久しく新聞広告の原稿を書いていなかったのですが、金曜の広告枠への原稿を書いてみました。広告なので、物件の良いところをたくさん書きたいのですが、記入しなくてはいけない項目が多数あります。この必須項目を書き出すと、ほぼ制限文字数を使ってしまうのです。物件のエリアやバス停の距離、取引態様や連絡先など色々あります。もちろん文字数に制限をつけずに、ドンドン書いていくと、広告費も跳ね上がっていきます。^^;
標準の文字数で原稿を作るのに、懇親の力が必要になる私ですが、昔の感覚で、この行数と決めて作り確認すると、今はサービスが向上したようで、もう1行多く使っても同額ですよって事でした。
両サイドに0.5行づつのスペースを設けるか、もう1行書き足すか確認されると、だいぶ簡潔にまとめたつもりでいるので、もう1行足すとなると、もう思いつかない状態に陥ってしまいました。
電話の向うの担当者さんは、「コチラで原稿を書いてみます。」と、すかさずフォローしてくれました。お願いする事にして思ったのは、この方は物件を知らないはずなのに、どう付け足すのか?建ぺい率や容積率の追記を言われるのか?楽しみにしていると、5分も経たない内にFAX返信がありました。
w( ̄o ̄)w オオー!さすが!納得のいくレイアウト♪文字数は、所々足したり引いたり微調整されていますが、文字を大きくしたかった所を、思いっきりデカデカとレイアウトし直してくれたのでした。コレなら一目見て〇〇〇町だと認識できます。
新聞を読まなくなった世帯も増えているこのご時世、広告の反響が心配な面も少なからずありますが、若い方からも「新聞を見た」と、お問合せを頂く事もありますので期待してみます。
沖縄本島内の2大地元紙、2014年6月6日(金)の朝刊をご覧くださいませ。
Top > スタッフBLOG:雑 記 > 新聞広告 原稿作製
2014年06月04日
新聞広告 原稿作製



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
この記事へのコメント
コメントを書く