沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 電池あがり

2011年07月11日

電池あがり

先日の朝、車のエンジンの掛かりが何となく不調でした。キュイキュイキュイ...セルモーターは普通に回っているように思うのですが、普段より少し長い間回して、やっとエンジンが掛かったって感じでした。
ま。セルの勢いも悪く無さそうだし、ボルトメーターを付けているので様子を見ていると、しっかり発電もしているようだし、って事であまり気にしていませんでした。っが、その時はやってきました。

昼下がりの暑い時間帯、ウィンカーやストップランプの点灯に合わせる様に、ボルトメーターの針が普段より大きく振れるのに気が付きました。普段エアコンを付けていても、14V前後を示しているのですが、この時は13Vを少し下回っていました。@@;
バッテリィの充電量が増えるかなと思い、エアコンを止めました。信号待ちもサイドブレーキを引きストップランプに電気を使われないようにしていました。少し回復しましたが、アイドリングが不安定です。
嫌な予感を持ちつつ、目的地に着きエンジンを止めました。そして、直ぐにエンジンを掛けてみると、「カチッ!」...
うわ〜やっちゃった〜。もう掛かりません。バッテリィー、完全あがり。
ジャンクケーブルでエンジンは掛かりました。そのままホームセンターへ行き、新品バッテリィ購入。突然の痛い出費です。

カーピットで耐用年数を聞くと、「使い方にも寄るが2〜3年」との事でした。暑い日や湿度の高い日も悪影響との事でした。バッテリィが上がる時、とても蒸し暑かったし、4年弱も使っていたバッテリィなので、仕方なかったんでしょうね〜。
新品バッテリィのボルトメーターを見ていると、ウィンカーやランプ類が点灯しても、急に振れる事はないので安定しているんだなと感じます。やっぱり、前のは時期だったようです。急なバッテリィあがりにご用心です。

この他に、家の目覚まし時計の電池も切れてしまいました。使い切った乾電池をなるべく増やしたくないので、充電池と入れ替えました。この日は、なんだか、電池に関わる一日になりました。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 12:02 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。