人工衛星、種子島より打ち上げ成功のニュースやってますね。
素晴らしい!
七つ?の衛星をあいのりして、大阪の工場開発の『まいど1号』も軌道に乗ったようです。
他にも大学開発の衛星も成功のニュースに学生さんも慶びのインタビューを受けていました。
まいど1号の機能は、地球上の温室効果ガスの調査が出来るとの事です。
上手く行くと良いですね。
まいど1号は地球の調査。
それとは別に…
ニュースを見ながら思ったのは、自分の借りているアパートで、水道光熱費をもって例えると、料金を見て比べるだけでなく、使用しながら細かい部分の調査が出来ればいいな〜。^^
シャワーを浴びながら、設定温度を低めにセットして、浴室の換気扇を止める。
モワッとしそうなら、ちょびっと扉を開け、脱衣所の換気をする方が、湯沸かし器の稼働を抑えられそうです。
そして暖まる為の水量も減りますね。
知らない間に、気づかない間に無駄遣いしているとすれば、客観的な視点があると助かります。
気が付かない部分の発見が出来ますようにぃっ
( ̄人 ̄)
〓にぃ〜〓
2009年01月24日
まいど一号



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2009年01月20日
路上喫煙防止条例 那覇市内!?@@; 罰金までって...
那覇でも、あったの?
路上喫煙防止条例が、国際通りから那覇市役所までと、沖映通り、県庁前から県庁前駅までの通りにあるそうです。
そうなんだ〜〜〜!知りませんでした。(汗
しかも、4月からは言う事聞かないと、2,000円の過料ももあるようです。
知らないと、迷惑を掛けてしまいます、気を付けよっと。
路上喫煙禁止のタイルが、18日夜から設置作業を行ったようです。
歩行者、自転車、バイクもOUTです。
時間の設定はないのかな〜?
沖映通りから美栄橋駅まで、この間歩いたのですが、夜はあんまり歩いている人いなかったけど〜...
TVでヤッキになって、取り締まる方、逃れる喫煙者の方を見た事がありますが、色んな方法で、どちらも一方的ではなく、バランスよく分煙が上手くいくと良いですね。^^
路上喫煙防止条例が、国際通りから那覇市役所までと、沖映通り、県庁前から県庁前駅までの通りにあるそうです。
そうなんだ〜〜〜!知りませんでした。(汗
しかも、4月からは言う事聞かないと、2,000円の過料ももあるようです。
知らないと、迷惑を掛けてしまいます、気を付けよっと。
路上喫煙禁止のタイルが、18日夜から設置作業を行ったようです。
歩行者、自転車、バイクもOUTです。
時間の設定はないのかな〜?
沖映通りから美栄橋駅まで、この間歩いたのですが、夜はあんまり歩いている人いなかったけど〜...
TVでヤッキになって、取り締まる方、逃れる喫煙者の方を見た事がありますが、色んな方法で、どちらも一方的ではなく、バランスよく分煙が上手くいくと良いですね。^^



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2009年01月19日
続ける、続いていること...
このブログを始めて6ヵ月目になりました。
沖縄の不動産情報はまだまだ、掲載不足の状態ですが、毎日読みにきてくださる方がいらっしゃいます。
そして、ブログへのランキング(ブログ村、人気ブログRanking)へ、応援のクリックも頂き励みになっております。^^
お陰様で約半年も毎日更新する事ができました。(あっ!1日未更新がありました。^^;)
ありがとうございます。
毎日続けることって大変ですね。
今は平行して行きたいと思っているところですが、更新回数が減っても、もう少し身が入っている文章を綴る方がい〜のかな。
話しは変わって、昔からの習慣で今でも続けている事があります。
みなさんも子供の頃から続けていることってありますか?
中学生の頃、英語の授業で教わった、日付の書き方。
スペルを忘れないようにと、ノートや自分用のメモ、頂いた名刺の裏に日付を入れる時は、あの頃のまま書くのが習慣になっています。
例えば今日ですと、
Monday,19th January. '09
という具合に書いています。
曜日、日、月、年の順番が合っているのか、違っているのか、正しい書き方は分かりません。
洋画を見ていても、特に統一されていないのかな〜と、思わせる色々な書き方を目にします。
自分の覚えたスタイルを正しい事だと、あまり思わ(思い込ま)ないようにしようと、考えるようになった事があります。
これまた、古い話しで今度は小学生の頃のことです。
音楽の時間に初めてリコーダー(縦笛)を教わった時のことです。
学校帰りは、友達数人で、ぴ〜ひゃらピ〜ヒャラしていました。
私と、ひとりの友人の二人だけが、右手が上、左手を下にして吹いていました。^^;
本当は左手が上ですね。
間違えて覚えちゃって、今でも自然に右を上にしましす。
特に音楽の仕事に携わることもないので、不自由はありません。^^
当時、一緒に下校していた友達と、教わったばかりの縦笛の持ち方は、どっちが正しいかカバン持ちを掛けて、結果は惨敗でした〜。
今でも、懐かしく、良い思い出です。
時々、思い込んでいないかをチェックしないといけませんね。σ(^^;)
本日も〜
応援クリックお願いしま〜す。
沖縄の不動産情報はまだまだ、掲載不足の状態ですが、毎日読みにきてくださる方がいらっしゃいます。
そして、ブログへのランキング(ブログ村、人気ブログRanking)へ、応援のクリックも頂き励みになっております。^^
お陰様で約半年も毎日更新する事ができました。(あっ!1日未更新がありました。^^;)
ありがとうございます。
毎日続けることって大変ですね。
今は平行して行きたいと思っているところですが、更新回数が減っても、もう少し身が入っている文章を綴る方がい〜のかな。
話しは変わって、昔からの習慣で今でも続けている事があります。
みなさんも子供の頃から続けていることってありますか?
中学生の頃、英語の授業で教わった、日付の書き方。
スペルを忘れないようにと、ノートや自分用のメモ、頂いた名刺の裏に日付を入れる時は、あの頃のまま書くのが習慣になっています。
例えば今日ですと、
Monday,19th January. '09
という具合に書いています。
曜日、日、月、年の順番が合っているのか、違っているのか、正しい書き方は分かりません。
洋画を見ていても、特に統一されていないのかな〜と、思わせる色々な書き方を目にします。
自分の覚えたスタイルを正しい事だと、あまり思わ(思い込ま)ないようにしようと、考えるようになった事があります。
これまた、古い話しで今度は小学生の頃のことです。
音楽の時間に初めてリコーダー(縦笛)を教わった時のことです。
学校帰りは、友達数人で、ぴ〜ひゃらピ〜ヒャラしていました。
私と、ひとりの友人の二人だけが、右手が上、左手を下にして吹いていました。^^;
本当は左手が上ですね。
間違えて覚えちゃって、今でも自然に右を上にしましす。
特に音楽の仕事に携わることもないので、不自由はありません。^^
当時、一緒に下校していた友達と、教わったばかりの縦笛の持ち方は、どっちが正しいかカバン持ちを掛けて、結果は惨敗でした〜。
今でも、懐かしく、良い思い出です。
時々、思い込んでいないかをチェックしないといけませんね。σ(^^;)
本日も〜
応援クリックお願いしま〜す。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2009年01月18日
間近の観覧車
今日は快晴。
気持ちのいい1日でした。
北谷へドライブ
高い所は嫌いではないのですが、観覧車には乗らず、下から見上げてみました。
,
気持ちのいい1日でした。
北谷へドライブ
高い所は嫌いではないのですが、観覧車には乗らず、下から見上げてみました。
,




『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2009年01月17日
手作りパン屋さん
よく、行くお気に入りの手作りパン屋さん。
食パンもとっても美味しい♪
食パンもとっても美味しい♪




『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2009年01月16日
ハチパパ完成。マンション売買のお手伝いをしま〜す。

当社ホームページの売買物件ページへのボタンには、土地、建物、マンション用のイラストがあります。
土地が豆坊や、建物がツバメ、マンションがハチパパ。^^
今回、3番目のハチパパの3Dバージョンが出来上がりました。
♪O(^^O)(O^^O)(O^^)O♪
ハチパパは、マンション売買のお手伝いをします。
これから、物件のご紹介の時に出てくると思いますので、どうぞよろしくお願い致します。
みんなで並ぶとこんな感じです。^^

ゆたしく〜



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2009年01月15日
アットホームリニューアル

デモンストレーションと操作説明をして頂きました。
感想は、今までの管理サイトは3つにカテゴリ分けがされ、それぞれログインしていましたが、新たな管理サイトはひとつのログインにまとまり、集約されているので、とても便利になった印象を受けました。
アットホームのテレビCM(相武紗季ちゃん)
メイキングもありますよ

