朝から蒸し暑い中、原野の調査で、久しぶりにジャングルみたいな、雑木の生い茂った土地へ入りました。
ガサッと足元で何かが動く音が...近くに川や水源は見当たらないので、ハブではないだろうと思いつつ、辺りを見回しました。
足元に転がっているのは、アフリカマイマイの殻だけ。そして、その中のひとつの殻だけ気になります。
中を見ると、殻が窮屈そうに...殻に入りきらない、少しはみ出したヤシガニが隠れていました。^^
海から遠い場所、山の中でヤシガニをみつけました。八重山で初めて見たヤシガニは、そのはさみで指を挟まれたら、きっと大変な事になるだろうと思わせる大きさでしたが、それに比べると全然小さいので、まだまだ子供のヤシガニなのでしょう。
こんな感じで少し観察していると、冷蔵庫の冷気が逃げてきたような、涼しいと言うより、冷たい風が吹いてきました。調査している隣の土地に、ぽっかりと口を開けた岩と岩の隙間が見えました。中は洞窟になっていそうです。きっと、ガマとしても使われていたかもしれません。そこから、ひんやり、冷たい風が出てきます。クーラーの吹き出し口より涼しい風。上手く使えば、天然の冷蔵庫になりそうです。
風が吹いてくると言うことは、どこかに繋がっていて、風が吹き込んでいると思います。地下水もあるかもしれませんね。自然豊かな(隣りの)土地です。この天然の冷風を上手く回せば、クーラー要らずになりそうです。そんな建物が造れると楽しそうです。
Top > スタッフBLOG:雑 記 > 〇〇●●から冷気。
2011年07月20日
〇〇●●から冷気。



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
この記事へのコメント
コメントを書く