ここ数年、気が向けば宝くじを買うようになり、当選番号と自分のチケットを見比べては、もう買うのを止めようかと思うこの頃です。今回のサマージャンボも買う時は、「夢はでっかく」だったのを思い出し、そろそろ抽選日だな〜とみずほのサイトを確認してみると...本日、抽選日!
抽選自体は、確かお昼頃に〇〇〇大阪ホールで行われているはず。サイトでの発表は、17時過ぎになるようです。明日の新聞で楽しまれる(?)方も多いはず。
http://www.mizuhobank.co.jp/takarakuji/tsujyo/index.html
F5(更新)で最新情報をご確認ください。
毎回、必ず買うわけではありませんが、いつも当る金額は300円Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
6等が3,000円。下2ケタも当らないなんて、ひどい。^^;下3ケタくらい、一枚くらい、すぐに当たりそうなものなのに、不思議です。「第645回サマージャンボ宝くじ 当選番号」って事で、既に、中継をもとに、サイトで当選番号を載せている所もありますが、誤記があるとホント恐いですね。信頼できる発信基の情報をお求めください。
皆様の宝くじが当りますように♪そして、σ( ̄∇ ̄,)に、分けてくれますように。ナンチテ
2013年08月13日
サマージャンボ抽選日



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年08月12日
暑さにやられTV不調!リモコンボタン、連打状態?
週末から少しずつ涼しく感じる時間が増えてきました。土曜日には、焼鳥屋さんにいる間に、一雨降ったようで、焼けたアスファルトや建物が冷やされていました。昨日も快晴だったので、水溜りは既に干上がってしまいました。
連日の猛暑で、TVがとても不調になってしまいました。症状は、リモコンで音量やチャンネルのUP、DOWNが連打されたように、どちらも一回押しただけで、ドンドン上がったり下がったりするのでした。ボタンを一度押して、リモコンの発光レンズを押さえても、連打状態が続きます。つまり、原因はリモコンではなさそう...
TVは、トーシバのレグザ。同じ症状の人も多くいるようです。暑さで基盤が歪んで誤作動を起こしているのかな?どうやら、リモコンの赤外線信号を受取る、受信装置が原因のようです。メーカーに修理依頼をして、受光部の基盤を交換されたって話しをネットで見かけました。
昨晩は夜風も涼しくなっていて、気温も下がり始め、30度を切れ始めました。すると、TVの連打症状もまったく発生しなくなりました。HDDに保存された録画を選択する、上下ボタンも連打状態になった時には、もうこのTVはダメなのかな〜なんて思ってしまったのですが、もう大丈夫のようです。
そそ、TVが不調の時に、PS3で、GT5をやろうとしたのですが、アクセルやブレーキも連打状態になり、スピードが上がらない症状もありました。右スティックのアクセル、ブレーキは大丈夫ですが、ボタンがTVのリモコンのように連打状態に!
近くには、ルーターもないし、ラジコンもないし...TVの不調が招いていたのか、こちらも、涼しくなってからは、順調に回復しました。
暑さにやられているのは、機械も一緒なのかもしれません。
あ。高校野球は、沖縄尚学の試合を見ました。調子が戻ったTVで。逆転、逆転で、ヒヤヒヤ、ワクワク、感動的でした。おめでとう、2回線も頑張れ〜♪
連日の猛暑で、TVがとても不調になってしまいました。症状は、リモコンで音量やチャンネルのUP、DOWNが連打されたように、どちらも一回押しただけで、ドンドン上がったり下がったりするのでした。ボタンを一度押して、リモコンの発光レンズを押さえても、連打状態が続きます。つまり、原因はリモコンではなさそう...
TVは、トーシバのレグザ。同じ症状の人も多くいるようです。暑さで基盤が歪んで誤作動を起こしているのかな?どうやら、リモコンの赤外線信号を受取る、受信装置が原因のようです。メーカーに修理依頼をして、受光部の基盤を交換されたって話しをネットで見かけました。
昨晩は夜風も涼しくなっていて、気温も下がり始め、30度を切れ始めました。すると、TVの連打症状もまったく発生しなくなりました。HDDに保存された録画を選択する、上下ボタンも連打状態になった時には、もうこのTVはダメなのかな〜なんて思ってしまったのですが、もう大丈夫のようです。
そそ、TVが不調の時に、PS3で、GT5をやろうとしたのですが、アクセルやブレーキも連打状態になり、スピードが上がらない症状もありました。右スティックのアクセル、ブレーキは大丈夫ですが、ボタンがTVのリモコンのように連打状態に!
近くには、ルーターもないし、ラジコンもないし...TVの不調が招いていたのか、こちらも、涼しくなってからは、順調に回復しました。
暑さにやられているのは、機械も一緒なのかもしれません。
あ。高校野球は、沖縄尚学の試合を見ました。調子が戻ったTVで。逆転、逆転で、ヒヤヒヤ、ワクワク、感動的でした。おめでとう、2回線も頑張れ〜♪



