沖縄の不動産情報が見つかりますように(^▽^)o

栄野比 3673坪   今帰仁村字謝名 409坪 平坦地



当社のCOVID-19対策




Top > スタッフBLOG:雑 記 > 実務研修会 不動産業者向け 身近に起こる問題

2009年01月29日

実務研修会 不動産業者向け 身近に起こる問題

D1000208.jpg
午後より開催された、宅建業の実務研修会が、沖縄市民会館中ホールで行われ参加して参りました。

不動産取引のうえで起こるトラブル解決を、売主、買主又は、借主と不動産業者としての誠実な対処方法等の研修でした。

私が聞いた感想は、判例等を元に不動産業者の保身のためではなく、中立な見解、ご指導でとても勉強になりました。

事例は、売買3件賃貸2件で構成され、1番目に気になった事例はシビアな問題なのでココでは割愛します。2番目は「売主行方不明時の対処方法」でした。

契約後、売主と連絡が取れなくなった不動産業者は、県外の売主宅へ訪問したが、不在。
更に仮差押の登記が設定された。
無さそうで、ありそうな事例、怖いですね〜。T_T
買主が仮処分禁止の登記申請を裁判所に提出して裁判所命令が決定し、裁判所へ所有権移転登記を求める訴訟を申請する予定との事でした。
不確実ですが、競売に出た後、買主と業者で落札する方法も事例があるようです。
お互い気持ち良く売買取引ができると良いと、研修でさらに強く感じました。
その為に少々シツコク感じても、しっかり確認することが大切のようです。


事例の他にも興味を引いたのが、フラット35でした。
住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)の沖縄所長のお話も、もっとお聞きしたかったのですが、持ち時間が限られているようでした。
しかし、少し踏み込んだ中身の話しもされていらしたので、チャンスがあればフラット35を積極的に取扱できそうです。

参加された同業者、関係者のみなさま、お疲れさまでした。

sun 応援クリックお願いします sun

沖縄不動産 にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログ 沖縄県情報へ

『 にほんブログ村 沖縄情報 』

『人気ブログランキング』

上がって〜上がって〜上がって〜 ブログランキングに参加しています。 上がって〜
上のリンクをクリックして頂くと、1日1回有効の投票が出来ます。



上東商事[公式]サイトはコチラから♪
上東商事 Official Site
   



この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/26064879
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック