先日から、Firefoxが急に重くなり、タスクマネージャーを見てみると、CPU100%になりサイトへ接続できなくなってしまいます。特定のサイトへ接続しようとすると、CPUが急激に上がったり、不特定で上がったり...接続を切り、調子よく繋がっていたサイトへもつながりにくく、100%の使用率が下がらない状態が続きます。もう、こうなったらFirefoxを再起動するしかありません。~(>_<。)~私と同じように、この激重で困っている方が、検索してみてたくさん居ることが分りました。そして、解決方法も探せました。^^
操作は、自己責任で!
まずは、フラッシュプレイヤーをアドビーで更新。
ハードウェアアクセラレーション機能を使用するのチェックを外す。
(Firefox ツール⇒オプション⇒詳細⇒一般⇒ブラウズ内)
http://gigazine.net/news/20060415_firefoxthunderbird/
こちら

でご紹介されている方法で、編集、設定をしました。ブラウザを最小化した時に、メモリー消費をおさえる設定のようです。ウチのFirefoxには、このconfig.trim_on_minimizeの項目がありませんでした。なので、普段ブラウザを閉じる時には、1分以上時間が掛かっていましたが、この設定を施すと、劇的にFirefoxが軽くなり、CPU使用率の異常な上昇もなくなりました。(ウチのPCの場合。)最小化した時に、メモリーの節約にもなるので、図面や画像編集中の「仮想メモリが少なくなりました。再起動してください。」の警告もあまり出なくなったので、この設定で色々な部分が改善できました。Firefoxが重くてお困りの方は、試す価値がありそうです。動作保証対象外になりますので、編集の操作はご慎重に。