先日引き出しの奥から引っ張り出し、キリバをしようとしたトランプ。
PCゲームに入っているフリーセルを久々に起動したのが、トランプをしようとしたキッカケでした。
昔から、ウィンドウズに装備されていますよね。^^
フリーセルやソリティアを初めてやったのは、Windows3.1でした。(古ッ)
Win3.1の発売日を調べてみると、1992年ですって...
日本語版が翌年のようです。
当時、MS-DOSでCADを動かしていた、建築設計専用のPCとマウス、タブレットを使っていたので、ウィンドウズのマウスをメインにする操作が画期的でした。
MS-DOSでは、キーボードがメイン操作で、用語も覚える事がたくさんありました。
例えば、これまた古い話し、当時使っていたフロッピーディスクをフォーマットするのに、formatと入力していました。
winなら、フロッピーを入れたら(今時ないですかね^^;)、エクスプローラで開き右クリックしてフォーマットを選びます。マウスだけで操作できてしまいますね。
昔使っていたwin3.1の時に標準装備されていたゲームやアクセサリは、winXPでも多く残ってます。^^
ペイントとかでも、遊んでいたのですが、お絵かきだけかと当時思っていたのですが、写真を取り込んで、精度のよさに驚いたのでした。
話しは最初に戻って^^;、フリーセルって元々ドコの遊びなんでしょう?PCでしか目にしないので、用意した本物のトランプをPC画面のように配置してやってみると、ちゃんと遊べるじゃないですか。@@
って、当たり前の事なんですかね〜。^^;
元々どこかにあったトランプゲームでしょうね。
PCソリティアの連勝記録ってのを覗いてみると、11連勝ってなっていました。暇だったのかな〜σ(^^;)
Top > スタッフBLOG:雑 記 > フリーセル−win3.1の時にもあったような
2010年05月08日
フリーセル−win3.1の時にもあったような



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37693968
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/37693968
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
値段も昔から比べると本当に安いです。
98からしか使ってないけどメモリーとかの数字も凄い進化ですよねヽ(;´Д`)ノ
コメントありがとうございます♪
そうですよね〜☆すごい進化ですよね。
あの頃って、ギガとかテラとか、言葉自体在ったんですかね〜(^^;