新年あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い申し上げます
お正月休みも本日までで、明日から通常通りの営業開始となります。^^
1週間の休みは、新年会もありつつ、他の時間は思いっきり釣りをしました。
しか〜し、まるまるボウズで終えたのでした〜><;
5日間もアチコチ回ったのですが、イカちゃんがまるで見当たりません。
って事で、久々のルアーを投げてみると、2mくらいのドラゴンが追いかけてきました。@@
あんなに大きな太刀魚は初めて見ました。1投目でスレ掛かりしましたがバレてしまい、2投目では懲りずに追いかけてきましたが、互いに見える距離になった所でUターンして逃げていきました。
釣れませんでしたが、中々楽しい釣行となりました。^^
使ったルアーはコレ↓(ノーアフィリ・メーカーサイト)
DUEL
HARD CORE ヘビーシンキングミノー
http://www.duel.co.jp/catalogue/lineup/d_luresalt/hc_heavy_sinking_minnow/index.html
1秒間にリール2回転、より少し速かったのですが、グングン太刀魚が追い詰めてくる。
イワシカラーの爽やかなブルー。サビサビのフックを新品に換えれば釣れたかも...
2014年01月05日
お正月釣行



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月29日
PVポイント 〇pt
今年も残すところアト3日となりました。ラスト忘年会も昨日で終わり、月曜はラスト営業日。休めるぞ〜!って段々テンションが上がりつつあります。^^
さて、今日もにほんブログ村へアクセスすると、ずーっとPVポイント≠ェ0で続いているのに気付きました。新たにブログパーツを設置することで、カウントが始まるようなので、早速サイドバーへ貼り付けてみましたよ。^^
サイドも右下の方へ設置したので、ページの読み込みが完了すればカウントされると思います。
良かったら見てってくださいませ。
さて、今日もにほんブログ村へアクセスすると、ずーっとPVポイント≠ェ0で続いているのに気付きました。新たにブログパーツを設置することで、カウントが始まるようなので、早速サイドバーへ貼り付けてみましたよ。^^
サイドも右下の方へ設置したので、ページの読み込みが完了すればカウントされると思います。
良かったら見てってくださいませ。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月28日
スタート準備♪

机の上もすっきり片付き、ミッキーも新年のスタートに備えています。
売買もスタートダッシュできそうです。
月曜に御用納めですので、ゆったりしていると、中古住宅を探してとのお電話も頂きました。
皆さんに支えられている事を実感しております。誠にありがとうございます。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月26日
冬至のエギング☆アンケートにご協力くださいませ♪
毎日寒い日が続いていますが、エギンガーの皆さんは冬はメバルを狙ってるんですかね〜?沖縄にはメバルがいない...ハズ
ので、打ち込みでタマン(ハマフエフキ)やガーラ(GT)狙い、ウキ釣りでカーエー(ゴマアイゴ)を狙っている方が多い。私も去年は、ウキ釣りをしたり、打ち込みをセットしてから、エギングってスタイルでしたが、遠くまで行けないのでどうしても制限がかかってしまいます。今年はイカ釣りに専念してみようと、釣ったイカを食べながら思うのでした。^^やっぱりアオリイカは美味い!
寒い日でも釣れるのか、冬至の日にも釣りへ出かけましたが、全くダメでした。そこで、こんなアンケートを作ってみましたので、お気軽にご参加くださいませ。^^
ので、打ち込みでタマン(ハマフエフキ)やガーラ(GT)狙い、ウキ釣りでカーエー(ゴマアイゴ)を狙っている方が多い。私も去年は、ウキ釣りをしたり、打ち込みをセットしてから、エギングってスタイルでしたが、遠くまで行けないのでどうしても制限がかかってしまいます。今年はイカ釣りに専念してみようと、釣ったイカを食べながら思うのでした。^^やっぱりアオリイカは美味い!
