沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > ツルツルになったアウトソール(危険)

2010年02月08日

ツルツルになったアウトソール(危険)

1年半ほど愛用している、サンダルがツルンツルン滑り始めました。><
使用頻度がかなり高いので、減りも早いんでしょうね。
以前は、消耗品だからと思い、980円とか、もっと安いサンダルを買っていました。

ほど良く磨り減ったサンダルで、夜のグランドへサッカーを楽しみに出かけ、照明が付く前の暗い学校を歩いていました。当時、飲料水係だった私の両手には、2L×5本=10Kgを持っていました。
暗がりの水溜りに気付かずに、ズル〜〜っと滑ってしまい、その場で転べば良かったのですが、前後に又裂き状態になりながらも何とか踏ん張って耐えました。^^;

危なかった〜

そのまま、サッカーミニゲームをしていましたが、20分、30分何ともなかったのですが、1時間経つ頃には、腰が痛くて痛くて立っていられない位の痛み。しばらく、ベンチで休んでいると、右足がふくらはぎから太もも(裏)お尻、腰まで突っ張っているものの、引きずりながら歩けるようになりました。
2週間もすると、すっかり治りました。^^v
あの痛みは恐いので、直ぐに上等のサンダルを買いました。

今、使っているサンダルは、高いな〜と思いながらも、当時5千円弱だったEDWINのサンダル(9154) を買いました。アウトソール(靴底)が2層になっていて、1層目は磨り減っても、グリップ力が落ちなかったので安心してサンダルライフを送っていました。^^
カカトや親指の付け根あたりから、2層目が見え始めて1層目のミゾも殆どなくなっているのに気付き、雨の日のツルツルタイルはグリップが悪いので、転ばないように注意して歩くようになりました。そろそろ、新しいのを買わなきゃですね。

私のサンダルのアウトソール(靴底)は、左右ほぼ均等に減っていますが、やや左が多く減っています。
底全体では、カカト(やや内側)と親指の付け根辺りが減っています。
そう言えば、サッカーのスパイクも、同じような位置のポイントが減っていますが、内側の方が減りが大きいようです。走る。曲がる。跳ぶ。蹴る。止まる。動きが激しい(←5分くらい^^;)からでしょうね。
靴底の減り方って、歩き方や健康に影響されるんでしたっけ?
靴底診断みたいなサイトをご存知の方、教えてくださ〜い。^^

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



この記事へのコメント
近頃の格安サンダルとかスニーカーって滑るんですよね。
気をつけないと、一生寝たきりになっちゃいます(。>0<。)
靴底の診断。。。テレビでやってたような気も・・・(*^。^*)?
Posted by ママ美 at 2010年02月09日 13:02
ママ美さん♪
コメントありがとうございます♪
「何で」ってくらい滑りますよね〜><;
打ち所によっては...恐いですね!
TVでやってました?
東京で最近放送されていたようでしたら、
来月あたり沖縄でもやるかもしれませんね。^^
Posted by kei at 2010年02月09日 13:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/35203477
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック