台風15号が日本を縦断し多くの被害をもたらしました。
お見舞い申し上げます。
現在、フィリピンの東の海上に台風17号が発生しています。この台風も、日本に向かう可能性があります。今後の進路等にご注意です。
2011年09月24日
ネサット(台風17号)



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年09月22日
7年使用のPC♪
最近、PCがとても重い...なので、先日色々不要になったファイルを削除しまくっていました。古く使わなくなった物件の資料や、紙で残している物件の資料等です。
しかし、PCの動きに改善が見られません。CドライブもDドライブもチェックしてみると、なんと空き容量が1GB程度になっていました。Σ(`0´*)ヌォ
ドライブの容量がいっぱいになると、PCが重くなりますもんね。これは、やばい!と、取りあえずクリーンアップをするものの、CPUが100%になり中々進まない...
昨日、Dドライブのクリーンアップを1時間実行して、40%くらい作業が進んだところで、4GBくらい空きが増えました。途中でキャンセルヽ(_ _ヽ)彡ドテッ!
今日の夜にでも、Cドライブをクリーンアップしなければです。その前に、ゴミ箱を空にしてみると、1GBも空きが増えました。削除したファイルは、しばらくゴミ箱の中に残っているようです。色々削除したばかりで心配ですが、不要と決めたファイルなので、復元も必要ないでしょう。たぶん...^^
もう、7年も使っているPC。明日は休日なので、じっくりドライブ内の整理をしようかなと思います。
しかし、PCの動きに改善が見られません。CドライブもDドライブもチェックしてみると、なんと空き容量が1GB程度になっていました。Σ(`0´*)ヌォ
ドライブの容量がいっぱいになると、PCが重くなりますもんね。これは、やばい!と、取りあえずクリーンアップをするものの、CPUが100%になり中々進まない...
昨日、Dドライブのクリーンアップを1時間実行して、40%くらい作業が進んだところで、4GBくらい空きが増えました。途中でキャンセルヽ(_ _ヽ)彡ドテッ!
今日の夜にでも、Cドライブをクリーンアップしなければです。その前に、ゴミ箱を空にしてみると、1GBも空きが増えました。削除したファイルは、しばらくゴミ箱の中に残っているようです。色々削除したばかりで心配ですが、不要と決めたファイルなので、復元も必要ないでしょう。たぶん...^^
もう、7年も使っているPC。明日は休日なので、じっくりドライブ内の整理をしようかなと思います。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年09月20日
本格北上↑
台風15号は沖縄から離れて行きますが、暴風域を持つまで勢力を増し、那覇でも返し風が強まっています。沖縄で停滞、迷走していた15号は、これから本格的に北上を始めそうです。
明日には四国や紀伊半島沖へ到達しそうです。和歌山や奈良の土砂ダムが心配です。台風対策、避難、どうぞご用心ください。
明日には四国や紀伊半島沖へ到達しそうです。和歌山や奈良の土砂ダムが心配です。台風対策、避難、どうぞご用心ください。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年09月17日
Uターンした15号@@
13日に発生した台風15号(ロウキー)は、沖縄本島へ近づきつつあったのですが、なんと、Uターンして南下を始めてしまいました。(o_ _)oドテッ!
うっそ〜ん
これまでの予想では、今日明日には強風域に入って、そのまま抜けていくって事だったので、ビーチパーティーを延期の手続きしたのに〜って遊びの面だけでなく、台風対策で看板を引っ込めたところもあったりして、準備OKでした。
台風が、ここで長い間行ったり来たりすると、ドンドン勢力を増しちゃうと思うんですよね〜。南へ行って、暴風域を持つまで大きくなって、また、戻ってくる...そんな気がしてしまいます。
気象庁発表の台風15号の進路図のページでは、発生から現在までの進路と、予報円をアニメーションで見ることができます。(国際気象海洋(株)提供)
http://www.imocwx.com/typ/tyani_15.htm
このアニメーションの中で、大東島の北側を通過すると思いきや、南に進路を変えて、しっかり島の上を通過する様子が分ります。普段もそうですが、南北大東島への台風往来は一番多いかもしれません。
う〜ん。太陽がカンカンに顔を出し始めました。青空も見えるし...