寒い日でも釣れるのか、冬至の日にも釣りへ出かけましたが、全くダメでした。そこで、こんなアンケートを作ってみましたので、お気軽にご参加くださいませ。^^



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月25日
マン・オブ・スティールとドラゴンボール
Blue-Ray
ゲオに行くと、最新コーナーで「マン・オブ・スティール」を見つけました。これ、スーパーマンです。アメリカンコミックから映画になり、映画やコミック、ジャンルを問わず色んな所に多大な影響を与えていますよね〜。
Xメンで目から光線が出るのも元祖スーパーマンの技だと思うし、ドクタースランプの「梅干し食べて、すっぱまん」もたぶんスーパーマンの影響でしょう。^^
そして、映画を見ていて一番しっくり思い出したのが、ドラゴンボールでした。迫力あるバトルシーンは、高速で戦っているであろう、あっちでドンパチこっちでドンパチの表現や、山やビルにスーパーマンがぶつかり、通り抜けて更に向こう側に転がっていくなんて、ドラゴンボールZでのバトルシーンが参考になっているのかと思うくらいです。
ドラゴンボールの孫悟空は、宇宙船に乗って単身地球へ飛来したって所は、スーパーマンのストーリーからだと思います。その他も色んなトコをリスペクトしているんでしょうね。しかし、マン・オブ・スティールのバトルシーンでは、逆にドラゴンボールからリスペクトしているように見えちゃいました。
クラーク・ケントのお父さん役に、ケヴィン・コスナーが出ていて、静かだけど力強さを感じたのでした。編集長には、マトリックスのローレンス・フィッシュバーンが出ていたり、クリプトンの父はラッセル・クロウだったり、見ててホント楽しい映画でした。
WarnerBros MAN・OF・STEEL
オフィシャル・サイト
wwws.warnerbros.co.jp/manofsteel/index.html
ゲオに行くと、最新コーナーで「マン・オブ・スティール」を見つけました。これ、スーパーマンです。アメリカンコミックから映画になり、映画やコミック、ジャンルを問わず色んな所に多大な影響を与えていますよね〜。
Xメンで目から光線が出るのも元祖スーパーマンの技だと思うし、ドクタースランプの「梅干し食べて、すっぱまん」もたぶんスーパーマンの影響でしょう。^^
そして、映画を見ていて一番しっくり思い出したのが、ドラゴンボールでした。迫力あるバトルシーンは、高速で戦っているであろう、あっちでドンパチこっちでドンパチの表現や、山やビルにスーパーマンがぶつかり、通り抜けて更に向こう側に転がっていくなんて、ドラゴンボールZでのバトルシーンが参考になっているのかと思うくらいです。
ドラゴンボールの孫悟空は、宇宙船に乗って単身地球へ飛来したって所は、スーパーマンのストーリーからだと思います。その他も色んなトコをリスペクトしているんでしょうね。しかし、マン・オブ・スティールのバトルシーンでは、逆にドラゴンボールからリスペクトしているように見えちゃいました。
クラーク・ケントのお父さん役に、ケヴィン・コスナーが出ていて、静かだけど力強さを感じたのでした。編集長には、マトリックスのローレンス・フィッシュバーンが出ていたり、クリプトンの父はラッセル・クロウだったり、見ててホント楽しい映画でした。
WarnerBros MAN・OF・STEEL
オフィシャル・サイト
wwws.warnerbros.co.jp/manofsteel/index.html



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月24日
冬至の釣果
世の中クリスマスムードでいっぱいですね。^^ 日曜日は釣りへ遠出してみると、観光地の恩納村のホテルでは、イルミネーションもたくさんあり、目を楽しませてくれます。一般住宅でもサンタさんが壁をよじ登っていたり、みなさん色々考えているんですね。
