注文したのは、CANON PIXUS IP2600です。
インクには、またヘッドとの接合端子が付いているw><;
これは、黒だけで動作するのか、チェックしなくてはいけませんね。
早速、カラーインクを取外し、カラーページを印刷すると、カラーインクが認識できませんと、エラー表示されて動きません。ToT
モノクロ印刷の設定で確認しても、結果は同じでした。
PIXUS550iでは、カラーインクが入っていなくても、ヘッドは動いていたのに、コチラはインクが揃っていないと動いてくれないようです。
つい最近まで使っていた、EPSON PM-870Cも、インクが揃っていないと動きません。
同じPIXUSシリーズなので、IP2600もカラーインクなしの場合も動くことを期待していたのですが、残念です。
インクタンクが空になった状態でも、将来試してみたいと思います。^^
印刷速度は、速くなっています。
少しカラーの入った、文字メインの書類を、普通紙に印刷してみると、870Cよりサクサク出てくる印象です。
作動音は、大きくなっていますが、サイレントモードの設定があるのと、事務所で使うプリンターなので、気になるほど大きな音ではありませんでした。
プリンタヘッドの部分は、インクと一体型になっているので、550iのようなヘッド詰まりが起こっても、新しいインクに取り替えるだけで、済みそうです。
使わない時間が長いと気になる部分ですね。^^
印刷物のメインは、少しカラーの入った文書と、この時期必要な、ハガキへの印刷。
名刺サイズも印刷できるので、これからは、切口ギザギザ名刺じゃなく、予めカットされた名刺用紙で印刷できます。^^
写真もフチなし印刷してみました。
解像度?LサイズでPM-870Cと比べてもあまり違いが分かりません。^^;
黒い(暗い)部分の表現が、少し潰れてあまり上手ではないのかもしれません。
しかし、速い!
ビックリする速度です。今時はこんなに速いものなんですね。
o(^^o ) ( o^^)o イエーイッ