沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > スマホでドラレコ

2013年04月04日

スマホでドラレコ

隕石が地球へ大接近した前日、ロシアで落下した隕石がありました。空中で爆発を起こし、その光景をたくさんの車載カメラが捕らえていました。車載カメラは、ドライブレコーダーですね。YouTubeでは、日本での流れ星にしては大きい、隕石落下の光景が2件アップされているのを見ました。TVでも、放映されていたのを覚えています。

軽自動車に乗換えて、エコモードで安全運転になったですが、更に安全に運転する為に、自己抑止としても役に立ちそうなドライブレコーダーの設置を考えました。隕石の映像もきっかけのひとつです。^^

運転中は、四六時中、自動で始動するが理想でしたが、もっと気軽に(安く)設置できるものはないかと探していると、ありました♪スマホでドライブレコーダーのアプリを設置するものです。

スマホフォルダーは、充電とFMトランスミッター付を持っていたので、車内固定はOK。次に2つ程、無料アプリをダウンロードして、使ってみました。ひとつは、保険会社さんの開発した、ドライブレコーダーアプリ。衝撃があった場合、前後の数十秒を録画保存のタイプです。撮りたい時にボタンを押すか、スマホに衝撃を与えれば、録画保存できますが、ずっとは録画していません。そして、他の機能が多すぎて、充電しながらでも、電池残量が減っていくのと、機器が高温になりすぎて、緊急停止か再起動をしてしまいます。これでは、使えません。><;

アンドロイドマーケットで、もうひとつ見つけたのは、AutoGuard(アウトガード←ドイツ語読みだそうです)。こちらは、録画をスタートすると、止めるまで撮り続けます。衝撃があると、上書きされないように優先的に保管されます。が、衝撃があった場合に保存する設定にしていると、私のスマホでは不具合が置きましたので、設定でOFFにしました。バックグラウンドで動きっぱなしになり、他のアプリがまともに起動できなくなりました。ま、ずっと録画しているので、残しておきたいデータは、保護できるので問題なしです。

このドライブレコーダーのアプリを使うスマホの、SDカード容量が2GBしかなかったので、すぐに動きがカクカクしだしました。そこで今度は、microSDをグレードアップ。
32GBのmicroSDHCに交換すると、快適に動き始めました。
SDの容量が大幅に上がった事によって、使い勝手も随分広がりました。

ドライブレコーダーのお気軽導入の目的は、安全運転になる為と、変わった映像が撮りたいって事ですので、ぶつかっちゃった映像が入らないように努力して行こうと思うのでした。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 10:31 | Comment(2) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
こんばんは〜(^^)

そうです!
まずは、何より安全運転です(^o^)丿
Posted by ぶぶちゃん at 2013年04月07日 21:33
ぶぶちゃんさん♪
コメントありがとうございます♪

はい!安全運転、心がけます!^^
Posted by kei at 2013年04月08日 09:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。