10月後半に入ったころから大型スーパーでは、クリスマスグッズの販売や飾り付けが始まっていたので、もうお腹イッパイな感覚です。^^;あまり関心がないσ(〃∇〃)でした。
さて、日曜日と言えば「冬至」でした。昼に出発して、12時間の釣行は、どの港も人が少なくて、とてもノビノビだったのは、少ないながら同じようにエギングをしている方々も感じたことでしょう。でも、み〜んな釣れてない感じ。^^;微風なのですが、ホントに寒かった。><さすが、冬至。長潮の凪の日みたいで、全然釣れませんでした。車で移動しても、寒くてすぐに車へ戻る。魚だって寒くて体が動かないようでした。
来年も冬至はどうなのか、また出かけようと思ったのでした。
10月後半に入ったころから大型スーパーでは、クリスマスグッズの販売や飾り付けが始まっていたので、もうお腹イッパイな感覚です。^^;あまり関心がないσ(〃∇〃)でした。
さて、日曜日と言えば「冬至」でした。昼に出発して、12時間の釣行は、どの港も人が少なくて、とてもノビノビだったのは、少ないながら同じようにエギングをしている方々も感じたことでしょう。でも、み〜んな釣れてない感じ。^^;微風なのですが、ホントに寒かった。><さすが、冬至。長潮の凪の日みたいで、全然釣れませんでした。車で移動しても、寒くてすぐに車へ戻る。魚だって寒くて体が動かないようでした。
来年も冬至はどうなのか、また出かけようと思ったのでした。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月20日
追跡システムで余計に不安に!?
最近よく通販で買い物をしています。ネットで買うと、当然ながら必ず配送されます。特に沖縄ですと、別料金の設定があったりしますので要注意です。(沖縄=送料+1000円とかね)商品よりも送料の方が高くなったら、悲しくて仕方ありません。^^;(買いませんが)
たま〜にですが、何も指定がなかったって事で、船便で1週間近く配送をさまよう事もあります。よっぽど大きなものや長ものなら仕方ありませんが、DVDくらいのサイズを船便で送られてくるのは納得できません。
今時は荷物の追跡システムがあるので、発送されると伝票番号で今どこにあるのかが分かるようになっていますが、有名な運送屋さん(2件)でも沖縄へ入ってきた記録が中々反映されません。例えば、「A店集荷⇒B集配センター0月0日00:00発送」(←沖縄じゃない)で止まったまま、数日後ピンポーンって届けられる状態です。これじゃ追跡システムの意味がないように感じてしまいます。
トラックで配達の仕事をしていた事もあるので、船・空港でのコンテナの積み下ろしや道路の渋滞など厳しい状況があるのも分かります。なので、追跡システムの画面で配達予定日や時間が少々延びていても、納得で待つことができます。遅れるなら電話してくれるし。でも、最初から反映させていない昨今、そろそろ中央センターへ連絡しようかなと、思っておりました。
17日に買い物をした商品は、18日に集配センターを「発送」となっていたので、20日の今日だと那覇へ着いているはず。前回も前々回もその前も、サイトへの記載がないまま届きました。今回も、心配しつつ荷物問い合わせシステムへアクセスしてみましたところ、投函予定日が記載されていました。
C= ( ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ )>ホッ
注文してから、商品が来るまでの時間も、楽しむのが通販だとよく聞きますが、到着予定も分からないまま放置され、連絡してやっと船便で1週間掛かることを聞いた事があるので、品物がなくなるんじゃないかと不安になってしまいます。船便1ヵ月って買い物をした事がありますが、スケジュールが分かれば問題なく買えるのに、この差はいったい何でしょう。^^;
たま〜にですが、何も指定がなかったって事で、船便で1週間近く配送をさまよう事もあります。よっぽど大きなものや長ものなら仕方ありませんが、DVDくらいのサイズを船便で送られてくるのは納得できません。
今時は荷物の追跡システムがあるので、発送されると伝票番号で今どこにあるのかが分かるようになっていますが、有名な運送屋さん(2件)でも沖縄へ入ってきた記録が中々反映されません。例えば、「A店集荷⇒B集配センター0月0日00:00発送」(←沖縄じゃない)で止まったまま、数日後ピンポーンって届けられる状態です。これじゃ追跡システムの意味がないように感じてしまいます。
トラックで配達の仕事をしていた事もあるので、船・空港でのコンテナの積み下ろしや道路の渋滞など厳しい状況があるのも分かります。なので、追跡システムの画面で配達予定日や時間が少々延びていても、納得で待つことができます。遅れるなら電話してくれるし。でも、最初から反映させていない昨今、そろそろ中央センターへ連絡しようかなと、思っておりました。
17日に買い物をした商品は、18日に集配センターを「発送」となっていたので、20日の今日だと那覇へ着いているはず。前回も前々回もその前も、サイトへの記載がないまま届きました。今回も、心配しつつ荷物問い合わせシステムへアクセスしてみましたところ、投函予定日が記載されていました。
C= ( ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ )>ホッ
注文してから、商品が来るまでの時間も、楽しむのが通販だとよく聞きますが、到着予定も分からないまま放置され、連絡してやっと船便で1週間掛かることを聞いた事があるので、品物がなくなるんじゃないかと不安になってしまいます。船便1ヵ月って買い物をした事がありますが、スケジュールが分かれば問題なく買えるのに、この差はいったい何でしょう。^^;



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月19日
ガラケー(orスマホ)&〇〇〇〇〇の2台持ちで、毎月の利用コストダウンの提案

その頃って、端末料金が数万円になったばかりでしたかね〜?すごい時代になりましたけど、慣れちゃってます?
この
ついでに料金診断をして頂くと、まぁ、上手く利用できているようでした。しかし、毎月の利用料をコストダウンするために、今のスマホを通話専用として使い、キャンペーン中のタブレットを通信専用にして使うと、〇〇円安くなりますよって提案がありました。通話専用は、ガラケーでもいけるそうです。つまり2台持ちをすすめられました。
タブレットね〜。持ち運びって、どうなるんだろう?専用ケース入れて、セカンドバッグのように持つ?カバンを持ち歩いてその中に入れる?釣りする時はどうしよう?
そうだ、釣りの時でも、電話に出られるよう持ち歩くし、写真も撮る。潮汐表や航空写真で、昼間のリーフを確認したりもするし、ラジオを起動することもある。釣りしている最中にも2台持ちってのは、とても不便だろうな〜と想像しちゃいます。オールインワンなのが良いところだと、改めて感じたのでした。
メリットを考えると、月額の料金が少しだけ安くなるのと、スマホだと
電池はドンドン劣化していきますから、古くなれば仕方ないんですけど、防水以外は故障も無いことだし、新しい電池を購入して使えば、釣りの時でも、普段でも、まだまだ1台で使っていった方が私には合っている様な気がします。
でも、元々携帯電話なんて通話目的で所持していたんだし、iモードが使えるようになった時も、メールが使えるようになった時も、あまり必要性を感じなかったはずなのに、今ではもう手放せなくなっている。2台持つことで機能を分けるだけなのに、それでさえ抵抗もあったりします。恐るべし、習慣。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月16日
エジプトで雪!?
122年ぶりに!って事で、エジプトで雪が降ったようです!!
木曜あたりに上空では寒気が南下しているニュースがあり、その後地上にも寒さが押し寄せるとしていました。
アメリカ、アフリカ、日本の方向に寒波が押し寄せてきた影響で、エジプトにも強力な寒さで雪が降ったのかもしれません。
専門家の間では、太陽の黒点が少ない事が影響しているのではないかとの話しもあるようです。
しかし、雪の降るところでは大変だと思いますが、普段雪の降らない地域で雪が降ったら、きっと地元の人は大喜びだったでしょうね。
絶対降らないとか、ないのかも知れません。
木曜あたりに上空では寒気が南下しているニュースがあり、その後地上にも寒さが押し寄せるとしていました。
アメリカ、アフリカ、日本の方向に寒波が押し寄せてきた影響で、エジプトにも強力な寒さで雪が降ったのかもしれません。
専門家の間では、太陽の黒点が少ない事が影響しているのではないかとの話しもあるようです。
しかし、雪の降るところでは大変だと思いますが、普段雪の降らない地域で雪が降ったら、きっと地元の人は大喜びだったでしょうね。
絶対降らないとか、ないのかも知れません。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2013年12月13日
ブログボタン→「次へ」は過去?
現在、このブログのトップページでは、記事が4件分表示されるようになっています。このサイトへアクセスした時に、接続や表示速度を上げたくて、なるべく少なめにしていますが、ココ最近は長文が続いているので、両サイドのカラムよりセンターのコンテンツが長くなってしまっています。
自分でも読み返すために、トップページを上から順に下へ読み進むと、5件目以降の表示が上手くいかないので、使い勝手が悪いな〜と思いつつ、上に戻りカレンダーから過去記事に移動したりしていました。でも、やっぱり不便。他のブログのように「次のページ」や「前のページ」って具合に移動できるボタンがほち〜。
と、言うことで、早速HTMLのタグを探してきて、貼り付けてみました。日付の上にも、4件目の記事の下にも、上手く表示させることができました。ヤタッ^^ノ
このブログはseesaaブログのシステムを利用した、「さくらのブログ」です。あっちこっち細かいところで、足りないものがあったりします。これも、その一部の機能です。HPのためにサーバーを借りているので、付随して使えるさくらのブログを使っています。
同じsbloで困っている方もいるのかな?「さくらのブログ 次のページ」で検索すると、HTMLのタグと、どこに挿入するかが出てくると思います。お試しあれ☆
設置するときにも迷ったのですが、「次へ」と「前へ」の定義が各ブログ違いがあったりします。私の感覚だと、過去のページを表示するのだから、「前へ」と表現した方がしっくり来るのですが、よくアクセスするブログは、「次へ」と表現されているサイトが多いように思います。最下段のボタンは、過去のページを開く機能を持った「次の〇件」としました。長いものはどれなのか特に調べていませんが、巻かれますよ〜。^^
使いやすいボタンになりますように♪(○ `人´ ○) タノンマスー!
自分でも読み返すために、トップページを上から順に下へ読み進むと、5件目以降の表示が上手くいかないので、使い勝手が悪いな〜と思いつつ、上に戻りカレンダーから過去記事に移動したりしていました。でも、やっぱり不便。他のブログのように「次のページ」や「前のページ」って具合に移動できるボタンがほち〜。
と、言うことで、早速HTMLのタグを探してきて、貼り付けてみました。日付の上にも、4件目の記事の下にも、上手く表示させることができました。ヤタッ^^ノ
このブログはseesaaブログのシステムを利用した、「さくらのブログ」です。あっちこっち細かいところで、足りないものがあったりします。これも、その一部の機能です。HPのためにサーバーを借りているので、付随して使えるさくらのブログを使っています。
同じsbloで困っている方もいるのかな?「さくらのブログ 次のページ」で検索すると、HTMLのタグと、どこに挿入するかが出てくると思います。お試しあれ☆
設置するときにも迷ったのですが、「次へ」と「前へ」の定義が各ブログ違いがあったりします。私の感覚だと、過去のページを表示するのだから、「前へ」と表現した方がしっくり来るのですが、よくアクセスするブログは、「次へ」と表現されているサイトが多いように思います。最下段のボタンは、過去のページを開く機能を持った「次の〇件」としました。長いものはどれなのか特に調べていませんが、巻かれますよ〜。^^
使いやすいボタンになりますように♪(○ `人´ ○) タノンマスー!



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