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年08月10日
ウトア(台風11号)
フィリピンの東に台風11号が発生したようです。沖縄は高気圧に覆われているので、近付いて来ない様子です。
JTWCの情報です。↓
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1113.gif
那覇の上空は、ホンット久しぶりの曇り。早速雨を降らせて欲しいのですが、分厚雲が日影を作ってくれるだけで、中々降ってきません。こんな雲に覆われる事自体、ひと月ぶりな気がします。
本土各地では大雨で大変な被害が出て、偏りが激しいようです。
雨が少ない沖縄ですが、10コのダムの今日の貯水率は、85.8%と発表されています。(−3.8ポイント)
今日は、降って欲しい〜。
JTWCの情報です。↓
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1113.gif

本土各地では大雨で大変な被害が出て、偏りが激しいようです。
雨が少ない沖縄ですが、10コのダムの今日の貯水率は、85.8%と発表されています。(−3.8ポイント)
今日は、降って欲しい〜。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年08月09日
ガソリン給油口に、ノズルをガンガン?ニゲロォ
ガソリンの高騰が気になって、中々満タン給油できません。7円/Lくらい割引きできているので140円/Lですが、2,000円分入れても14Lちょいか〜。高い。
タイヤの空気圧をチェックして、運転手σ(゜ー゜*)以外を軽くして、燃費向上を目指します。
先日、セルフスタンドで給油していると、隣りで給油していた人が、ノズルを給油口にガンガン叩きつけていました。@@!ニゲロ
ノズルに残っているガソリンを搾り出したい気持ちは分かりますが、あんなに強く叩きつけていると、引火するんじゃないかって驚いてしまいました。ノズルや車の給油口などには色んな工夫がされて、火花が出にくいようになっていると思うのですが、ガツン!ガツン!は止めたいところです。
給油口のキャップを開けた時に、気化ガスが蜃気楼みたいにメラメラゆらゆら出ています。ガソリンを注ぐと、タンク内の気化ガスは押し出され、更に出てくるものですよね〜。そこに火花が近付くと、電子ライターやガスコンロの原理で着火しないとも限りません。
スタンドのノズルは、安全装置で油が出てこないようになるかもしれませんが、車の給油口からタンクまでは引火したら消火器等を使わないと消えないんじゃないかと思います。蓋を閉めて、空気を遮断ってのも、熱すぎてたぶん手が出ない。こんな事にならないように気をつけたいものです。
もひとつ気を付けたいのは、燃料の種類。前にも書きましたが、ガソリン車にはレギュラーORハイオクを入れます。軽自動車だからってんで、軽油を入れちゃいけません。^^;
本気で目の当たりにした事があります。スタンドの店員さんが、軽油はディーゼル車に使いますって説明を、オバお姉さまにしていました。
タイヤの空気圧をチェックして、運転手σ(゜ー゜*)以外を軽くして、燃費向上を目指します。
先日、セルフスタンドで給油していると、隣りで給油していた人が、ノズルを給油口にガンガン叩きつけていました。@@!ニゲロ
ノズルに残っているガソリンを搾り出したい気持ちは分かりますが、あんなに強く叩きつけていると、引火するんじゃないかって驚いてしまいました。ノズルや車の給油口などには色んな工夫がされて、火花が出にくいようになっていると思うのですが、ガツン!ガツン!は止めたいところです。
給油口のキャップを開けた時に、気化ガスが蜃気楼みたいにメラメラゆらゆら出ています。ガソリンを注ぐと、タンク内の気化ガスは押し出され、更に出てくるものですよね〜。そこに火花が近付くと、電子ライターやガスコンロの原理で着火しないとも限りません。
スタンドのノズルは、安全装置で油が出てこないようになるかもしれませんが、車の給油口からタンクまでは引火したら消火器等を使わないと消えないんじゃないかと思います。蓋を閉めて、空気を遮断ってのも、熱すぎてたぶん手が出ない。こんな事にならないように気をつけたいものです。
もひとつ気を付けたいのは、燃料の種類。前にも書きましたが、ガソリン車にはレギュラーORハイオクを入れます。軽自動車だからってんで、軽油を入れちゃいけません。^^;
本気で目の当たりにした事があります。スタンドの店員さんが、軽油はディーゼル車に使いますって説明を、



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年08月08日
身近な熱中症。侮るなかれ、沖縄の日影。

いつもお元気で、丈夫そうなお客様と、久しぶりにお話しをしました。すると、暑さにやられて、入院していたって聞きました。
ビーチへ遊びに行った時に、木陰で休んでいると、フッと意識を失ったと...こわい。><
原因は熱中症だったとのこと。幸い回復されて、今はお元気です。でも、その事があって以来、トラウマになっちゃって、外出が恐いと話していました。打ち合わせをしたいのですが、日中は避けて夕方涼しくなってから会う事にしています。
自分がこうなるとは思わなかったと、言っていました。私も自分の事を、そう思っています。^^;なので、こんなσ(゜ー゜*)人が、注意する必要があるかもしれませんね。
皆さんも、熱中症にご用心です。
もうひとつ注意が必要なのは、飲みかけの飲み物。ペットボトルなどの飲料水に、直接、口を付けて飲んだ場合、ボトルの中で菌が繁殖することもあるようです。カフェみたいなミルクが入っていると、すぐに痛んじゃうようです。お茶でも、水でも増えるようですが、スポーツドリンク系は、意外と酸度が高いようなので、痛みにくいと聞きます。コップに入れて飲むか、飲みきるように心がけています。
水分補給のペットボトルからの、食中毒にもご用心です。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年08月06日
??マンクット(台風10号)??
気象庁では、未発表のようです。ベトナムの東にある熱低をJTWCでは、台風にカウントした模様。
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1013.gif
那覇ではカレコレ1ヵ月は、雨が降っていない気がします。><;
ついに熱帯気候になったのかな...なんて思わせます。まだまだ、太平洋高気圧に覆われているし、しばらく続きそうです。水分補給を♪
http://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1013.gif
那覇ではカレコレ1ヵ月は、雨が降っていない気がします。><;
ついに熱帯気候になったのかな...なんて思わせます。まだまだ、太平洋高気圧に覆われているし、しばらく続きそうです。水分補給を♪



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年08月05日
ゆびきりの家 inアウトレットモールあしびなー
TVCMでよく流れている、お化け屋敷。私自身興味のないジャンルなのですが、夏休みで暇をもてあそぶ息子が興味津々。って、事で「ゆびきりの家」を目指して、取り合えずあしびなーへ行ってみようかって事になりました。R12指定なのですが、保護者同伴で入場OK。σ(゜ー゜*)興味がないので(恐いんじゃないですよ^^;)、入らないって話すと一人でも入ると言うので、券売機のスタッフに小学生だけ入っても良いか交渉しましたが、え?マジ?恐いよ〜って話され、R12なので結局NGでした。
会場前は、長蛇の列。あれに並ぶのもオックウだな〜。恐いんじゃないですよ><;
あんまり暑いので、一旦会場から離れて、カキ氷と日影でしばし作戦タイム。今、行ってきただろう人々が、「恐かった〜」「並んだ甲斐があったよ」と聞こえてきます。1,000円の入場料は、少し高いかな〜と思っていたのですが、どうやら価値ありのようです。そして、私も一緒に入る羽目に...恐かない。←ホント?
長蛇の列に並びました。並び始めて1時間くらいで、写真の位置までこれました。並んでいる途中に、中の様子が聞こえるスピーカーからは、絶叫がガンガン流されていて、出口から涙しながら出てくる方もいて、並んでいる人々の前を通って行きます。入口が近付くにつれて恐怖心を煽られます。私の前に並んでいる若いカップルから、段々と笑顔が少なくなっていくのが分かりました。彼女を守れたかな〜?
おじさんσ(゚┏∇┓゚*)は、大丈夫。全然平気。そのまま、入口へ案内され、暗さに目を慣らすべく、玄関の辺りで、中へ進む前にシバシ待機。
「どうぞ。進んでください。」
合図があり、中へGO〜。
...
恐かった〜!分かっちゃいるけど、怖かった〜!
お化け屋敷なんて入ったことなかったけど、何だろう、このスッキリ感と、のどの痛み?枯れ気味?あぁ、結構声を出していたんだな〜。結果は、並んでまでも、1,000円出しても、満足感あり☆
R指定も納得です。カップルで行かれる彼氏は、しっかりしないと、恋の行方は紙一重かもですよ。
会場前は、長蛇の列。あれに並ぶのもオックウだな〜。恐いんじゃないですよ><;
あんまり暑いので、一旦会場から離れて、カキ氷と日影でしばし作戦タイム。今、行ってきただろう人々が、「恐かった〜」「並んだ甲斐があったよ」と聞こえてきます。1,000円の入場料は、少し高いかな〜と思っていたのですが、どうやら価値ありのようです。そして、私も一緒に入る羽目に...恐かない。←ホント?

おじさんσ(゚┏∇┓゚*)は、大丈夫。全然平気。そのまま、入口へ案内され、暗さに目を慣らすべく、玄関の辺りで、中へ進む前にシバシ待機。
「どうぞ。進んでください。」
合図があり、中へGO〜。
...
恐かった〜!分かっちゃいるけど、怖かった〜!
お化け屋敷なんて入ったことなかったけど、何だろう、このスッキリ感と、のどの痛み?枯れ気味?あぁ、結構声を出していたんだな〜。結果は、並んでまでも、1,000円出しても、満足感あり☆
R指定も納得です。カップルで行かれる彼氏は、しっかりしないと、恋の行方は紙一重かもですよ。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年07月31日
チェービー(台風9号)
今年も台風情報を追いかけています。
南シナ海に台風が発生したようで、フィリピンの西から大陸へ向かっているようなので、日本への影響はなさそうです。
沖縄周辺には高気圧があるので、向かってこないのでしょう。
しかし、雨が降らないこの頃。たまに分厚い雲が通り過ぎていくのですが、降りそ〜で、降らずに去っていきます。あちれたアスファルトやコンクリートを冷やして欲しいのですが、ぽつっと落ちて終わり。大粒なのですが、フロンガラスに10滴くらいなので、ワイパーを動かせない。あ〜、雨が欲しい〜
無いものネダリでした。^^;
ダム貯水率(沖縄県企業局)
http://www.eb.pref.okinawa.jp/water_info/dam_info/image/kassui/sessui.htm
本日の貯水率 89.2%
平均の貯水率 87.2%
南シナ海に台風が発生したようで、フィリピンの西から大陸へ向かっているようなので、日本への影響はなさそうです。
沖縄周辺には高気圧があるので、向かってこないのでしょう。
しかし、雨が降らないこの頃。たまに分厚い雲が通り過ぎていくのですが、降りそ〜で、降らずに去っていきます。あちれたアスファルトやコンクリートを冷やして欲しいのですが、ぽつっと落ちて終わり。大粒なのですが、フロンガラスに10滴くらいなので、ワイパーを動かせない。あ〜、雨が欲しい〜

無いものネダリでした。^^;
ダム貯水率(沖縄県企業局)
http://www.eb.pref.okinawa.jp/water_info/dam_info/image/kassui/sessui.htm
本日の貯水率 89.2%
平均の貯水率 87.2%



