高校生の頃、近所の英会話スクールへ通っていた事があり、そこそこ聞き取れるようになって、少〜しだけ話せるようになった事がありました。
先生はアメリカ人のキャロルさん。keiって発音されずにカイって呼ばれていました。^^;
自分でちゃんとkeiですよって伝えられたのに、今じゃ英語を使う機会はないのでドンドン忘れていっちゃって、もう英会話はできません。><
よく、シンプソン(アニメ)の字幕なしを見せてもらって、会話が理解できたので、スピードラーニングが欲しいと思うのですが、使う場がないので見送りです。^^
もう既に英会話なんて出来ないのですが、CMを見ていて、あれ?って思うことがあります。ローカルなCMです。気になるのは、THEの発音。ちゃんと舌を噛んでとかではなく、THEの後に続く発音が母音の場合、THEは「ザ」ではなく、「ディ」とか「ジ」と発音しますよね。ジ・アルフィーとかね。
最近よく目にするCMで、THEイーストって名前を「ザ・イースト」とTVから流れてくるのです。気になって気になって...
日本人ウケするからって、あえてそうしているのか、単純に間違えているのか判断できません。真面目なCMです。広告主も大きな会社さん数社です。
別のジャンルの、別の会社のCMでは、THE・OKは「ジ・オーケー」と発音しているのにも気が付きました。こっちの方がシックリくる感じだと思うのは、英会話スクールに通っていた成果ではなく、タブン中学生の頃に勉強した、THEの発音のテストの影響かもしれません。しょっちゅう引っ掛け問題にやられていたのです。よく間違えていたのが、今になって成果が現れてきました。^^;
そんな事を思い出させてくれるCM。やっぱりあえてザ・イーストと言っているのかもしれません。沖縄だけでしか放映されていないと思いますが、機会のある方は注意して見てみてください。
Top > スタッフBLOG:雑 記 > 私は英語が話せない
2014年02月04日
私は英語が話せない



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
この記事へのコメント
コメントを書く