沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > セーリングの舵取り♪人生の舵取り♪

2010年08月13日

セーリングの舵取り♪人生の舵取り♪

美ら島(ちゅらしま)沖縄総体が、県内各地で行われています。
通称インターハイですね。高校生達、頑張っています。^^
毎日、夕方のニュースで報道されています。

日曜日には、東海上(太平洋)にたくさんのヨットが、中城村の高台から目見えました。
σ(^^*)中学生の頃、ヨットに乗っていました。
高校生の頃は、中々海へ行く時間が少なくなり、次第にヨットに乗ることも減りました。
当時は、スナイプ、FJ、470(←全部二人乗り)のスキッパー(舵取り)をしていましたよ。
たま〜に、OPにも...最小の1人乗りです。可愛いですよ。^^

遠くのヨットを眺めながら、妻から色々聞かれました。
意外と覚えていたσ(^^;)です。

風上に向かって、走れるの?
走れます。^^
風上に向かって真っ直ぐではありませんが、少し角度を付けて(40度くらい?)、右に進み、タック(折り返)して左に進みと、風上へのぼっていきます。(クローズホールド)
セールの右で風を受けている状態から、セールの左で風を受けるために方向変換することをタッキングと言います。

後ろから風が来たらどうするの?進む?
進みます。^^
メインセールを開いて、船とセールが直角になって、背中からの風を受けて走ります。(ランニング)
マストに加重がかかり、重心が船の前になり、二輪車のような挙動に似てるかな〜。
波にのると、サーフィンのようになります。楽しい〜♪

風上に向かっている時に、風向が変わったらどうなるの?
え?どうもならないよ。^^;
ん〜、角度がきつくなったら、タッキングして行きたい方向へ進むだけだよ。^^
ヨットレースが、風上へ行く競技だと思っていたのかな?
それで、風向が変わると、コースも変わるのかが、聞きたかったようです。

最後のは、何か考えさせられる質問でした。
風向きが変わっても、自分の進みたい方向へ舵を取る。
風向きが、90度、180度変わっても、ヨットは進めます。
もちろん走れない角度はありますが、対処方法はあります。少し遠回りでもね。^^
自分の生活の舵取りは、どこへ向けているのか...そんな想いになりました。
人生の舵取りは、どこへ向いていますか?
楽しく、充実し、そして心の休まる方向があると、良いですね。^^

何だかヨットに乗りたくなってきました。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/40137130
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック