怖い話し。まじむん(オバケ)の話しではありませんよ。^^
先日、貸店舗の店子さんから連絡があり、天井裏から音がすると言うのです。
急いで現場へ行ってみると...
事務スペースの天井に、照明用か飾りの障子があり、その障子を少し破って、コンクリートの破片(約5cm)が見えます。
建物が古いので、スラブの鉄筋が腐食し膨張し、コンクリートを剥離させて落ちてきているようです。
これは、危ない...今にも落っこちてきそうな感じです。
急いで塗装屋さんに来てもらいました。
天井点検口から確認してもらうと、障子の隙間から見える固まりを取り除いてくれました。
\(◎o◎)/
なんと、30cmもありました。コレが真下にあるコピー機に落ちたら、一発で壊れていたでしょう。人に落ちたら大変です。
全体的に天井裏を点検してもらい、必要箇所の補修工事の見積りをしてもらい、急いで対応できるとの事です。大型クーラーの配管や配線がかなり多い天井裏のスペースです。
寝っ転がって、手を伸ばして、ひび割れの部分には特殊塗料を注入し、これから落ちそうな部分は削って、樹脂系の塗料を塗って補強するそうです。
プランは整いました。見積りが出たら大家さんと相談しなくちゃです。
安く出来るといいんですが...
借りてる人が壊した訳でもないですので、この場合の補修は、大家さんが直さなくてはいけません。
ちゃんと報告(連絡)してくれた、貸店舗の責任者さん。もし、報告がなかった場合、善感注意義務違反になるかもしれません。
でも、ちゃんと連絡してくれたので、ありがたい事です。
もし、コンクリート片が落ちてきているのを知っていて、報告しなかった場合、どうなるか...
落ちてきたコンクリート片で、天井が破れたら、その修理代は、借主さんになるかもしれません。
機械に当たり壊れても、大家さんへ修理の請求は出来ないかも知れません。
人にぶつかったら...><
天井裏の見えない場所の危険が、早めに分かってホント〜に良かったです。
30cmもあるコンクリート片を取り除いた日の夕方、小さいですが長〜い地震が那覇でもありました。(震度2)
小さな揺れでしたが、あのまま障子の上に残していたら、もしかしたら、落ちていたかもしれません。
何だか、良い方向に流れています。^^
Top > スタッフBLOG:雑 記 > 天井裏の音。怖いなぁ><;
2010年05月28日
天井裏の音。怖いなぁ><;



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38628987
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/38628987
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
もし怪我でもされると管理している不動産会社側も怒られちゃいますもんね。
お貸しするというのは、いろいろと大変なんですよね(゚ー゚)(。_。)
コメントありがとうございます♪
ホント怪我がなくて良かったです。^^
管理自体は、大家さんがなさっているのですが、アキが出たり、問題があるとご相談頂いてます^^
借主さんとも、長いお付合いをさせて頂いている方なので、まずは、ウチに電話がきま〜す☆