10年前のPCとは性能が違い、飛躍的にUPしています。と、言う事で、GoogleEarthのインストールを考え始めました。まずは、Googleさんの推奨するシステム要件を確認。
2013.04.10現在の推奨
http://support.google.com/earth/bin/answer.py?hl=ja&answer=20701
システム要件 - Google Earth ヘルプオペレーティング システム: Windows 7、Windows 8
CPU: Pentium 4 2.4 GHz 以上、AMD 2400xp 以上
システム メモリ(RAM): 1 GB 以上
ハード ディスク: 2 GB 以上の空き容量
ネットワーク速度: 768 Kbps
グラフィック カード: 256 MB の VRAM 搭載で DirectX 9 と 3D に対応
画面: 解像度 1280x1024、32 ビット True Color
OSは、OK。CPUは〜インテルとどのくらい差があるのか分かりません。システムメモリは、使用可能分でOK。
ネットワーク速度は〜...
ウチのADSLってどのくらいだろう?ADSLって書くと、営業電話が増えちゃうんですよね〜。今は、光に変える予定はありませんので、ご遠慮ください。
Yahoo!でADSLスピードチェッカーなる公式サイトがありました。
http://speedchecker.bbtec.net/
チェックすると、下りで推奨の半分くらいのようです。グーグルマップは少し表示が遅い事もあるので、同じくらいの表示なら、許容範囲。取り合えずインストールして試してみようかなと思うのでした。ノートPCではグーグルアースを使えているし、要件の最小速度は128 Kbpsなので、ま、問題無いかなと思います。
試してみよっと。^^
GoogleEarth
http://www.google.co.jp/intl/ja/earth/index.html