携帯電話のOSが、アップデートできますと、メッセージが出るようになりました。Android4.0。注意書きや手順なんかを見ながら空き容量を確保し、アップデートを開始しました。Wi-Fi接続が必須のようですが、ADSLの無線ランへ接続してカレコレ4時間...やっと、90%以上ダウンロードが終わったところで、突然Wi-Fiが切断されてしまって、ダウンロード失敗とでました。
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
急いで再接続、アップデートを再開。
...0MB/488MB
まさかの初めからやり直しです。切断の原因が分かりませんが、おそらく回線のパンクか、エコモードへの自動設定でWi-Fi切断のようです。しかし、こんな大容量のアップデートが必要なんて、ちょっと対応を考えて欲しいですね〜。職場にしかインターネット(Wi-Fi)環境がないので、家で寝ている間になんて事ができません。直接、スマホにダウンロードする方法は止めにして、いったんPCに落としてアップデートしてみようかな。しかし、PCでもダウンロードに2時間以上の表示になっています。きっと、ADSLが弱いんですね〜。(*゚△゚)ウッ!!
ん〜。ネットカフェなら光回線でサクッとDLできるのかな〜。そちらを試しに行って見ようかなと思いつつ、寝ている間に3G回線でアップしててよ〜なんて思うのでした。
2012年09月20日
メジャーアップデート ⇒ Android4.0



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年09月15日
ベタ凪 鏡のような海面
もう既に台風の影響で、土砂降りと強風になってきました。

満潮前のようで、捕食しているのか、されているのか、時折り魚がジャンプして、波紋ができるのでした。
今夜から台風本番。影響のある所はご用心くださいませ。雨も多いようなので、ガケ崩れもご注意です。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年09月11日
サンバ(台風16号)
1週間良い天気が続くと、また次の台風ができました
これ
もまた、フィリピンの東の海上から、沖縄本島へ向かっているようです。東側にも熱低があり、衛星画像を見ると、雲が集まっているし、もしかすると、台風に発展するかもしれません。来週は、台風で荒れるのかな〜?でも、再来週は、ビーチパーティがあるので、タイミング的には良さげです。^^
あんまり台風が続くので、今年の夏は、暑い日が少ない気がします。セミもあまり鳴いていないし...
来る台風にご用心です。


あんまり台風が続くので、今年の夏は、暑い日が少ない気がします。セミもあまり鳴いていないし...
来る台風にご用心です。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年09月06日
ヒッチハイクられる!
今週は何となく、台風で溜まっていた仕事でパタパタしております。お陰様で契約も2件ありましたが、以前引渡しの終わった物件の後処理もあったりして、明日以降も約束でパタパタが継続の予定です。^^
ありがたいことです。感謝!
台風対策で一時撤去している、現地看板を立て直したいのですが、今週は厳しいなぁ。なんて考えながら、お客様の所から帰る途中、歩道で流れる車を(¬д¬。) ジーーーッ と見ている高校生3人組みと目が合っちゃいました。信号が赤に変わったので停車。後ろは高速バス。そして、さっきの高校生の一人が、バスを追い抜き車道を走ってきました。トントン♪
乗せてもらえますか?
イヤな予感的中。通り道だし、儀保駅までなら良いよって事で、乗せることにしました。でも、降りる時に「知らない人の車に乗っちゃだめだよ」って話すと、苦笑いして「ありがとうございました!」って元気良く去っていきました。礼儀正しく、普段あいさつをキチンとしている子なんだろうな〜と、感じました。タクシーが中々通らない場所だし、思わず乗せちゃうってのは、そういう徳が発揮されているんでしょうね。
ま、普段、ご年配の方とのお付き合いも多いので、ご年配への配慮を心掛けていますが、年少者へは考えた事があまりないかもしれないな〜と、改めて考えさせられましたので、あの高校生に教えられたのかもしれません。息子へもう少し優しくなろうと思ったのでした。(´・ω・`;A) アセアセ
ありがたいことです。感謝!
台風対策で一時撤去している、現地看板を立て直したいのですが、今週は厳しいなぁ。なんて考えながら、お客様の所から帰る途中、歩道で流れる車を(¬д¬。) ジーーーッ と見ている高校生3人組みと目が合っちゃいました。信号が赤に変わったので停車。後ろは高速バス。そして、さっきの高校生の一人が、バスを追い抜き車道を走ってきました。トントン♪
乗せてもらえますか?
ま、普段、ご年配の方とのお付き合いも多いので、ご年配への配慮を心掛けていますが、年少者へは考えた事があまりないかもしれないな〜と、改めて考えさせられましたので、あの高校生に教えられたのかもしれません。息子へもう少し優しくなろうと思ったのでした。(´・ω・`;A) アセアセ



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年09月04日
ハザードマップのポータルサイト
浦添市内にある物件の重要事項説明書を作成していると、「津波防災地域づくりに関する法律」と言う項目があります。この項目を見て感じるのが、大震災の後、コンビニや銀行、電柱なんかにも海面からの高さを示すプレートが増えました。粟国島でも、プレートを確認しました。急速に普及していて、自分の住んでいる地域やよく通るルートも、旅先でもこの辺は「海抜どれくらい」って認識することができます。
地図で危険予想地域を確認したくて、サイトがないか探していると、見つけましたよ〜♪
国土交通省のサイトが入り口になっていて、各市町村へリンクしていますので、浦添市の地域もすぐにアクセスする事ができました。
国土交通省 ハザードマップポータルサイト
http://disapotal.gsi.go.jp/
津波に関するハザードマップだけではなく、土砂災害や火山、地震も含めて防災に関する多くの情報へアクセスできるようです。一度、自分の住んでいる地域の確認をしておきたいものです。^^
.
那覇はどうかな?
地図で危険予想地域を確認したくて、サイトがないか探していると、見つけましたよ〜♪
国土交通省のサイトが入り口になっていて、各市町村へリンクしていますので、浦添市の地域もすぐにアクセスする事ができました。
国土交通省 ハザードマップポータルサイト
http://disapotal.gsi.go.jp/
津波に関するハザードマップだけではなく、土砂災害や火山、地震も含めて防災に関する多くの情報へアクセスできるようです。一度、自分の住んでいる地域の確認をしておきたいものです。^^
.
那覇はどうかな?



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年09月03日
クッキリ水平線♪

水平線と空がくっきりで、高台へ行くと水平線も高く感じました。^^
写真は夕方の東の海(太平洋)。土曜日に旧盆を締めくくり、15夜のお月さんも見れました。
旧盆の連休に帰省した友人を迎えて、盛大に飲み会をしました。幹事さんが手当り次第集めたメンバーは、普段なかなか会わないので、地元組みも10数年ぶりの顔ぶれもあったりで、とても楽しい夜になりました。
飲み疲れもあって昨日の海の色に癒されて、写真を一枚撮りました。心地よかったな〜♪今年の夏は、もう一件ビーチパーティがありますが、こちらも天気に恵まれる事を願いつつ、連休が待ち遠しく感じています。^^



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年08月29日
粟国島♪
毎週台風の襲来にあっていますが、先週はちょうど台風13号と14号の合間で、週末は晴れていました。この前も少し書きましたが、那覇の北西に位置する粟国島へ行きました。^^v
大きな地図で見る
人口は750の小さな島ですが、観光整備も少しながらなされているので、あまりワイルドな旅行にはなりませんので助かります。島の方々も親切だしね。^^
小さな島。港から民宿まで迎えに来てくれた方と話をしていると、タクシーはないそうです。なので、送迎が忙しそうです。
ノープランで島へ行きました。決めていたのは、泳ぐ≠チて事だけ!民宿の方に、取り合えず島の東にある自然のビーチへ送ってもらいました。その道中、集落を抜け海沿いへ出ると、「ビーチまで900m」とありました。すっごい炎天下、母もいるので、ご年配が歩くには過酷です...
私 「長浜ビーチって、民宿へ歩いて帰れる距離ですか?」
民 「はい。歩いて来れますよ。ここを目印に曲がってくださいね。」
私 「...。ちょっと遠いですね〜。帰りも迎えに来てもらっていいですか?」
民 「え?ここまでって聞いています。担当者に聞いてください。」
民宿へ電話している間に、次のお客さんを迎えに行くとの事で、レンタカー屋さんの携帯番号を差し出し帰ろうとしているのでした。ちょいちょい!待って〜!せめて中間の所のビーチまで乗せてくださいと申し出ると、流れが速くて危ないですと、言い残し去っていきました。(゜∇゜ ;)エッ!?
民宿へもう一度、電話をすると...出んわ(さぶっ!)
レンタカー屋さんへ電話...やっぱり出んわ!
取り合えず海を見に行こう〜!^^
オオーw(*゜д゜*)w
これぞ自然ビーチ♪綺麗です。みんな泳ぎに入っちゃいました。
ん〜帰りの車どうしようかな〜と考えていると、海へ入る気になりません。ビーチの入り口には、無料のシャワーとトイレがありますので、泳いだ後のお着替えは安心です。
1時間くらい経って、レンタカー屋さんが電話に出てくれたのですが、今那覇にいますとのこと。車だけ貸して欲しいのでいくらでも歩く覚悟でした。が、やっぱり休業なんですね。誰もいないとの事で、民宿へ相談したらって話しで終わりました。
続いて民宿と連絡が取れて、こちらは夕方帰る時に電話くださいとの事。で、迎えに来てくれるの?くれないの?分からず仕舞い。よーし。車は空いていたし、グーグルマップを見ると2kmくらいなので、日差しが弱まる頃、民宿まで一人で歩けば、なんくるないっさ(借りれそうだと判断して)、釣竿をもって海へ入ることにしました。
ルアーの予定でしたが、ひざまでの所を歩いていると、私のすぐ横を魚が泳いで行きます。50cmくらいのイラブチャー(アオブダイ)も通り過ぎていきます。^^
すぐ、竿を置き、魚鑑賞に切り替えました。綺麗な海でした。
さて、帰りは...
またいつか、書きます。^^;
大きな地図で見る
人口は750の小さな島ですが、観光整備も少しながらなされているので、あまりワイルドな旅行にはなりませんので助かります。島の方々も親切だしね。^^
小さな島。港から民宿まで迎えに来てくれた方と話をしていると、タクシーはないそうです。なので、送迎が忙しそうです。
ノープランで島へ行きました。決めていたのは、泳ぐ≠チて事だけ!民宿の方に、取り合えず島の東にある自然のビーチへ送ってもらいました。その道中、集落を抜け海沿いへ出ると、「ビーチまで900m」とありました。すっごい炎天下、母もいるので、ご年配が歩くには過酷です...
私 「長浜ビーチって、民宿へ歩いて帰れる距離ですか?」
民 「はい。歩いて来れますよ。ここを目印に曲がってくださいね。」
私 「...。ちょっと遠いですね〜。帰りも迎えに来てもらっていいですか?」
民 「え?ここまでって聞いています。担当者に聞いてください。」
民宿へ電話している間に、次のお客さんを迎えに行くとの事で、レンタカー屋さんの携帯番号を差し出し帰ろうとしているのでした。ちょいちょい!待って〜!せめて中間の所のビーチまで乗せてくださいと申し出ると、流れが速くて危ないですと、言い残し去っていきました。(゜∇゜ ;)エッ!?
民宿へもう一度、電話をすると...出んわ(さぶっ!)
レンタカー屋さんへ電話...やっぱり出んわ!
取り合えず海を見に行こう〜!^^

