あ〜、そのまま釣りがしたい〜☆しかし、今日は直帰不可です。^^;
19時から居酒屋さんで会議をしようと、税理士さんに誘われ、21時からは模合もあります。><

公図の座標値とグーグルマップをオーバーレイ
土地の形や場所を特定するために、法務局にて「公図」を取得しますが、地番と住居表示が異なる地域の場合、土地を探すのが大変な時があります。確実に特定するために、公図の座標値とグーグルマップを利用します。しかし、公図に記されている数値をグーグルマップに入力しても、特定することができません。全然、違う県外が表示されると分かりやすいのですが、近くだとホントに合ってるの?と、不安になっちゃいます。^^;
世界測地系とか、平面直角座標系とか、度数変換とか難しくて分かりませんが、いくつかのサイトでお世話になりながら、段階を経て地図に公図を載せる事で場所を特定する事ができます。
その方法は...次の機会にします。^^;アシカラズ
あ〜、もうこんな時間!行かなくちゃです。
