今朝の未明には、すごい大雨で目が覚めましたが、午後からは陽も射し気持ちの良い天気でした。
西原町の高台にある、中古住宅の物件を下見に行きました。
近くには高台公園もあり、写真

沖縄だから高い山はありませんが、公園の向こうは、急傾斜地で渓谷のようになっていて、また山があります。
向こうの山の中腹あたりが水平線ですが、空も海もほとんど同じ色になっています。
湿気のせいでしょうか、視界はあまり遠くありません。
物件の資料を作る前に、下見をしておかないと、現地でしか分からない事も多いので、なるべく行くようにしています。
なるべくとは、中々直ぐに行けない距離や、詳しく現地の状況をお話ししてくださる業者さんの場合は、ご案内の時に一緒に初めて見る事もあります。
そんな状況の時に、思わぬ失敗があったりします。~(>_<。)~
実際に玄関を開け建物の中に入ると、床が張られていない現地案内の時はびっくりしました。@@;タラー
2階がリフォーム工事の途中で止まった様な状態です。
床板なし、骨組みが剥き出しの状態は、壁も同じでした。
給排水の配管も

概観や窓から見える範囲で、ちらっと見ただけの建物、内壁の状態などは、曖昧な記憶と思い込みでいたのです。
しかも見えなかった2階の部屋は、階層にして3階部分。(゚ロ゚屮)屮
下見は、中までちゃんと見て

私も文ちゃんをどこかに連れて行く場合必ず下見にいきます。
って。。。関係ないってヾ(≧∪≦*)ノ〃
いつもありがとうございます。
下見に行くと安心ですよね〜♪
文ちゃんも車から降りる方が
楽しいかもですね。