

一昔前の沖縄の川って、生活雑排水が流され、洗剤の泡がブクブク浮いていたり、産業廃棄物が多量に捨てられていたりで、濁りや臭いの酷い環境が多くありました。
なので、川の近くに住むと、季節によって風向きで川の臭いが漂ってくる事も...
でも、今は改善されキレイな川が増えてきて、暑さを和らげてくれたり、落着く環境を作ってくれる川が那覇市内にもあります。

お客様のお宅ではお庭に通され、ウッドデッキから緑いっぱいのお庭と川を眺めながらお話ししました。ゆったりした、やんばるの様なスローな時間の流れがとても心地よく、気持ちの良い午前中になりました。

また、

海のイメージが強いので川があるとは。。。笑’
失礼しましたッ^^;
いらっしゃいませ〜♪
いえいえ。海のイメージが強力ですよね〜^^
小さな川が、たくさんありますよ。☆
湧き水のある所は、昔からとても貴重で、神聖な場所です。
ドリラジの動画見ました。すごい上手ですね!
東京のお水もずいぶん綺麗になりました。
いらっしゃいませ〜♪
イイ所→水が豊かで綺麗。そっか〜。そうですよね〜☆
沖縄で湧き水のある所を巡りたくなってきました〜。
東京の浄水場整備で良くなったのでしょうか。
アッチの浄水場より、コッチの浄水場の水道水が良いなんて聞いた事があります。
ホタルがよく知ってるのかなo(^▽^)o