
地域によって方言自体が違ったりするので、離島や聞き慣れない言葉を話されると20%も理解できない時も...でも、先輩方々と話すのは楽しいです。
やんばるの叔父が話す時、相手が二回りも上でも「あんた」と表現します。(←人によって違います。)相手も怒る様子はありません。英語で言うYouの意味以外何もないんでしょう。同じYouでも首里の言葉では、上下関係や敬語があるようで、年下には「やー」、敬い言葉では「うんじゅ」となるようです。ここを間違うと大変です。相槌も「い〜」が年下へ、「う〜」が敬語のようです。この二つに気をつけて話しをするようにしています。
特に私はわからないです(笑)
コメントありがとうございます♪
ホント難しいですよね〜。僕も特に分りません。^^;
素敵なブログですね☆遊びに行きま〜す。