすると、効果音や音楽、CMになると音が大きすぎます。
これが嫌で、映画を見るときやスポーツ観戦のときは、光出力でオーディオ(ONKYO)につなぎ、TVの音量は消して、オーディオのスピーカーから音を出しています。しかし、アンプの電力が気になる事や、音量調節はオーディオのリモコン操作なので面倒です。^^;
TVの電源に連動してON、TVのリモコンで音量を調節し、TVの電源OFFに連動する、中低音の効いたスピーカーが欲しいと思うようになりました。しかし、HDMIで連動させるには、高価だし、電力も使いすぎ。なるべく、TVを見るなら、TVの電力以外には使いたくないし〜...
って、ことで、昔使っていたミニコンポのスピーカー(アンプなし)を、直接TVのスピーカーから分岐することにしました。もう、メーカー保証も切れているし、スピーカー増設とは別に故障が出ても保証は受けられないので、(慎重に)やってみることにしました。
これは、機器の改造をおすすめするものではありません。
▽▽▽続きを読む



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