首里城守礼門の反対側に、崎山公園、瑞穂酒造があります。その辺りを散策しました。小学生も学校から帰ってくる時間帯だったので、日差しの強い中、ホント元気に歩いていました。
オジサンなσ(〃∇〃)は、バイクを降りて歩き始めたのを少しだけ後悔...でも、見えてきたのは、ここで生活するには、足腰も鍛えられる反面、車を運転しない人にとっては、かなりキツイ生活圏だと感じたのでした。
2時間歩いて約6,000歩。結構歩きました。夕方5時前になると、弱めの夕立がとても気持ち良い。崎山公園へ辿りついた頃には、販売機を探して休憩しようと思ったのでした。^^そしたら、休憩している先客あり。

歩きつかれたのかな?
写真ですと、どこか寂しげに見えます。
沖縄県立の芸術大学が近くにありますので、学校で作られた作品かもしれません。でも、説明書きは見当たらず仕舞いでしたので、不明です。^^;
こんな感じで、色んなものを見たり、眺めの良いポイントを発見したり、楽しい時間でした。