沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 大家さんと店子さんと管理会社さん。

2010年01月26日

大家さんと店子さんと管理会社さん。

5年くらい前に、学習塾用の店舗を探していたお客様からお電話を頂きました。
もう、確定申告の準備が終わったそうです。税理士さんに支出をもう少し抑えた方が良いと、色々相談した結果、店舗の賃料を指摘されたそうです。
現在営業中の物件は、私が斡旋した店舗ではなく、元々そこで塾をなさっていたのを、譲り受けた案件だったと思います。

その時にも、賃料が気になって、他を探して欲しいと、依頼されたのを思い出してきました。
探している地域が、半径100m程の極限られた区域で、中々空き物件がでない。または、賃料が高かったり、規模が条件と合わなかったり。なので、当時はしばらくこのまま借りている物件で様子を見ながら、近くに空が出ればそれを検討するって事でした。
近くを通る時は、様子を見たりしてました。結構、子供達が賑わっていて、繁盛なさっている感じで安心していました。

しかし、「昨今の不景気で生徒さんも減少傾向にあり、このままではいけないと対策を講じる。学習塾としての質はこれからも向上させたい、利益はスタッフと分かち合い、士気を維持、向上させたい。」との事です。
賃料と広さを確認すると、坪5,000円/月。これが、高いんじゃないかと税理士さんとか、友人に指摘されたようです。(那覇市内)県道から路地へ入って50m程。

賃料の坪単価を少し上げても、今借りている物件自体を半分にする相談をしてみたらどうかと提案しました。
間口が広いので、上手くできそうです。その方が空いた側も貸し店舗・事務所にして、お手頃な広さと賃料になるので、店子さんに出て行かれるより、大家さん的には悪い話ではなさそうに思います。

しかし、既に相談したそうです。管理している会社があり、そこの担当者さんに相談して、担当者さんが大家さんに相談に行ったが、賃料も下がらない、物件も半分にしないと言われ、ホトホト困っている様子です。
近隣のアパートの多くは、この管理会社のプレートが張られています。
「言動が、大家さんよりなので、ラチがあかないんですが、何故なのか?」と質問されました。それは、その会社の方針なのか、私には分かりません。でも、あえて言うなら、建物一棟分の収入がある物件の、管理を外されたら担当者さん、とても怒られるでしょうね。

店子さんに出て行かれ、空室が長引いて収入が減るより、5年も(ちょっと高めで)借りている店子さんも大切にして、色々相談する方が、管理会社の担当者さんは株が上がると思うんですがね〜。たぶんもう信用がないみたいです。借りてる人も客なんですよって話したそうです。

学習塾なので、学校から近く、歩く子供の交通安全も考えると、半径が80mくらいになってと...
段々条件が厳しくなっていきます。^^;
頑張って探そっ♪ そして私も気をつけよっ...

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/34952260
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック