
3D間取り作成ソフトを使っていると、古いPCの為メモリ不足によって、フリーズするか落ちてしまいま〜す。(TT; )
自動バックアップで復旧するのですが、毎度OS再起動している時間がもったいない...
タスクマネージャを([Ctrl]+[Shift]+[Esc])起動して、パフォーマンスを確認すると、PF使用量が物理メモリを大幅に...と言うより2倍近くの数値を示しています。
検索して勉強していると、
物理メモリ − PF使用量 = マイナスの場合、足りないメモリ数
のようです。つまり、マイナス分量のメモリを増設、交換すれば必要最低限を確保できるって事で理解しました。使っているPCは5年以上前の物で、256MBで頑張っていますが、数値を理解してびっくり。PF使用量がゆうに200MB以上多いのです。ロスも多大ですね〜。(泣)
今度は、どんなメモリが増設可能なのか調べて、価格も調べてみました。
現在付いているであろうメモリは、カタログによるとPC2100 256MB DDRSDRAM 184pinDIMMって何ですかぁ〜。
何とか辿り着いた答えは、メモリも型が古い?ので良さそうなので、PC2100DDR266かPC2700DDR333の512MBが相性も良く、効果も期待できそうと言う事です。
数年前にも探してみた事がありますが、チンプンカンプンのまま512MBを探し、だいたい1万円弱かと思いきや、今回辿り着いたPC2100、PC2700のメモリがノーブランドって事で、512MBが1,600円もしない値段!Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
この値段なら、512MBを一枚試して、良ければ更に追加して簡単に1GBまで向上できそうです。
でも、本当に合うのか、自分に増設作業が出来るのかが心配です。^^;
最近、体質が静電気を帯びるようになっているし、設置前に壊しちゃったらコワイなぁ。
案ずるよりも産むが易しですね。
うわっ!検索しているとメモリーの掃除屋さんってソフトが人気、高性能のようですね〜。何だか凄そうです。ソフトを開発している方ってホント凄いですね。平行して検討させてくださ〜い。
続きを読む