これぞ自然ビーチ♪綺麗です。みんな泳ぎに入っちゃいました。
ん〜帰りの車どうしようかな〜と考えていると、海へ入る気になりません。ビーチの入り口には、無料のシャワーとトイレがありますので、泳いだ後のお着替えは安心です。
1時間くらい経って、レンタカー屋さんが電話に出てくれたのですが、今那覇にいますとのこと。車だけ貸して欲しいのでいくらでも歩く覚悟でした。が、やっぱり休業なんですね。誰もいないとの事で、民宿へ相談したらって話しで終わりました。
続いて民宿と連絡が取れて、こちらは夕方帰る時に電話くださいとの事。で、迎えに来てくれるの?くれないの?分からず仕舞い。よーし。車は空いていたし、グーグルマップを見ると2kmくらいなので、日差しが弱まる頃、民宿まで一人で歩けば、なんくるないっさ(借りれそうだと判断して)、釣竿をもって海へ入ることにしました。
ルアーの予定でしたが、ひざまでの所を歩いていると、私のすぐ横を魚が泳いで行きます。50cmくらいのイラブチャー(アオブダイ)も通り過ぎていきます。^^
すぐ、竿を置き、魚鑑賞に切り替えました。綺麗な海でした。
さて、帰りは...
またいつか、書きます。^^;



