昨日、いつものソロツーリング。宜野座ICで降り、北上するつもりでいたのですが、高速道路から見えた漢那ダムへ寄る事にしました。しばし、南下。休憩して、西海岸へ向かおうと思い、東南植物楽園近くへ。そこで飲み物を飲もうと、停車しました。エンジンを切り、日陰でしばし休憩していると、ネコ君が私の後ろでクツロギ始めました。
さあ、出発って事でセルを回すと、いつものようにきゅるるるるる〜〜〜元気よく回りましたが、アイドリングが不調で800回転で維持できず、ストンっとエンジンが止まってしまいました。
嫌な予感しかないまま、2回目の始動。
同じように止まり、3回目、4回目は初爆すらなくなりました。
LINEで友人たちに原因を推測してもらいました。
燃料コックは?
FIなので、ありません。
プラグを見ても多分私には分からない。
(スパークはしてそう)
どうする?こんな田舎道、押し続けて国道へ出るのに1.2km、アップダウンもあります。
ん〜、レッカー呼ぶしかないか〜トホホ
バイク屋さん迄、30kmもあるよ。この辺の修理してくれそうなバイク屋さんに預けるかなとも思いましたが、伝手がありません。
はい。来て頂きました。頼れるレスキューJAF。
18時過ぎに連絡、40分後到着。
那覇のバイク屋さんまでドナドナです。
心配していたのですが、私も運んでくれました。
ドライバーさんもバイク乗りって事でSRやW800の話しで盛り上がり、バイク屋さんまであっという間に着きました。
20時頃、バイク屋さんに着き、その場でJAFに入会しました。w
今、原因を調べて頂いています。