2019年10月16日
タイヤ交換 LEAD125
スクーターのリヤタイヤを交換しました。って、言ってもバイク屋さんにやってもらったので、交換手順などの掲載はございません。^^;
スクーターを預け、事務所へ徒歩で帰りました。約1km。ここのところ歩いていない事を実感する。運動不足です。
1時間ほどでバイク屋さんから連絡があり、マイスクーターを迎えに行くと、「K!お前、このタイヤじゃ危ないよ。もうちょっと早めに交換においで。」と言われ交換前のタイヤを見せてくれました。ほぼ、スリックタイヤで、自立するんじゃないかってくらいタイヤが四角になっていました。
新品タイヤは、バイク屋さんで皮むきをしてくれていました。中央だけ。エッジまでいかなくても、もう少し外側までやって欲しかった〜。でも、安心です。オイル交換もやってもらって、次回は13000km。2000km毎に実施しているので、エンジンも長持ちして欲しい。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年09月30日
スマホのアルミバンパーが役立った!
2017年6月に機種変し、『Xperia XZ Premium エクスペリア SO-04J』を使用しております。もう2年オーバーかー。早いものです。
購入してすぐにアルミ製のバンパーを装着してました。

スマホ本体の周りだけグルっとガードしてます。
今朝、スクーターに乗っていると、スラックスのポケットからスルッと落っことしてしまいました。スラックスのポケットは縦に開口してますよね。スマホも縦に落ちた!瞬時に思いましたよ。
ダメだ!壊れた!と思いながら、スクーターを止め、駆け寄りました。バンパーが曲がっています。やはり縦に落ちて、バウンドして、さらに回転したようです。
これでも手で押し戻して整えた方です。対角の角が傷だらけでした。肝心のスマホは無傷です。動きます。画面も無事です。割れてません。スゲー!!バンパー様様です。
時速10kmのスクーター乗りのズボンポケットから、コンクリートの道路へ縦に落下してもスマホを守る事が分かりました。(個人の感想です)
これはリピート買い決定です。
このバンパーが無かったら、スマホが縦に割れていた事でしょう。ちょっと重くなるけれど、備えあれば憂いなし。
因みに画面には9H強化ガラスのフィルムを貼っています。コチラは無傷でした。
![]() | エレコム Xperia XZ Premium (SO-04J) 液晶保護フイルム ガラス フルカバー PETフレーム付 ブラック PM-XXZPFLGPTRBK 価格:1,958円 |

明日は、いよいよモノレール延伸の開業です。首里駅から更に進みますよ。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年09月13日
いしんみ村あしび 石嶺駅
ゆいレールの延伸工事が落ち着き、首里駅から先を乗客なしで9月からテスト走行しているようです。10月1日開通。土日の5日6日は、石嶺駅西交通広場にてイベントが行われます。
駅が近くにできたので、ゆいレールの利用も増えそうです。
上東商事から首里駅まで3kmくらいあるのですが、開通すると経塚駅が800m(徒歩10分)になり便利になります。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年08月09日
ノギスって便利。
ノギスを買ってみました。
パイプの内径や外径を測る時に重宝します。
ダイニングテーブルの天板の厚みを測ろうとしても、テーブルの淵は装飾で直角にはなっていません。
そんな時に役に立ちました。^^
アナログですが、5/100mmまで測れます。
w( ̄o ̄)w オオー!

中央が本尺。下部のメモリがバーニヤと言う副尺だそうです。
副尺の0の位置が19mmを超えた位置。
本尺と複写の縦線が一致する場所が少数点になるようです。
副尺7.5の位置がぴったりです。
19.75mmと読みます。
こんな細かく計測できるってすごい!けど、使うかな〜^^;
ノギスのお尻の方は、デップスと取説にありました。
深さを測るのに便利そうです。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年07月18日
物件写真を撮るために用意した機材と物件写真。
いつも難しく感じる物件写真ですが、あまり広くない部屋だとスマホでは限界を感じます。と言う事でコンデジ(コンパクト・デジタル・カメラ)を10年くらい前に買ったのです。しかし、バッテリーを充電しても、新品に取り替えても動かなくなってしまいました。
しばらく、スマホで撮り続けてきたのですが、部屋が広く写らない、照明を点けても暗くなってしまいます。
勉強してみました。
検索して...
検索して出てくる多くのサイトは、「反響が増える写真撮影」とありました。皆さん悩みどころなんですね。^^
スマホでも撮れる!解説もありますが、多くは、レンズの取替えができる事と、露出補正の調整できる事が大切なようです。
どうしても室内が暗くなってしまう、実際より狭く写る事を解消してくれるようです。そして、水平垂直を守る為の三脚。
これを実現する為になるべくコンパクトに持ち運べるカメラを選び始めました。
電気屋さんで展示されているカメラを実際に触りながら「これならいいかも」と選んだのは、「OLYMPUS PEN E−PL8」です。レンズ2本が標準装備♪露出補正を自在に変えられ、選んだ露出補正にISOとシャッタースピード等を自動調整してくれます。チョーかんたん!
しばらく、スマホで撮り続けてきたのですが、部屋が広く写らない、照明を点けても暗くなってしまいます。
勉強してみました。
検索して...
検索して出てくる多くのサイトは、「反響が増える写真撮影」とありました。皆さん悩みどころなんですね。^^
スマホでも撮れる!解説もありますが、多くは、レンズの取替えができる事と、露出補正の調整できる事が大切なようです。
どうしても室内が暗くなってしまう、実際より狭く写る事を解消してくれるようです。そして、水平垂直を守る為の三脚。
これを実現する為になるべくコンパクトに持ち運べるカメラを選び始めました。
電気屋さんで展示されているカメラを実際に触りながら「これならいいかも」と選んだのは、「OLYMPUS PEN E−PL8」です。レンズ2本が標準装備♪露出補正を自在に変えられ、選んだ露出補正にISOとシャッタースピード等を自動調整してくれます。チョーかんたん!
![]() | OLYMPUS ミラーレス一眼 E-PL8 ダブルズームキット ホワイト 価格:48,300円 |

![]() | PEN E-PL8 EZダブルズームキット ブラウン ◆ オリンパス ミラーレス一眼カメラ 価格:58,600円 |

![]() | 【新品/取寄品】OLYMPUS PEN E-PL8 EZダブルズームキット ブラック 価格:61,572円 |

手に入れたE−PL8を使って、早速物件の撮影をしてきました。
三脚のセットが上手くいってないのか、少し右下がりに傾いています。
水平器が付いているのに、現場でコレに気付けないから上手くないのかな〜と実感です。
露出補正は+1.3です。他は自動設定してくれます。
露出補正+1.7。ちょうど良いくらいかな。
露出補正+2.0。
白飛びしているような...
焦点距離は14mmです。とても広角レンズです。
21坪の物件の広さが伝わるでしょうか?
窓も多く、とても明るい物件です。
窓のない浴室でも明るく写せそうです。
手持ち(三脚なし)で外観を撮りました。
ん?失敗ですね。><。
物件は2階です。
2階を撮りたくて上を向き過ぎました。
頑張って縦のラインを揃えようとしました。まだ、外壁のラインがあっていません。これは、脚立を使って高い位置から撮らないといけないんですね。きっと...
もう少し離れて、別角度から。
おっ。イイ感じかも。
左から柱3本分がさっきの室内写真です。
ん〜。やっぱり広さは、伝わらないかもしれません。
もっとたくさん撮影して、選択していく必要がありますね。
ご紹介した物件は、幸地21坪(Pなし)貸店舗です。
賃料8万円(スケルトン)・敷金2ヵ月・手数料1ヵ月分+消費税・家賃保証 賃料の80%
床、壁、扉補修を大家さんが行った場合、賃料10万円(予定)です。
幸地21坪のお問い合わせは











『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年07月10日
外反母趾サポーター
サッカー、フットサルを辞めて早、数年が経ち、体力の低下と筋力の低下が気になり出したこの頃です。><
サッカーをやっていた頃は何ともなかった左足の巻き爪が、段々と深く食い込むようになり、指やペンチで引き戻したりしながら、負担を掛けない歩き方をしていました。
右足で地面を蹴る時は、普通に親指に力を入れて歩くのですが、左足は親指に力が掛かるのを避け、他の指で地面を蹴り出す。そんな変な歩き方をしていました。
運動不足の解消にフットサルへ復帰するか迷っていましたが、ケガが怖いのと体力が落ちすぎてゲームに参加できるのは3分かな?とか考えていました。そんな中、柔術を習うことになり、DOJOへ通い始めました。
普段、左足の親指へ負担を掛けない歩き方をしていたので、急に運動を始めた事で腫れてしまいました。
はじめは痛風?かと思うくらい腫れあがり、鋭い激痛が走る状態でしたが、1週間で治ったので、痛風ではなく、急に始めた運動に耐えきれずに起こった腫れだったようです。
柔術の稽古は、左足に負担を掛けないメニューを考えてくださり、徐々に慣らしている状態です。
腫れが引き、外反母趾のように親指の付け根が外側へ、指先は内側へ曲がってしまいました。これでは結局、親指に力を入れない歩き方になってしまいます。テーピングかサポーターがないか調べてみると、便利なものがたくさん出てきました。
![]() | 「最新改良版」外反母趾 サポーター 親指矯正 強力矯正 アルミボード入り 悪化防止 痛み緩和 日夜用 両足セット 男女兼用 ブルー 価格:1,499円 |

このサポーターを装着していると、ちゃんと力が入るようになりました。かかと側のベルクロを調整することで、指先を外側へ向ける(引っ張る)力が変わります。
さすがにサポーターを装着したまま寝ると、ジンジンしてきます。寝る時は、外した方が良さそうです。(個人の感想)
柔術を教えてくれる道場は、一心館道場です。只今、生徒募集中。
ご年配の方に健康体操のメニューもあります。
が、もちろん、合気道や剣術、柔術を習うこともできます。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年06月18日
楽天を語ったフィッシングメールにご注意!
昨日届いたメールに楽天から緊急とか重要、第3者からの不正ログインとか、如何にも本物っぽいメールが来ました。警視庁のサイバーセキュリティ対策本部から注意を呼び掛けています。
フィッシング対策協議会の提供している、リンク先のログイン画面が楽天と見分けがつきません。これは、メールを信じちゃった時点で引っ掛かりそうです。
フィッシングメールのタイトルを検索すると、すぐにフィッシングメールであることが分かりました。
【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡

急いで確認しろってメールほど怪しまなくちゃです。クレジットカードとかが不正利用されると、たぶん電話で確認の連絡がきます。しかし、電話確認も詐欺があるかもしれませんので注意が必要です。
怪しいメールは、まずは検索。ログインするなら、メールのリンクから飛ぶのはいけません。ちゃんとブックマーク(お気に入り)からアクセスする事です。
フィッシングメールにご用心です。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年06月17日
辺戸岬カフェ
土曜日は快晴なのに涼しい一日でした。名護市で用を済ませ、那覇へ戻らず、そのまま北上

塩屋大橋を渡る際、昔、宿泊した山の上のホテルを思い出しました。
名前は確かトモゼンってホテルだったと思います。どこから山へ入ったのか思い出せませんでしたが、GoogleMapで見てみるとナビまで表示でき、何とか行き着く事ができました。
ホテルは廃業されて長さを感じさせるほど、廃墟となっていました。プールは原形のまま残っており当時を思い出させます。白基調の奇麗なホテルだったな〜。何も変わっていないのは、見下ろす塩屋湾、山々、東西の海の景色でした。
気を取り直して、更に北上し、辺戸岬へ到着すると、コチラは、新しい建物が出来て、辺戸岬観光案内所がオープンしていました。2階のアクリル手摺りには、「ふしくぶカフェ」と書いてあるので、2階はカフェになっているようです。
18時前に到着したので、既に閉店のようでした。(やんばるは、閉まるのが早い。)
58号線へ戻り、更に起点へ向かい奥へ到着。ギリギリ売店が開いていたので、(土日は休みとありましたが)ガソリンを買い、満タンで那覇への帰路につきました。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年06月13日
名護市屋我



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2019年06月11日
パネジの駅 オムライス
ここのところ週3ペースで名護市へ通っています。
昼食に沖縄そばではなく、他のものが食べたいと思い、羽地の駅を覗いてみると、食堂が閉店していました。その後、新しい食堂へリニューアルしていました。テナントは、同じ空間に2件入っています。我那覇そば(だったかな?)とピージャー食堂。
ピージャーはヤギを指す沖縄言葉です。那覇では、「ヒージャー」ですが、やんばるでは「ピージャー」って言うんですね。ピージャー食堂の前には、かわいい子ヤギもタマ〜に居ます。
この子も大きくなったら、美味しく食べられるんだろうな〜。
ヤギ汁もありましたが私は、苦手な方なので食べません。
オムライスを注文すると奇麗な色合いで、オムライス定食が出てきました。
オムライス、味噌汁、卵焼き、サラダ、おしんこ(ごーやー)、くずもち。
700円だったかな。
美味しかったですよ♪
Good



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