沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 釣れる餌木カラーが変わった?

2014年02月17日

釣れる餌木カラーが変わった?

週末は天気も良く、海へ出かけるとたくさんの釣り人がいました。風は強いのですが、毎日風向きが目まぐるしく変わっていきます。日曜日は北東の風でしたが、今日は南西の風。明日は北西となっています。みんな風上に立ち、遠投して気持ち良さげです。^^

昼のうちに、船道の深場からエギを追いかけて、足元まで大きなアオリイカが浮いてきましたが、GETならず...水深2mもないので、エギを上手くコントロールしないと、リーフの鋭い岩にラインが切られてしまいます。しばらくエギを探していて、体の模様をギラギラ変えながら、エキサイトしているイカちゃんでした。

DSC_0901.JPG別のポイントでは、日が暮れた直後にこんなにデカイのを釣ったばかりなので、悲観することもなく、スルーできたのでした。でも、この子、触腕が片方なかったのでした。小さい時に餌木で引きちぎられたか、パンチに失敗して食われたか...傷口はとっくに直って塞がっていました。でも、釣り上げちゃったのがちょっと複雑。美味しく頂きましたけどね。^^

この時期になると、ピンクやオレンジ系統のエギよりも、ナチュラルカラーの方が釣果に繋がっているように感じます。下地はマーブルでしたが、エギ王Kのグリーンに抱きついていました。パンチはなしで、抱きついていたのかな?またも、背中をかじられてしまいました。

DSC_0904.JPGデジタル釣り計りも活躍してます。^^
1kg超えました。釣れたもう1匹は、215gでしたが、イカパンチで掛かっていて、片腕伸びきっちゃっていたので、リリースせずに夕食となりました。何年経っても、やればやるほどエギングにのめり込んでしまいます。でも、「自分で食べる分だけ」って決めています。半分は親父に持って行ったりしますけどね。^^

波の高い時は、無理は禁物です。テトラからの落水を目撃しました。釣り人の皆様、安全第一で、ゴミを残さずにです。


海の緊急通報は、「118」番です。沖へ流されたら、迷わずに。
でも、迷っちゃいそうなのが、落水後そこに留まっていて、陸からの救助が良さそうな場合です。昔、特殊工作車が堤防の下に落ちた人を救助していたのを思い出しました。そんな時は消防へ連絡して判断してもらった方が良さそうです。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 23:10 | Comment(2) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
こんにちは。

釣りも楽しそうですね。

118番なんて有ったんですね。
初めて知りました。

最近母が入院しちゃってるので御心配おかけしてすみません。
Posted by haru at 2014年02月18日 13:00
haruさん♪
コメントありがとうございます♪

結構昔からある番号のようです。
たった3ケタなのに、覚えられないと言うか、
緊急時に思いつかないかもですよね。

お母様のご回復願っています。
haruさんもご自愛くださいませ。
Posted by kei at 2014年02月18日 15:17
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。