電気店へ行くとたくさんの種類と価格で、いったいどれを選んで良いのか分かりません。気になったは、32GBのmicroSDHC=BHCって何ですか?張り紙には、「対応しない機種には使えません。ご確認...」云々と書かれていました。合うのか合わないのか分からず、陳列タナの前から離れ、急いで検索。しかしメーカーで相性があると言う事で余計に分からず仕舞い。
はっ、と閃き、スマホに内蔵されている取説を見ると、SDカードの説明がありました。良かった〜。microSDは、2GBまで対応。(少な!)microSDHCは、32GBまで対応しています。とありました。しかも、動作確認についてのサイトも準備されていて、とても親切な取扱説明書君です。
6〜7千円もするSDHCではなく、バッファローのニーキュッパの品番と動作確認サイトにあった情報を見ると、見事にマッチしました。高いのも安いのもちゃんと公開してくれているし、メーカーのサイトなのでとても安心です。もっと安いのもあったのですが、ココはPCの周辺機器でもお世話になっている、安心感のあるバッファローを選び購入しました。
早速スマホにセットして、PCを使い必要なデータの移し換えました。
初期段階での不具合無しです。この分だと、長く付き合っていけそうです。
動作が不安定だったアプリもサクサク動き始めて、実に快適です。早くこっちにすれば良かった〜。

docomo
SH-01D (←もう既に古い機種?^^;)
Android4.0.4 (メジャーアップデートは完了済)

BUFFALO microSDHC 32GB
RMSD-BS32GBSA (型番)
SHARPのサイト(SH DASH)
外部機器連携ガイド
http://k-tai.sharp.co.jp/support/d/sh-01d/peripherals.html
ウチのは動きました
