沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > ブラウン管TVで地デジ化♪

2011年01月18日

ブラウン管TVで地デジ化♪


アナログ放送終了まで、後半年と迫ってきました。
地デジ対応のTVの普及が厳しい沖縄のようです。
地デジ化未対応の賃貸物件でも、そろそろオーナー(家主)さん達に声を掛けなくてはです。
もう既にUHFアンテナを設置した物件もありますが、オーナーさんで準備できないとの所もあったりすると大変です。

地デジ未対応の(ブラウン管)TVで、デジタル放送を受信する方法を探してみました。

まずは、デジタルチューナーの前に、アンテナのチェックです。^^
UHFアンテナが、地デジ放送を受信します。
お住まいの屋上にアンテナがあるか?どんな種類か確認してみてください。
 

無い場合は、ケーブルTVの可能性もあるので、大家さんか管理不動産業者へ確認してみましょう。


受信感度の良い地域の場合、屋内アンテナも良いかもしれませんね。

受信感度を上げるためのパワーブースターが内臓されているアンテナもあります。
(八木アンテナ UWPA-UP)

受信感度がネックですが、これなら、屋内に置けそうですね。


あとはアンテナとTVの間に、チューナー(バッファロー DTV-S110)を設置します。
TVに赤、白、黄の入力があれば、↓この機器で映りそうです。
那覇までの送料込みで約4,500円。




リモコンも付いていますので、TVの電源、チャンネルの切替え、番組表、etcが、チューナーのリモコンひとつで操作できます。TV画質もUPするようですよ。
デメリットは、出力が一つなので、ビデオデッキの設置には、もう一つ必要になりそうなのと、番組表は現時間の分しか表示されないようですので、その辺が不便に思うかもしれません。
本体が、3,969円(税込)なので、TVの買い替えを考えたら、許容内かなと感じます。
(ご購入等は、リンク先のページをよくお読みになりご判断くださいませ。)

チューナだけなら、5,000円以内、チューナーにアンテナをプラスした場合でも、1万円くらいで、今使っているブラウン管TVで地デジ放送を見ることができそうです。


 

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   

posted by kei at 16:19 | Comment(0) | スタッフBLOG:雑 記



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。