小さいうちにサッと通り過ぎてくれればよかったのですが、そうは行かない様子の15号です。これからの進路にご用心です。
うっそ〜ん
これまでの予想では、今日明日には強風域に入って、そのまま抜けていくって事だったので、ビーチパーティーを延期の手続きしたのに〜って遊びの面だけでなく、台風対策で看板を引っ込めたところもあったりして、準備OKでした。
台風が、ここで長い間行ったり来たりすると、ドンドン勢力を増しちゃうと思うんですよね〜。南へ行って、暴風域を持つまで大きくなって、また、戻ってくる...そんな気がしてしまいます。
気象庁発表の台風15号の進路図のページでは、発生から現在までの進路と、予報円をアニメーションで見ることができます。(国際気象海洋(株)提供)
http://www.imocwx.com/typ/tyani_15.htm
このアニメーションの中で、大東島の北側を通過すると思いきや、南に進路を変えて、しっかり島の上を通過する様子が分ります。普段もそうですが、南北大東島への台風往来は一番多いかもしれません。
う〜ん。太陽がカンカンに顔を出し始めました。青空も見えるし...
小さいうちにサッと通り過ぎてくれればよかったのですが、そうは行かない様子の15号です。これからの進路にご用心です。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年09月15日
ソンカー(台風16号)
予想とは全然違う、ず〜っと東の海に台風(16号)が発生したようです。
今近づいている15号の影響で、段々と風が強くなってきました。
明日には強風域に入りそうです。(現在、暴風域なし。)
今近づいている15号の影響で、段々と風が強くなってきました。
明日には強風域に入りそうです。(現在、暴風域なし。)



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
よんな〜のありがたみ

私が行くことは担当者さんも知っているはずですが、特に声を掛けてくる事がなかったので、こちらからご挨拶しようと思いましたが、同行しているお客様と打ち合わせがあり、次の機会に話すことにしました。
1階ロビーで打ち合わせをしていると、お昼時間のチャイムがなりました。職員の皆さんがお昼を食べに、続々と外出していきます。たくさんの歩く人々。首里(のイナカ)では中々見る光景ではありません。昔、久茂地で仕事をしていたので、何となく懐かしい気持ちになりました。^^
のんびりした雰囲気の首里。改めて、ありがたく感じた瞬間でした。
よんな〜よんな〜(ゆっくり、ゆったり)♪



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年09月14日
ロウキー(台風15号)
もうそろそろ、ラストビーチパーティの準備をしているのですが、熱低が2つに台風が1つ。
これまたタイミングが悪い。
台風15号も、まっしぐらに沖縄本島目掛けてやってくるようです。こりゃ〜連休に来そうでヤですね〜。
今のスピードのまま移動してくれれば、18日には遠ざかって行くので、海に入らなくてもバーベキューは出来そうなのですが、どうなるかはまだ分りません。
先月、福山雅治さんのコンサートが、西原町のきらきらビーチで行われた翌週に、台風がきて、その直後に遊びに行きました。遊泳は開放されていたのですが、ビーチの砂が台風で丘に飛ばされ、駐車場あたりまで30〜50cmくらい積もっていました。
さて、15号、どう動く...
これまたタイミングが悪い。
台風15号も、まっしぐらに沖縄本島目掛けてやってくるようです。こりゃ〜連休に来そうでヤですね〜。
今のスピードのまま移動してくれれば、18日には遠ざかって行くので、海に入らなくてもバーベキューは出来そうなのですが、どうなるかはまだ分りません。
先月、福山雅治さんのコンサートが、西原町のきらきらビーチで行われた翌週に、台風がきて、その直後に遊びに行きました。遊泳は開放されていたのですが、ビーチの砂が台風で丘に飛ばされ、駐車場あたりまで30〜50cmくらい積もっていました。
さて、15号、どう動く...



