
最近気になっていた、レーザーマウス。
今まで使っていた、光学式マウスより、読み取りが高精度になるようです。使ってみると、事務デスクの上でも、高精度に動作しています。光学式って、グレーの事務机でちゃんと動かなかったんです。きめ細かい動きをさせるため、マウスパッドで対応していました。買ってきたレーザーマウスは、精度がよくなった分、少しの動きで、カーソルがビュンビュン動いています。自分が付いていけてません。^^;
コンパネのマウス設定から、カーソルの速度を落とし調整しました。公図や測量図のトレースがホント楽になります。
精度の他にも欲しかった機能が、横スクロールができるホイール。スクロールバーを使うのは苦になりませんが、この機能を使ってみたくなり選びました。心配だったのは、ブラウザはFirefoxを使っているので、対応できるかどうかです。IE8は、メモリの少ない(小さい)ウチのPCでは、かなり重くて使えません。最近メモリを増設して、やっと動かせるようになったのですが、使い慣れている、Firefoxがメインになっています。
CDからドライバをインストールすると、ブラウザの「戻る」ボタンも含めて、Firefoxでも横スクロール機能が使えました。
光学式マウスのセンサー部分は、赤や青のLED光が出ています。結構眩しいですよね。レーザーだと、目にとって危険じゃないかと思いましたが、買ってきたレーザーマウス(M-LS3URGD[エレコム]

ちょびっとマイナスと言うか残念なのは、感度が良いせいか、深度が少し深いように思います。マウスを少し浮かせて、カーソルはそのままに、マウスの位置だけを変えたいのですが、8mmくらいの位置でも反応してしまい、カーソルまで移動してしまいます。今まで使っていたマウスが5mm程度だったので、違和感がありました。わずかなので、然程気になりません。10分くらいで、使っているうちに慣れてきました。