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年07月29日
スマートキー付属の鍵で、エンジン始動(電池切れ対処方)
今時の車ってすごいな〜と思いつつ、とても便利に使っているのが、車のカギ。リモコンがスマートキー(イモビライザーシステム)になっていて、持っているだけでドアのボタンを押すと施錠開錠ができたり、キーシリンダーにカギを差し込まなくても、エンジン始動ができます。
この前、とある駐車場で鍵を預けたのですが、スマートキーから予備キーを抜いて、カギは自分で持っていました。キーホルダーからの脱着にも便利だな〜と関心。^^しかし、車に忘れ物をして、予備のカギでドアを開けちゃいました。さて、どうなるか...
スマートキーは遠く離れたカウンター、ドアが開いたので警報機が10秒後に作動開始。の前に、エンジンを掛ければ警報解除になる。はず、でした...
でも、結果は失敗><;スマートキー内臓の予備カギのみを、キーシリンダーに差し込んだだけでは、エンジンは掛かってくれませんでした。(シリンダーが回らない)
スマートキーとセットで付いているサブキーは、普通に使えますが、普段は妻が持っているので、いつでも手元にあるのは、スマートキーのみです。これって電池が切れたら、車を動かせなくなるんじゃないかと心配になり、友人(車屋さん)に聞いてみました。すると、サブキーにもICチップが内蔵されているとの事。カギの形とIC認証で、エンジンが始動できるのだそうです。イモビシステム恐るべし。
それなら、と、スマートキーにもきっとICチップが入っているだろうと、電池切れを想定し、電池を抜いて試してみました。⇒
上の写真の通り、内臓キーを抜きキーシリンダーへ差し込みます。当然のようにシリンダーは回りません。
そして、電池なしのスマートキーを近付けると、「カチッ」と音がして、シリンダーを掴まえている指にも、何かが外れた感触が伝わってきました。
ぃぇ━━ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ━━ぃ♪
電池がなくても、無事にエンジンをかける事ができました。^^
これを知っているのと、知らないのとでは大違いです。きっと、どこかで止まったら、ロードサービス呼んじゃってたかも知れません。
って事をσ(〃∇〃)忘れないようにUPしました。

スマートキーは遠く離れたカウンター、ドアが開いたので警報機が10秒後に作動開始。の前に、エンジンを掛ければ警報解除になる。はず、でした...
でも、結果は失敗><;スマートキー内臓の予備カギのみを、キーシリンダーに差し込んだだけでは、エンジンは掛かってくれませんでした。(シリンダーが回らない)
スマートキーとセットで付いているサブキーは、普通に使えますが、普段は妻が持っているので、いつでも手元にあるのは、スマートキーのみです。これって電池が切れたら、車を動かせなくなるんじゃないかと心配になり、友人(車屋さん)に聞いてみました。すると、サブキーにもICチップが内蔵されているとの事。カギの形とIC認証で、エンジンが始動できるのだそうです。イモビシステム恐るべし。

上の写真の通り、内臓キーを抜きキーシリンダーへ差し込みます。当然のようにシリンダーは回りません。
そして、電池なしのスマートキーを近付けると、「カチッ」と音がして、シリンダーを掴まえている指にも、何かが外れた感触が伝わってきました。
ぃぇ━━ヽ(*゚∀゚)人(゚∀゚*)ノ━━ぃ♪
電池がなくても、無事にエンジンをかける事ができました。^^
これを知っているのと、知らないのとでは大違いです。きっと、どこかで止まったら、ロードサービス呼んじゃってたかも知れません。
って事をσ(〃∇〃)忘れないようにUPしました。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年07月25日
あじわいファミマカフェ♪

←はい。ファミマのあじわいファミマカフェです。
嬉し〜い。ファミマで良い香りが漂っていると、飲んでみたいと思いつつ未体験でした。
蓋をしたまま飲むと香りは半減してしまって勿体ないのですが、移動時には便利ですね。頂いたのは、「薫りあじわうブラック無糖」のホットかな。美味しいので一気にファンになっちゃいました。コーヒー好きの未体験の方、お試しあれ〜



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