昨日届いたメールに楽天から緊急とか重要、第3者からの不正ログインとか、如何にも本物っぽいメールが来ました。警視庁のサイバーセキュリティ対策本部から注意を呼び掛けています。
フィッシング対策協議会の提供している、リンク先のログイン画面が楽天と見分けがつきません。これは、メールを信じちゃった時点で引っ掛かりそうです。
フィッシングメールのタイトルを検索すると、すぐにフィッシングメールであることが分かりました。
【重要】楽天株式会社から緊急のご連絡

急いで確認しろってメールほど怪しまなくちゃです。クレジットカードとかが不正利用されると、たぶん電話で確認の連絡がきます。しかし、電話確認も詐欺があるかもしれませんので注意が必要です。
怪しいメールは、まずは検索。ログインするなら、メールのリンクから飛ぶのはいけません。ちゃんとブックマーク(お気に入り)からアクセスする事です。
フィッシングメールにご用心です。