沖縄では、旧暦を基準にした行事が多く、お盆のスケジュールも新暦とは日付が違うので、毎回「今年はいつだろう...?」と、2週間くらい前からソワソワが始まります。^^;
新暦のカレンダーには、旧暦の表示がないので、沖縄の行事カレンダーがあるとスゴク便利です。
今年のお盆は...
先祖を仏壇へお迎えする「ウンケー」が、9月2日(旧暦7月13日

翌日がナカヌヒ〜(中日)、親戚のウチを巡り、クヮッチー(ご馳走)とジュースでお腹いっぱいになります。
子供の頃は、ジュースとお菓子、果物がとっても楽しみでした。^^
今は、運転手です...
9月4日(旧暦7月15日


ちゃんと帰れるよう、また来てくれるよう、沖縄各地でエイサーが行われます。青年会が中心になって、ミチジュネ〜(集落内を練歩く)をします。
昔は、親戚が仏壇のあるお家に集まって、三線と泡盛で盛り上がり〜、翌日までお休み〜って感じでしたが、最近はお盆休み自体を作らない企業も増えているように思います。
まだ判りませんが、当社もナカヌヒ〜(9月3日)は、事務所を出たり入ったりですが営業になりそうです。^^;
スケジュールが決まりましたら、おしらせ致します。
皆で作ろうお盆休み〜 休みにしましょう〜 ・・・(⌒。⌒*)ボソッ