関数やマクロって全然忘れてしまっていましたが、ホント、ネットって便利ですね

ちょちょいっと検索すると、欲しい情報が...
エクセルの使い方を紹介してくれているサイトがたくさん出てきます。助かります。
作っていた文書は、駐車場台帳です。駐車区画の図面の中に、別シートで入力したリストから参照して、駐車する部屋の番号を、自動的に表示できたらなと思い検索すると、ちゃんとできるんですね。^^
バージョンは2003です。
この文書を最初から別のPCで作ると、ワードアートを選択しても、数式バーに入力が出来ません

バージョンはエクセル2000でした。
裏技的に何か方法が無いかエクセルをいじっていると、画像など図に対してなら、数式バーに入力が出来ました。
●白紙の適当な画像を用意して、図の挿入。
●図を選択した状態で、数式バーへ参照元の番地を入力。
※回転は出来ませんが、大きさ調整は可能でした。書体なんかは元セルを変更すれば、対応できそうな雰囲気です。
A1の情報を図に参照させて、別の場所でA1の内容を表示する。
こんな事ができました。
図で行うと、セルのフチも表示されるので、明暗やコントラストで隠していきます。
参照元のセルの幅を、文字数に合わせて、予め調整しておく必要もあります。
なので、出来るなら、理想はワードアートで対応した方が良さそうですね。
こちらのサイトも分りやすいです。
⇒pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090309/1012986/
他には、テキストボックスでも出来るようです。
↑備忘録でした。^^
今日もポチッとお願いしま〜す



