沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 偏光レンズで見た雲が、白と赤茶に見える理由が分かりますか?

2013年09月12日

偏光レンズで見た雲が、白と赤茶に見える理由が分かりますか?

DSC_0594.jpg←昨日の写真です。海は青々と、雲は真っ白で、気持ちの良い眺めです。市街化調整区域なので、緑がいっぱい。
前々から不思議に思っていた事なのですが、入道雲の周辺に、少し黒ずんだ雲が見えます。この雲を偏光サングラスで見ると、赤く見えました。入道雲は白いままです。何故だろう〜?

夕焼けの時間になると、雲も一緒に赤くなります。夕焼けの赤は、太陽が水平線に近付くに連れて、大気を通る光の距離が長くなり、青や緑はカットされて赤が残るからってのが理由だったかな?

すると、見た目は少し黒ずんでいる程度の白い雲も、遠くにある場合は、偏光レンズを通してみると、赤っぽく見えるようになるのかな〜?確かにこの日の雲を見て感じたのは、秋を思わせる高〜い雲も、赤茶っぽく見えました。入道雲が水蒸気を多く含んでいるのも関係あるのかもしれません。

なぜだろう〜〜〜???



sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 09:00 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。