アットホームでかんたん物件検索




『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2009年01月14日
不発弾爆発事故
2009年1月14日 沖縄タイムス【夕刊】社会
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-01-14-E_1-001-2_001.html
【糸満】十四日午前八時二十分ごろ、糸満市小波蔵の「老人ホーム沖縄偕生園」裏の歩道で、水道工事中に不発弾とみられる爆発事故があった。ショベルカーを操作していた東信興建(豊見城市)の重機オペレーター古波蔵純さん(25)=豊見城市=が顔や頭に重傷を負い、県立南部医療センターに運ばれた。搬送時には意識はあったという。また、同園に前日から短期入所していた男性(75)が、右かかとにガラス片で切ったとみられる軽いけがをした。爆発の衝撃で同園の窓ガラス百枚以上が割れた。糸満署が現場検証し、事故原因などを調べている。
(中略)
県立南部医療センターによると、古波蔵さんは爆風で体の前面にやけどを負っており、特に胸から上の損傷が激しく重症という。集中治療室で治療している。会見した救命救急の神山佳之医師は「傷の程度はかなりひどく、予断を許さない状況。しっかりとした診療態勢が求められる」と説明した。
(後略)
朝からラジオでこの記事を耳にしてから、戦後63年も経つのに、このような事故が起こる事に腹立たしさを感じるのと同時に、重症だというユンボのオペレーターをしていた、25歳の方の安否がとても心配です。
お体のご回復をお祈りします。
数年前に草刈りをしている所で見た事があります。雨で流出した土砂に半分埋まった状態でした。
警察へ通報して、目印に白い土留袋を近くに置き待ちました。
高速で回る刈払機の刃があたったらと思うと...とても怖い事です。
不発弾を見つけた時は...
那覇市防災情報
http://www.okinawatimes.co.jp/news/2009-01-14-E_1-001-2_001.html
【糸満】十四日午前八時二十分ごろ、糸満市小波蔵の「老人ホーム沖縄偕生園」裏の歩道で、水道工事中に不発弾とみられる爆発事故があった。ショベルカーを操作していた東信興建(豊見城市)の重機オペレーター古波蔵純さん(25)=豊見城市=が顔や頭に重傷を負い、県立南部医療センターに運ばれた。搬送時には意識はあったという。また、同園に前日から短期入所していた男性(75)が、右かかとにガラス片で切ったとみられる軽いけがをした。爆発の衝撃で同園の窓ガラス百枚以上が割れた。糸満署が現場検証し、事故原因などを調べている。
(中略)
県立南部医療センターによると、古波蔵さんは爆風で体の前面にやけどを負っており、特に胸から上の損傷が激しく重症という。集中治療室で治療している。会見した救命救急の神山佳之医師は「傷の程度はかなりひどく、予断を許さない状況。しっかりとした診療態勢が求められる」と説明した。
(後略)
朝からラジオでこの記事を耳にしてから、戦後63年も経つのに、このような事故が起こる事に腹立たしさを感じるのと同時に、重症だというユンボのオペレーターをしていた、25歳の方の安否がとても心配です。
お体のご回復をお祈りします。
数年前に草刈りをしている所で見た事があります。雨で流出した土砂に半分埋まった状態でした。
警察へ通報して、目印に白い土留袋を近くに置き待ちました。
高速で回る刈払機の刃があたったらと思うと...とても怖い事です。
不発弾を見つけた時は...
那覇市防災情報



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
龍を見た!@@
すると、木々の合間から、大きな緑の物体が見えてきました。
こんなに奥に公園があるんだぁ。
恐竜の遊具があるのかな?と思い近づいて行くと、想像していたより大きな龍がいました。
広い公園で
公園の近くがいいと、アパートを探している、友人におすすめの地域が見付かりました。
イエーイo(^▽^o)(o^▽^)o



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
2009年01月13日
人違い…
銀行にて手続きの書類が分からず、探していたのですが、近くにいた制服の方に声を掛けました。
一瞬『ビクッ』と、されました。
声のボリュームは普通でしたのに…
その方は、『○○の書類ですか?』と聞き返して確認すると、ATMの前から別の方を呼んできました。
あっ!
制服が違う!
気付いた時にはもういませんでした。
執行^^;出向とかではなく、お客さんだったようです。
(゜▽゜;)
りゅうぎん首里支店でお会いしました方、ご親切にありがとうございました。
一瞬『ビクッ』と、されました。
声のボリュームは普通でしたのに…
その方は、『○○の書類ですか?』と聞き返して確認すると、ATMの前から別の方を呼んできました。
あっ!
制服が違う!
気付いた時にはもういませんでした。
(゜▽゜;)
りゅうぎん首里支店でお会いしました方、ご親切にありがとうございました。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