アクセス解析の精度や、ご訪問頂いた方の行動って、ブロガーの皆さん(概ね)関心があると思いますが、如何ですか?
このブログも、AccessAnalyzerと、GoogleAnalyticsで解析をしています。他にもFC2や忍者Toolsを非商用サイトで使った事があります。
でも、イマイチ分析できていないσ(^^;)です。
このブログを始めて、ジャンルの関係もありますが、アクセスが増える時間帯が大体決まっている事が分かりました。@^^@
アクセスの増える時間帯に合わせて、記事のUPと、ランキング系へPingを送信すると...
皆さんも試してみてください。^^
(アクセス上がる保証無しでございます。)
曜日に関しても、ガクッと落ちていたのが、水曜日です。
お陰様で最近では、波が少なくなってきましたので、同業者さまの他に、一般の方のアクセスがだいぶ増えていると考えて(←妄想)とても嬉しく思います。イエーイo(^▽^o)(o^▽^)o
あまり解析結果の利用方法が分からなかったのですが、↑こんな感じで手探りしています。そこで、次に気になった、知りたいのが、このブログ外へ出る時に、そのまま×閉じているのか、又は、ドコをクリックしてブログの外へ出られるのかを知りたくなり、GoogleAnalyticsを導入しました。
解析日数も増えてきて、アクセスの少ないこのブログでも、それなりにクリックされた箇所の数字が増えてきました。どうも、正確性に欠ける気がするのは、上段と下段の2箇所に設置された、同じリンクだと、数値も同じになるのです。^^;
このブログを出る際、どのリンクをクリックされたのか、もっと正確に知りたくて、検索していると、魅力的な解析サイトが幾つもありますが、サンプルを見比べながらQLOOKと言う無料アクセス解析サイトに行き着きました。
解析画面の見やすさと、何よりクリック先のログを見る事ができるので、一発でお気に入りになりました。リンク切れになっているサイトにも気が付きました。
AccessAnalyzerと同時にQLOOKを設置してみると、QLOOKの方がページビューのカウントが多いので、取りこぼしが少ないのでしょう。
ケータイの解析も得意のようです。
まだまだ、解析の有効活用の方法が分からないσ(^^;)ですが、QLOOKアクセス解析で、アクセスUPに繋がる方法が探せそうな気がしてきました。皆さんもお試しあれ〜。^^
QLOOKアクセス解析<無料>
Top > スタッフBLOG:ブログのこと IT > アクセス解析の性能とアクセスUPのタイミング!?( ̄ー ̄)ニヤリッ
2009年06月13日
アクセス解析の性能とアクセスUPのタイミング!?( ̄ー ̄)ニヤリッ



『 にほんブログ村 沖縄情報 』
『人気ブログランキング』






上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。
上東商事[公式]サイトはコチラから♪
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29765235
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/29765235
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
早く前みたいに精度があがるといいんですけど。。
クリック先のカウントが間違い始めてるから注意ですよ
いつもありがとございます。
もう導入しているんですね〜。(*^ー^)ノ♪
さすがママ美さん!
探したきっかけは、文ちゃんのブログでポチしたのを気付いてもらえた事です。
同じの探せたようで、良かったです。
精度の件、注意しま〜す。