
AM4:00に、知念にある小さな漁港に着き、暗〜いうちから釣りを始めたのでした。0.8号の軽〜いウキって、使ったことが無いので練習です。結果は、ムズイ!今まで5号のウキにたくさんのサルカンや、衝撃吸収のゴムやら色々付けているので、これだけで0.8号のウキはミルミル沈んでいくのでした...
始めはセオリー通りに1号のオモリを通していたので、付属品が多すぎって事に気付かず、がん玉に付け替えたり、色々悩んでしまい、結局オモリを全部はずしても、ウキは沈んでしまうって所にたどり着きました。恥ずかしい〜...
でも、ちょっと挑戦しましたよ。ノーシンカーで沈むなら、浮力を上げようって事で、あまっていた小さなウキを付けて見ました。何とかバランスは取れるようになりましたが、これは、魚が引いても分からないかもです。やっぱり仕掛けってシンプルが一番なんですね。
この日は、元の5号ウキに戻して、釣りをしました。長潮だったので、私のウデでは釣れません。^^;
しかし、こんな日でも遊んでくれたのが、いつもの5cmミンタマーと15cmヤマトビーでした。元気に5号ウキを沈めてくれました。