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年09月12日
Bar Bianco
居酒屋の後に、友人とたまに行く(浦添市内にある)バーがあります。
夜の草サッカーの後にも、友人と行こうとするのですが、ジャージ姿では店に入りにくい...^^;
でも、マスターは「いいですよ〜」と、声を掛けてくれるので、たまにジャージでも飲みに入っちゃいますが、奥のボックス席を陣取ります。声もデカイし迷惑にならないように。^^
落ち着いた雰囲気のカッコイーお店です。そのお店のQRコードを見つけたので、アクセスしてみると、なんとHPがありました。いつの間に作ったんだろ。menuも載っているし、これは便利です。ケータイサイトもあるので、カウンターの下に携帯電話を握り締め、menuを見ることもできちゃいます。ww
Bar Bianco
20:00〜05:00
フォトページもあるので、お店の雰囲気が分ります。私はカクテルの名前とか全然知らないので、マスターにお任せで作って頂きます。サッカーで走った後で、さっぱりしたのをアルコール強めで欲しいとか、今日はたくさん飲んだあとだから、チビッと飲めるもの、とかって注文をしています。書いていると、私って随分アイマイな注文の仕方ですね。^^;ロングかショートかしか伝えていない感じです。でも、いつも美味しいカクテルを作ってくれます。先月も行ったのですが、何だか行きたくなってきました...
夜の草サッカーの後にも、友人と行こうとするのですが、ジャージ姿では店に入りにくい...^^;
でも、マスターは「いいですよ〜」と、声を掛けてくれるので、たまにジャージでも飲みに入っちゃいますが、奥のボックス席を陣取ります。声もデカイし迷惑にならないように。^^
落ち着いた雰囲気のカッコイーお店です。そのお店のQRコードを見つけたので、アクセスしてみると、なんとHPがありました。いつの間に作ったんだろ。menuも載っているし、これは便利です。ケータイサイトもあるので、カウンターの下に携帯電話を握り締め、menuを見ることもできちゃいます。ww
Bar Bianco
20:00〜05:00
フォトページもあるので、お店の雰囲気が分ります。私はカクテルの名前とか全然知らないので、マスターにお任せで作って頂きます。サッカーで走った後で、さっぱりしたのをアルコール強めで欲しいとか、今日はたくさん飲んだあとだから、チビッと飲めるもの、とかって注文をしています。書いていると、私って随分アイマイな注文の仕方ですね。^^;ロングかショートかしか伝えていない感じです。でも、いつも美味しいカクテルを作ってくれます。先月も行ったのですが、何だか行きたくなってきました...



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年09月10日
石頭なσ(^0^)
昨日は弁護士さんとお会いする予定の時間になってしまい、記事が途中で止まってしまいました。
では、昨日の続きです。
担当者さんから技師の方に変わり、話し合いが始まりました。
すごい勢いで、要求の話しをしてくるのでした。その要求は、売主さん、買主さんと直接お会いして話しがしたいとの事です。その目的を聞くと、今後の土地利用の把握と、境界立会いについて、話したいと仰ります。担当者さんより一方的に要求ばかりしてくるので、状況の確認から始めようと思っているのですが、中々こちらの話しに耳を傾けてくれない。
問題は、土地の境界を復元するために、測量データを探している土地家屋調査士さんが、県が独自で測量したとされるデータがあるので、それをお借りしたいが、出してくれないのと、境界立会いをする前に、売主、買主に会いたいと言っているようです。
技 「今後の土地利用を把握したいので、売主と買主を連れてきてください。」
私 「今後の土地利用に関しては、先日お伺いしまして、担当者さんと上司さんとお話しした通りですよ。今、復元測量をしているので、境界立会をお願いできないでしょうか?」
技 「データを出すのも、立会もしますが、その土地の面積を出さないといけないでしょう?」
私 「いえ。公募売買を予定していますので、実測面積は出さない予定です。」
技 「面積出すのはわけないでしょう!ソフトだってある!あんたにでも出来るんじゃない?」(←あんた呼ばわりになってます^^;)
私 「誰がその測量費を負担するんですか?売主さんの負担を軽くする為にも、公募売買の約束をしているんです。公募売買って分りますか?」
返事がないので、もう一度聞いてみる...
