沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 那覇の東50km付近。深さ10kmマグニチュード6.9。ドコモの緊急速報設定

2010年02月27日

那覇の東50km付近。深さ10kmマグニチュード6.9。ドコモの緊急速報設定

今朝は、一気に目が覚める程の横揺れの長〜い地震がありました。
ローチェストの上にあったコップが落ちて割れてしまいましたが、他にはこれといった被害はなく安心しました。
目を覚ましましたが、避難する必要もなさそうなので、また寝ちゃいました。

深度を確認すると、那覇辺りに表示されている数字、震度5もあったようです。震度を表示した地図では、沖縄本島南部、那覇を中心に数字が小さくなっています。よく見てみると、糸満市で震度5弱、那覇を含め周辺が震度4。震源地は那覇の東50km付近で、深さ10kmマグニチュード6.9!

今日の地震は長い揺れだったので大きく感じました。この前も午後8時頃に地震があったので、ここ最近地震が増えているように思います。

auの携帯電話には緊急地震速報が届いたそうです。
ドコモを持っている私の携帯電話は特に反応していなかったので、調べてみると08年頃から対応しているようです。

設定方法は、ドコモのメニューを開いて設定できます。
[メニュー]−[メール]−[エリアメール設定]−[受信設定]
注意事項を読んだ後、設定を行えます。

気象庁からドコモへ。ドコモから端末へ速報が流れるようです。
今朝の場合、AUの反応を聞いてみると、地震とほぼ同時期に速報が流れたようです。
ケ〜タイの速報が鳴り、直後に地震体感、地震中もブザーが鳴っている状態だったようです。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



この記事へのコメント
それは、知らなかったです_“〆(δ゛δ*) ササッ
予知システムだともっとうれしいですね〜♪
将来は、きっとそうなりますね(´-`●)
Posted by ママ美 at 2010年02月27日 12:27
ママ美さん♪
コメントありがとうございます♪
一応予知システムなんですかね〜?
地震が発生する直前に、P波と言うのが出てそれを感知、観測した時に地震速報を送るみたいです。
でも、P波を観測して地震発生までわずか数十秒のようです。(TT; )
今回の規模(震度5弱)の地震が、沖縄で観測されたのは1909年だそうです。
Posted by kei at 2010年02月27日 15:08
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35704495
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック