沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 奥の細道 やんばるプチ登山

2009年11月09日

奥の細道 やんばるプチ登山

P1000352.jpg土曜日は、やんばるの奥へ行き、小川の向こう側にある山へ登りました。

展望台に続くその道の名は、奥の細道。バンガローに向かって右側に入口があり、山道が作られていますが、今はシーズンではないので、少し荒れ気味でした。それが余計に登山だ〜と感じさせ、楽しかったかもしれません。

道幅は30〜70cm。急傾斜に落ちないように、ロープが張られていますが、固定する杭が崩れた斜面の上で宙吊りになっている箇所もありました。

注意の看板の中には、『ハブ、ヒメハブに注意』とあります。(||  ゚Д゚)ドウチュウイシヨウ取合えず、落ちている長めの枯れ枝を拾い、歩く先をトントン叩きながら歩きました。
そしたら、いたんです。
ヘビがっ(  ゜  ▽  ゜  ;)アッ!

σ(・・。) に気付かず動かないのか、もう駆除されたのか分かりません。ツツいて追われるのもイヤなので、そっと、通り過ぎました。頭が見えないのでハブなのか分かりませんが、柄に赤い色が入っているので、イヤ〜な感じです。TT;

P1000354.jpg道のりは結構長く、歩き応えのある道中は、もう400mの看板。まだまだあるのか、小さな橋を叩きながら渡ったり、くもの巣を払い除けたりしながら、やっと展望台への案内板発見。40m。
山の中腹に設けられているのですが、奥の集落と太平洋がばっちり眺められて、風もとても気持ち良い。

下山は、展望台から300m程度だったので、あっという間に下りられました。来た道を600m近く戻るのはしんどいとなと思っていたので、下に着いてトータル的に楽しい山道でした。

現地では1kmは歩いたとおもったのですが、公式HPを見てみると、トータル700mなんですって。(^m^ )クスッ
高低差55m
奥ヤンバルの里  『奥の細道』

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



この記事へのコメント
私も今体力がないから(;´Д`)ハァハァ言っちゃいそうです。
ヘビ嫌いだし、毒なんかもってたら大変!!((゚゚дд゚゚ ))
Posted by ひみつ〜♪ at 2009年11月09日 13:24
ひみつ〜♪さん
いらっしゃいませ〜♪
ヘビ恐かったです〜~(>_<。)~
でも、森林浴が出来て良かったですよ。^^
Posted by kei at 2009年11月09日 14:52
こんにちは〜!(^^)!

看板の「ハブ、ヒメハブに注意」にはビックリですが(@_@。。。
遭遇したヘビに噛まれなくて
よかったぁ(^^ゞ

写真の太平洋の眺めがとってもきれいですぅ〜\(~o~)/
さすが沖縄って感じですねっ!!



Posted by ☆ぶぶちゃん☆ at 2009年11月09日 16:46
☆ぶぶちゃん☆さん
こんにちは〜♪
ホント!噛まれなくて良かったです☆
遭遇したお蔭で、注意力が上がり、
虫やトカゲ、自生したキノコなど、
発見も多くなりましたよ。^^
Posted by kei at 2009年11月09日 17:40
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/33523283
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック