沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 沖縄にもアルあのエレベーター

2012年11月01日

沖縄にもアルあのエレベーター

またもエレベーターでの悲しい事故の報道がされています。扉が開いたまま上昇し、エレベーターの床と開口部の上部に挟まれてしまったようです。ご冥福をお祈り申し上げます。

エレベーターを信頼しているから、普通に作動するものと思っているのは、危険な時代になってきたのかな?色々考えさせられます。なぜ、挟まったのか?なぜ、逃げられなかったのか?この辺りも気になるところです。今回の金沢での件は、4階から地下への移動のためだったようですが、扉が開き、乗り込もうとした時に、扉が開いた状態のまま急に上昇が始まり、つまずいてカゴの中に倒れてしまって、上半身がカゴの中に入ったまま上昇を続けてしまったようです。恐い!エレベーターは、「留まっているもの」なのに...

2006年にも男子高校生が事故にあいました。このメーカーのエレベーターは沖縄にもあるそうです。ゆいレールの赤嶺駅と古島駅に4基使用されていて、2006年に古島駅で女子高生が乗り込んだところ、停止したまま約30分間扉が開かなくなり閉じ込められたようです。

地震、停電、強風の時には、用心するものですが、普段なかなか注意して乗ったりしません。扉に窓が無いエレベーターを使う時には、扉が開いた時にカゴがそこにあるのか、急に落ちないか、または今回のように上昇しないか、気にかけないといけないのかな。普段使用しているエレベーターが、普段と違うと違和感を感じた時には、あまり乗らないほうが良いのかもしれません。


sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 12:05 | Comment(2) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
こんばんは〜(^^)

エレベーターのメーカーを
乗る前に見るなんてことしないですよね〜

古い新しいじゃあないのが
とっても怖い乗り物ですね!
Posted by ぶぶちゃん at 2012年11月04日 22:19
ぶぶちゃんさん♪
コメントありがとうございます♪

毎日乗っているEVは、無条件に乗り込みますもんね。毎月の点検が重要です☆
Posted by kei at 2012年11月05日 22:25
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。