母の古里は小さな村で、そこでの幼馴染。
母の幼馴染さんですが、古里はちいさな小さな村なので、村全体が家族のような仲の良い暮らしをしていて、姉妹のような関係。私も、子どもの頃からお世話になっております。^^
3月いっぱいで、これまでのお仕事を退職され(お疲れ様でした)、ゴールデンウィークから、沖縄料理のお店をオープンします。
お店の名前は、「おきなわ料理 首里(しゅり)」です。
開店に向け準備中の内装を、ブログにUPなさっていました。
内部写真はコチラ。(リンク外しました。悪しからず。)
どうです?
全体に使われているもく≠ェ、とても温かいですね。^^
場所は、埼玉県深谷市宿根。
高崎線深谷駅から、県道265号線に出て南下します。
成徳高校(東)交差点から南へ直進すると、右手に見える宿根団地を過ぎると、信号のある交差点にきます。
交差点を直進し、一つ目を右折すると、右にお店(住居系建物^^)が見えてきます。
準備が出来ましたら、地図もUPしま〜す。
先日の「富雅」もそうですが、「首里」でも、新規にお店をオープンされる方達の、希望に満ちたバイタリィ溢れるエネルギーを感じ、私もそのエネルギーを頂く事ができてとても嬉しいです。^^
貸店舗や事務所をご案内する時も、満ち溢れている方って輝いて見えます。^^
お店を出す方だけではなく、元気な人のオーラを目で見ることは出来ないσ(^0^) ですが、雰囲気ってあるように思います♪
皆さんのお力を頂いて、本日もブログの更新ができました。ありがとうございます

ウッドだととっても暖かいしホッとしますよね(´-`●)
そういえば沖縄料理のお店って行ったことないです。
深谷は、かなり遠いです・・・いく機会があれば寄ってみたいです
コメントありがとうございます♪
寄って下さるんですね〜嬉しいです。^^
機会のある時によろしくお願いします。
あまり感覚的に分かりませんが、遠いみたいですね〜。><
昨日、調べてみたら、上野駅から高崎線一本で行けるようで〜す。^^
ウッドの暖かさと共に、人もとても暖かいですよ〜♪
素敵な雰囲気のお店
ですねぇ〜!!
定年退職後の新たな生活
ということでワクワクですねっ!(^^)!
コメントありがとうございます♪
あったかさが伝わってきますよね〜♪
ご家族も皆さん温かですよ〜
定年までは、まだまだ時間があったと思いますが、30年以上お勤めになっていたお仕事を退職しての開店は、仰る通りワクワクでしょうね〜♪
コメントありがとうございます♪
あの看板は、沖縄で作られて、宿根のお店に送られたものなんですよ〜。
現地の「看板を見ました」と、聞くと嬉しいです。ありがとうございます。
OPENしたのは、上記の予定通り、この間(今年)の4月29日に無事始めてます♪
看板の手前が駐車場に、看板の奥がお店の入り口になっていますよ。
(@^0^@)
お庭には、お花がたくさん咲いていて、門のところに、営業日時等の案内板が出ているそうですよ。^^ 予約の関係もあり昼の営業になっているようです。夕方の5時頃は、もう閉店してたんでしょうね〜。
門にあるご案内をご確認のうえ、これに懲りずにまた行ってみてくださいませ。