沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 森林冒険施設 沖縄にもこんなアクティビティーがっ!

2014年06月02日

森林冒険施設 沖縄にもこんなアクティビティーがっ!

週末は、サッカーのメンバーで、積立旅行へ行きました。おじさん6名での旅行です。^^; 旅行プランをロクに聞いてなかった私は、最初の目的地がロッククライミングの施設だと思っていたのですが、すっごくハードかもしれないと聞かされました。施設の名前は「フォレストアドベンチャーIN恩納」です。関東や関西、九州にもあるようです。

フランス生まれの遊びだそうで、木から木へと空中を移動するというものです。受付をしていると、アメリカ人が多数帰ってきて、背中が泥だらけ。@@ やばいのか?とてもハードなのか?メンバーに不安と好奇心が湧き出してきました。
森に着くとスタッフさんにハーネスを取り付けてもらい、ブリーフィングを受けます。2mほどの高さの所に上る手順、2箇所の命綱をどの順番で取り付けるかを教えてもらいます。ワイヤー渡り、2mから下へ滑車で滑り降りるアクティビティで、手順を覚えたかどうかのチェックをしました。(他にも色々)

手順を覚えると、いきなり20mはあろうかと思わせる高さから、50m先へ向かってターザンのように空中を移動していきます。すっごい恐怖感から、爽快感に変わっていきました。気持ち良い〜♪

基本的に難しいコースはないので、特別な腕力は要らないように出来ているのですが、やっぱり勇気や自分の限界みたいなものが見えてきます。進むに連れて高さも増していくし、高いところが苦手ではない私ですが、段々と嫌いになっていきました。^^;
同時に安全に対する意識も上がり、声を出す事で恐怖感が激減し楽しめる事にも気付き、ゴールする頃には達成感もあり、やって良かった〜と思えるものでした。

一番人気は、私は一度躊躇したミニバンジー。落ちる感覚があるのはココだけ。絶対にやりたくないバンジー系なので、登る前から迷っていました。ハーネスをセットした頃、一度インストラクターさんに「止めてもいいですか?」と、聞くと、「迷うともう、出来なくなるので、今、行った方がいいですよ。」と、アドバイスを受けました。それを聞き4の5の考えず行っちゃえーと、やってみると、やっぱり落ちていく感覚は嫌なものでした。>< でも、達成感は大きなものに変わりました。

旅行一発目でこんなエキサイティングなアクティビティを楽しんだおじさん一行は、次の陶芸体験へと向かうのでした。


沖縄県内でも、結構なアクティビティーが楽しめる施設の近くには、売地がございますよ〜。コチラもご覧くださいませ〜☆


アクティビティーのある施設のHPはコチラです☆
フォレストアドベンチャーIN恩納
http://www.forest-adventure-onna.jp/course/5.html
勇気ある方は、森三中の親方目指して、トライしてみてください♪
(自己責任です。誓約書もあります。 ← 一番恐怖?^^;)


sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 14:40 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。