物件広告で提携している、アットホームさんにて「総務省からのお知らせ」がありました。
地上デジタル化は、「完了」したようで、アナログ放送の終了も「あと184日」、早めの対応をお願いしますと、不動産業にも波が押し寄せてきています。
地上デジタルテレビ放送のご案内(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/
先日このブログでも書いた、チューナーを使い現行のテレビでデジタル放送を受信する方法が、総務省の方で記載されたページがありました。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/jyusin/jyusin1.html
賃貸物件の場合、大家さんの方でアンテナを準備して、居住者の方が地デジ対応TVかチューナーを準備する必要があると思います。
しかし、大家さんでアンテナを準備出来ない所もあったりします。
ひと棟のアパートに、何本もアンテナが立っている建物って、見たことあります?
古い物件では、大家さんで準備することが、中々難しかったりします。
居住者の方でベランダや室内にアンテナを準備する場合、コンパクトなタイプが良いですよね〜。
この前見つけたアンテナはこちら⇒八木アンテナ UWPA-UP
どのくらい良くなるか分りませんが、パワーブースターが内蔵されているタイプです。
デジタルでも、電波が弱い地域では、ケーブルTVの方が安心かも知れません。
視聴可能エリアのめやす(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/kihonjoho/kihonjoho4.html
個人向けの支援も色々あるようですよ。^^
その中に「受信機器購入支援」や「地デジアンテナキット貸出」もあるようです。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/shiensaku.html
支援もあると嬉しいですね。^^
でも、これに伴い悪質な、不当な費用請求をする者もいるようなので、ご用心です。
現在はまだ50数件のようですが、これから増えていくような気もします。
悪質商法に注意!(総務省)
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/akusitu.html
対策マニュアルもあります。
事例と対応の方法が記載されていますので、一度目を通しておく方がいいですね。^^
デジサポや総務省から、その場で現金の費用請求はしないとの事です。
でも、実際に地デジサポーターと言う人が、戸別訪問する事はあるようですので、その時は身分(ID)証を見せてもらって確認もできます。
困った時はデジサポへ
総務省地デジサポートコールセンター
デジサポ
0570-70-0101
デジサポ沖縄
098-993-1002
沖縄総合通信事務所
098-865-2307
Top > スタッフBLOG:雑 記 > ブラウン管TVで地デジ化♪
2011年01月21日
ブラウン管TVで地デジ化♪



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
この記事へのコメント
コメントを書く