
南西へ向いていなくちゃいけないのが、北東に向いていたのです。
踊り場から見上げているだけでは直せないので、屋上へ上り、BSアンテナを南南西あたりへ、手でクイッと向きを直しました。入居者様にその場で電話をして、TVの映りを確認して頂きながら、微調整をするとちゃんと映るようになりました。

このBSのアンテナの他に、UHF・VHFアンテナもありますが、支柱との留め金のネジが、全て緩んでいました。@@;
飛ばされる寸前だったんでしょうね。ネジを全部締め直して、アンテナの調整が完了しました。モンキーレンチ1本の、作業でした。
友人の住んでいるマンションでは、アンテナの向きを直した電気屋さんに2万円請求されているそうです。
私のやった作業と、あまり変わらないと思うのですが、2万円は高い気がします。これが普通の金額なんですかね〜?屋上へ行くのに危険な場所は、タラップが1箇所で、6畳程のスペースの中央にアンテナがあるだけなので、危険は少ない。これは妥当な金額なのか全然分りません〜。??
因みに、私が向きを直しに行った物件は、踊り場に脚立を立て、斜面の壁を上り屋上へ辿り着きます。説明が難しいのですが、脚立で上るときの自分の背中は、4階の手すりの向こうを向いていて、手すりより当然高い屋上へ向かって行きます。後ろを振り返ると、地面の遠いこと!こわっ!
そそ、アンテナの角度は、ブラケットに印があり、65度あたりの位置で、留められていました。何はともあれ、ちゃんと映るようになって良かったです。