昨今のニュースでとても気になるのが、豪雨や竜巻で大きな被害が出ている事。5年前後前に、ココ沖縄では、集中豪雨により川が氾濫し道路冠水したり、大きな土砂崩れがあったりと、災害が相次ぎました。
記憶に新しいのはやはり、中城村の土砂災害(地すべり)で、2008年12月の完全復旧までに2年半掛かるほどの大規模な災害。
7年程前に南風原町で広範囲に起こった、集中豪雨の影響で川の氾濫から、道路冠水の被害。
仕事帰りにどこへ行っても道路冠水の中、私は自宅へ帰ろうと車を運転していました。
県道、国道へ続く道も、冠水。高速へ向かう道路もダメ。
高速下の那覇へ向かう道は、既に数台立ち往生し、行く手を塞いでいる状態でした。
迂回するため、路地へはいると、水溜まりだと思っている所へ進んでしまい、あっと言う間に深みにハマりました。
水は車のドア半分ちょいの高さまできていて、ヘッドライトも半分隠すほど。マフラーから水が入らないよう、前に進むしかなく、このまま車ごと飲み込まれても脱出できるよう、電動で開く窓を全開にしました。
それにしても、半分水の中を走る車はまるでボンドカーみたい...^^;
やっと、先が見えてきて、慌てず徐行を続けていると、左からデッカイ丸太が流れてきて、右のガードレールにぶつかり、道路と言うか進んでいる方向を、見事に塞いでしまいました。
やばっ...
車を降りて、手で押すと丸太はすぐに除去できましたので、そのまま車で押して行っちゃえば良かったぁ。
車も自分もずぶ濡れになってしまった事がありました。今はもう廃車にしましたが、浸水した車は、数年後、故障の連発で大変でした。
集中豪雨や土砂崩れの災害も段々と北上しているように感じます。台風も近年北海道まで、日本縦断してしまうのは、温暖化の影響なのでしょうか。これから、台風の季節が来ますのでとても心配ですね。
Top > スタッフBLOG:雑 記 > 豪雨と冠水
2009年07月31日
豪雨と冠水



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30960054
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/30960054
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック