約40uの事務所のエアコンを取り替えました。
電気屋さんにて、事務所に家庭用のエアコンを付けたいと容量の小さい物を選択しましたところ、「絶対冷えませんが了承してください。」と言われたようです。
取付工事の業者さんも事務所の広さを見て、「冷えません。一筆書いてください。」と...
相当、クレームを受けてきたんでしょうね。しかし、コチラからすると、不安を煽られてるようにしか感じません。
既存の業務用エアコンの型番を伝えていたはずなのに、現場では色々手違いが発覚しました。まずは、撤去。業務用エアコンは、リサイクル法では対象外なのですが、リサイクル料金を払っていたようです。工事屋さんから払い戻しのアドバイスを頂きました。
新品は、100Vタイプなのですが、既存のエアコンは200Vタイプだと工事屋さんから聞き、三菱電機のサイトから仕様書をDLしました。
店頭でエアコン選定の際に200Vタイプのエアコンは、切替工事が必要だと言われ100Vタイプにしたのですが、結局200Vから100Vに落とす工事が発生してしまいました。
店頭で仕様書を確認して頂いてたら起こらないミスです。
業務用エアコン撤去費用が現場で増額し、しかも持ち帰って処分できないから置いて帰るとの事。
リサイクル料は、業務用なので不要。払い戻しが必要です。
注文書を改めて確認すると、ブレーカー切替工事費が入っていました。100V→100Vなのに何故だろう?結果的には、200V→100Vに切り替えたのでプラマイ0円。
60kgの残骸は、業務用エアコンって事で三和金属さんで引き取ってもらいました。(金属買取で大助かりです。)
さて、使用環境は下記の通りです。
既存業務用エアコンは、冷房能力5.0kW(60Hz)。
新調家庭用エアコンは、冷房能力4.0kW(50/60Hz)。
事務所内は、45u−(トイレ)2.9u
=42.1u(12.7坪)25畳くらいです。
電気屋さんにて、事務所に家庭用のエアコンを付けたいと容量の小さい物を選択しましたところ、「絶対冷えませんが了承してください。」と言われたようです。
取付工事の業者さんも事務所の広さを見て、「冷えません。一筆書いてください。」と...
相当、クレームを受けてきたんでしょうね。しかし、コチラからすると、不安を煽られてるようにしか感じません。
既存の業務用エアコンの型番を伝えていたはずなのに、現場では色々手違いが発覚しました。まずは、撤去。業務用エアコンは、リサイクル法では対象外なのですが、リサイクル料金を払っていたようです。工事屋さんから払い戻しのアドバイスを頂きました。
新品は、100Vタイプなのですが、既存のエアコンは200Vタイプだと工事屋さんから聞き、三菱電機のサイトから仕様書をDLしました。
店頭でエアコン選定の際に200Vタイプのエアコンは、切替工事が必要だと言われ100Vタイプにしたのですが、結局200Vから100Vに落とす工事が発生してしまいました。
店頭で仕様書を確認して頂いてたら起こらないミスです。
業務用エアコン撤去費用が現場で増額し、しかも持ち帰って処分できないから置いて帰るとの事。
リサイクル料は、業務用なので不要。払い戻しが必要です。
注文書を改めて確認すると、ブレーカー切替工事費が入っていました。100V→100Vなのに何故だろう?結果的には、200V→100Vに切り替えたのでプラマイ0円。
60kgの残骸は、業務用エアコンって事で三和金属さんで引き取ってもらいました。(金属買取で大助かりです。)
さて、使用環境は下記の通りです。
既存業務用エアコンは、冷房能力5.0kW(60Hz)。
新調家庭用エアコンは、冷房能力4.0kW(50/60Hz)。
事務所内は、45u−(トイレ)2.9u
=42.1u(12.7坪)25畳くらいです。
冷房前 室温30.0℃ 湿度79%
冷房設定 24℃ 冷房後 室温25.2℃ 湿度56%
冷房設定 26℃ 室温26.4度 湿度56%
前のエアコンは、ドカンと冷やして20℃くらいにまで落ちましたが、そんな必要はなく、小さめのエアコンでコレだけ効きがあれば、十分希望通りになりました。
※エアコン能力(容量)を落とす事を推奨するものではありません。室内の仕切りや構造、人や機器の数、火を使う等の環境で大きく左右されそうです。あくまでも個人的な感想です。