先週、ものすごい多湿が続き、エアコンが壊れてしまいました。
操作パネルの基盤が結露でヒタヒタになっているのかも知れません。電源ONのLEDが点いたまま操作不可になっています。ま、電源が入ったまま固まらなくて良かったです。
20数年前の三菱のエアコンですが、旧型番の仕様書がホームページに掲載されていました。すごいっ!
電気屋さんって、事務所には家電より業務用を強く勧めてきます。
家庭用のエアコンを選択した場合、「冷えなくても了承済みの一筆が欲しい」そうです。
仕切りもない、火も使わない、複合機とパソコン各1台、人もたくさんはいません。開口部も軒から2m内側ですので、直射日光もあまり入り込みません。
って事で家電を入れてみる計画になりました。
今週、新しいエアコンの取り付けができそうなので、効果の程は後日...