技 「...ん?私達が作ってきたんだよ!面積出すのだっていくらも掛からんだろう!」(測量の先生達が昔作ってきたって意味かな?^^;)
公募売買とは、登記簿に記載されている面積で、不動産売買の面積と価格を契約します。実際の面積と差異があっても、価格の増減はしないと言う内容です。一応、技師さんに説明しました。売主さんが土地家屋調査士さんに依頼しているのは、資格をもった技術者が責任を持って復元測量をしてもらい、隣接地の承諾も得てくるので対価を支払い、しっかり土地の引渡をするのが目的です。測量の資格がない私では出来ません。
どうすれば、現在ストップしてしまっている復元測量を再開できるか、その技師さんとたくさんお話しをさせて頂き、ようやく目的が見えてきました。技師さんは県の仕事なんだから、手続き上、書面で申請書を出してそれからデータを出すなり、立会もするとの事です。
もちろん、調査士さんは、書面で申請します。通常ではない手続きってあるのかな?何を危惧しているんだろう?越境があるのか確認すると「ない」と答えますし。まぁ、その土地がある山の中に300年近い建造物があるので、それが基準になるのが普通に考えられるので越境はないでしょう。(沖縄では、戦争で登記情報がなくなり、戦後、公民館などに集まり、証人を2名つけて、土地の所有者と面積を登記していったそうです。)
前にも書いたかな?別の物件で、ここにお墓があったかも知れないと、近隣の方からお話しがあり、建物を建築中の近くの斜面を掘っていると、明治の日付がある骨壷が出てきた事がありました。100年くらい前ですね。すごい@@
登記情報がなくなっても、200数十年前のものって言うのも人が伝えたり、物が伝えたりして残っているものなんでしょうね。
話しがそれてしまいましたが、技師さんは個人の不動産売買を邪魔するつもりはなく、むしろ協力したいんだと仰っていましたので、技師さんの求める書面を提出する事で、データ開示、立会にご協力頂ける約束をしてくださりました。うまくいくといいなぁ♪
長々と書いてしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。
では、昨日の続きです。
担当者さんから技師の方に変わり、話し合いが始まりました。
すごい勢いで、要求の話しをしてくるのでした。その要求は、売主さん、買主さんと直接お会いして話しがしたいとの事です。その目的を聞くと、今後の土地利用の把握と、境界立会いについて、話したいと仰ります。担当者さんより一方的に要求ばかりしてくるので、状況の確認から始めようと思っているのですが、中々こちらの話しに耳を傾けてくれない。
問題は、土地の境界を復元するために、測量データを探している土地家屋調査士さんが、県が独自で測量したとされるデータがあるので、それをお借りしたいが、出してくれないのと、境界立会いをする前に、売主、買主に会いたいと言っているようです。
技 「今後の土地利用を把握したいので、売主と買主を連れてきてください。」
私 「今後の土地利用に関しては、先日お伺いしまして、担当者さんと上司さんとお話しした通りですよ。今、復元測量をしているので、境界立会をお願いできないでしょうか?」
技 「データを出すのも、立会もしますが、その土地の面積を出さないといけないでしょう?」
私 「いえ。公募売買を予定していますので、実測面積は出さない予定です。」
技 「面積出すのはわけないでしょう!ソフトだってある!あんたにでも出来るんじゃない?」(←あんた呼ばわりになってます^^;)
私 「誰がその測量費を負担するんですか?売主さんの負担を軽くする為にも、公募売買の約束をしているんです。公募売買って分りますか?」
返事がないので、もう一度聞いてみる...
技 「...ん?私達が作ってきたんだよ!面積出すのだっていくらも掛からんだろう!」(測量の先生達が昔作ってきたって意味かな?^^;)
公募売買とは、登記簿に記載されている面積で、不動産売買の面積と価格を契約します。実際の面積と差異があっても、価格の増減はしないと言う内容です。一応、技師さんに説明しました。売主さんが土地家屋調査士さんに依頼しているのは、資格をもった技術者が責任を持って復元測量をしてもらい、隣接地の承諾も得てくるので対価を支払い、しっかり土地の引渡をするのが目的です。測量の資格がない私では出来ません。
どうすれば、現在ストップしてしまっている復元測量を再開できるか、その技師さんとたくさんお話しをさせて頂き、ようやく目的が見えてきました。技師さんは県の仕事なんだから、手続き上、書面で申請書を出してそれからデータを出すなり、立会もするとの事です。
もちろん、調査士さんは、書面で申請します。通常ではない手続きってあるのかな?何を危惧しているんだろう?越境があるのか確認すると「ない」と答えますし。まぁ、その土地がある山の中に300年近い建造物があるので、それが基準になるのが普通に考えられるので越境はないでしょう。(沖縄では、戦争で登記情報がなくなり、戦後、公民館などに集まり、証人を2名つけて、土地の所有者と面積を登記していったそうです。)
