電話やメールで相談して、画像データをHPのサーバーを使ってやり取りします。
すると、RGBで出来ている私のデータをCMYKへ変換する必要があるとの事で、変換した画像を見せてもらうと、全然イメージと違う、くすんだ色になりました。
印刷の事は、全然分かりませんので、取合えずCMYKで、描画できて保存できるソフトを探していると、『GIMP』と言うフリーソフトの存在を知りました。かなり高機能のようです。
早速、RGBの画像をCMYKへ変換し、念の為CMYKで色の指定を数値で示したデータと共に印刷屋さんへ送りました。
印刷屋さんでもRGB画像を作成してくださり、こちらも合わせてサンプルをプリントアウトして見せて頂くと、やっぱりRGBの方がしっくり来ている感じです。
そして、選んだ方を本刷りしてもらい、表面を保護して出来上がり。^^

とても親切に対応してもらったお店は『ホっとプリント』さんです。
GIMPは、フリーソフトの王様ですね
便利な時代になってきましたね〜♪
こんにちは〜♪
GIMPすごいですね!
PaintGraphicをメインに操作を覚えてきましたが、
これからはGIMPに移りそうです。^^
今日もありがとうございます。♪