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年08月27日
ラジオとロウソクとトランプ、そしてヒラヤーチー♪
やっと台風が遠ざかって行くのを感じます。しかし、一度通り過ぎた14号がUターンして近づいています。
Σ(`д´*ノ)ノエエッ!!!!
ま。最大級と言われていた15号は、直撃の割りにそれほど大した風雨ではなかったので、一安心です。風向きもありますが、一昨年の方が酷かった〜。エレベータも風圧で扉が開かなかったりだったのですが、今回はそんな事もなく、停電も数十秒が2回程度でした。
でも、数百件が停電、風に煽られて怪我をなさった方もいらっしゃいます。お見舞い申し上げます。とにかく開き戸には十分お気をつけください。それから、土砂災害にもご用心です。
片付けは、午後からできるかな〜?まだ早いかな〜?また、14号も戻って来るし...強くないなら、現地看板を立て直しに行こうか、様子をみている状況です。
昨日は、台風が近づいている最中、開いている食べ物やさんの前が渋滞していました。去年はマックのドライブスルーが開いていたのですが、今年は閉まっていて、すき屋やA&W、モスバーガーなど混んでいました。お店が開いていれば、外で過ごしちゃう、なんて所が多いのかな。
台風ですることないよ〜と、友人からのメールがきました。「沖縄は、台風の時は、ヒラヤーチーが定番なんですか?」と...子供の頃そうだったな〜。停電が常だったし、停電すると水が出なくなるしで、台風時は電話とガスしかライフラインが繋がらない状態でした。なので、夕飯はフライパンでちょちょいとできる簡単な料理が多かったのを思い出します。
ラジオとロウソクとトランプ、そしてヒラヤーチー(平焼き)♪
台風と言えばそんな感じでした。今は電気もほとんど切れない(復旧が早い)ので、ホント助かります。感謝。たまには、ブレーカーを落として、電気なしの生活をしてみるかな。^^
[ヒラヤーチー]検索
Σ(`д´*ノ)ノエエッ!!!!
ま。最大級と言われていた15号は、直撃の割りにそれほど大した風雨ではなかったので、一安心です。風向きもありますが、一昨年の方が酷かった〜。エレベータも風圧で扉が開かなかったりだったのですが、今回はそんな事もなく、停電も数十秒が2回程度でした。
でも、数百件が停電、風に煽られて怪我をなさった方もいらっしゃいます。お見舞い申し上げます。とにかく開き戸には十分お気をつけください。それから、土砂災害にもご用心です。
片付けは、午後からできるかな〜?まだ早いかな〜?また、14号も戻って来るし...強くないなら、現地看板を立て直しに行こうか、様子をみている状況です。
昨日は、台風が近づいている最中、開いている食べ物やさんの前が渋滞していました。去年はマックのドライブスルーが開いていたのですが、今年は閉まっていて、すき屋やA&W、モスバーガーなど混んでいました。お店が開いていれば、外で過ごしちゃう、なんて所が多いのかな。
台風ですることないよ〜と、友人からのメールがきました。「沖縄は、台風の時は、ヒラヤーチーが定番なんですか?」と...子供の頃そうだったな〜。停電が常だったし、停電すると水が出なくなるしで、台風時は電話とガスしかライフラインが繋がらない状態でした。なので、夕飯はフライパンでちょちょいとできる簡単な料理が多かったのを思い出します。
ラジオとロウソクとトランプ、そしてヒラヤーチー(平焼き)♪
台風と言えばそんな感じでした。今は電気もほとんど切れない(復旧が早い)ので、ホント助かります。感謝。たまには、ブレーカーを落として、電気なしの生活をしてみるかな。^^
[ヒラヤーチー]検索



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年08月25日
Googlebar Life
Firefox用のGoogleツールバーを、アップデートの度に設定し直しどうにか使っていたのですが、PCも大幅なグレードアップもできた事だし、ここらで新しいアドオンを探していると、Googleツールバーに代わるものがありました。
Mozillaのサイトでアドオンのページへ行くと左側に検索ツールとあります。複数あります。
⇒ Googlebar Life
これが、Googleツールバーの後継になっているようですが、PageRank機能は探せませんでした。
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
取りあえず一番重宝していたハイライト機能がついているので、良しとしました。
段々と快適に使え始めてきました。この分だと、GoogleEarthも導入できそうです。
Firefox 設定完了
ブックマーク移設
パスワード移設
XP⇒Windows7
Mozillaのサイトでアドオンのページへ行くと左側に検索ツールとあります。複数あります。
⇒ Googlebar Life
これが、Googleツールバーの後継になっているようですが、PageRank機能は探せませんでした。
ΣΣ(゚д゚lll)ガガーン!!
取りあえず一番重宝していたハイライト機能がついているので、良しとしました。
段々と快適に使え始めてきました。この分だと、GoogleEarthも導入できそうです。
Firefox 設定完了
ブックマーク移設
パスワード移設
XP⇒Windows7



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2012年08月24日
熱低あり。
台風14号、15号の影響からか、風が強く涼しい那覇です。^^今年はセミが鳴く暇もなく台風続きを感じます。台風の合間に、友人たちとビーチパーティもできたし、ちょっと足を伸ばして、粟国島まで遊びに行くこともできました。^^v
さて、2つの台風の北西に熱帯低気圧があります。以前通り過ぎた13号と関係があるかは分かりませんが、押し戻されているなんて事もあるのかな〜。接近してくる15号と共に大きくならなければ良いのですが、心配です。そろそろ、台風対策です。
さて、2つの台風の北西に熱帯低気圧があります。以前通り過ぎた13号と関係があるかは分かりませんが、押し戻されているなんて事もあるのかな〜。接近してくる15号と共に大きくならなければ良いのですが、心配です。そろそろ、台風対策です。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