前にも書いたかな?別の物件で、ここにお墓があったかも知れないと、近隣の方からお話しがあり、建物を建築中の近くの斜面を掘っていると、明治の日付がある骨壷が出てきた事がありました。100年くらい前ですね。すごい@@
登記情報がなくなっても、200数十年前のものって言うのも人が伝えたり、物が伝えたりして残っているものなんでしょうね。
話しがそれてしまいましたが、技師さんは個人の不動産売買を邪魔するつもりはなく、むしろ協力したいんだと仰っていましたので、技師さんの求める書面を提出する事で、データ開示、立会にご協力頂ける約束をしてくださりました。うまくいくといいなぁ♪
長々と書いてしまいましたが、最後までお読み頂きありがとうございます。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2011年09月09日
石頭なσ(^^;)
土地の売買にまつわる出来事...やり取りをしながら、私は頭が固いな〜と、思う反面、相手方は、もっと石頭かもと感じる事がありました。
土地売買物件の周辺に、県有地があり、売主さんで境界を復元してもらい、引渡前に現地で境界を示してもらう、契約になっていました。
境界を復活させるには、復元測量と言うのを行います。その前に、境界はココですと決めるには、隣接地主にもポイントを確認してもらいます。その隣接地に県の土地があるので、県の担当者と、測量を行う土地家屋調査士さんで連絡を取り合います。
しかし、測量が進みません。と、連絡が入りました。状況を聞くと、対象物件の座標をデータを県が独自で調査したものがあるが、これを借りたい旨申し出ると、売主、買主を県庁へ来てもらうよう要求されたと言うのです。何故に...
県の担当者さんへ連絡をしてみると、一方的に県の要求を伝えてきます。(落ち着いてくだされ...^^;)
状況を聞くために連絡したのに、要求の話しばかり。要求と目的をもっと詳しく話すためには、売主さん買主さん双方が県庁へ行き、顔を見ながら話したいと言う。話したい内容は、今話したことだと言う。目的は、今後の現地周辺の状況を把握したい。との事。
お仕事をしている買主さんとは、お忙しくて中々会うのが大変なのに、時間作ってもらってご足労頂いても、こんな内用の話しでは、呼ばれた意味も分らなくなってしまいます。個人の土地を個人で売買するのに、県へ何の影響が出るのか確認するが、もちろん売買は自由で、来てもらう目的は今後の把握と言うだけで話が前に進まなくなってきました。
まぁ、平行線で話しをしている、私も石頭だな〜と思いつつ、相手の立場も尊重するよう話しをしました。
そこで担当者は、測量技師を呼んできて、技師さんとお話しを始めました。
そろそろ、約束の時間が迫っているので、この続きはまた、後日にでも...
土地売買物件の周辺に、県有地があり、売主さんで境界を復元してもらい、引渡前に現地で境界を示してもらう、契約になっていました。
境界を復活させるには、復元測量と言うのを行います。その前に、境界はココですと決めるには、隣接地主にもポイントを確認してもらいます。その隣接地に県の土地があるので、県の担当者と、測量を行う土地家屋調査士さんで連絡を取り合います。
しかし、測量が進みません。と、連絡が入りました。状況を聞くと、対象物件の座標をデータを県が独自で調査したものがあるが、これを借りたい旨申し出ると、売主、買主を県庁へ来てもらうよう要求されたと言うのです。何故に...
県の担当者さんへ連絡をしてみると、一方的に県の要求を伝えてきます。(落ち着いてくだされ...^^;)
状況を聞くために連絡したのに、要求の話しばかり。要求と目的をもっと詳しく話すためには、売主さん買主さん双方が県庁へ行き、顔を見ながら話したいと言う。話したい内容は、今話したことだと言う。目的は、今後の現地周辺の状況を把握したい。との事。
お仕事をしている買主さんとは、お忙しくて中々会うのが大変なのに、時間作ってもらってご足労頂いても、こんな内用の話しでは、呼ばれた意味も分らなくなってしまいます。個人の土地を個人で売買するのに、県へ何の影響が出るのか確認するが、もちろん売買は自由で、来てもらう目的は今後の把握と言うだけで話が前に進まなくなってきました。
まぁ、平行線で話しをしている、私も石頭だな〜と思いつつ、相手の立場も尊重するよう話しをしました。
そこで担当者は、測量技師を呼んできて、技師さんとお話しを始めました。
そろそろ、約束の時間が迫っているので、この続きはまた、後日にでも...



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